ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水10 ギネ-産婦人科の女たち-コミュの#02 2009.10.21(wed.) 22:00-22:54

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子の妊婦、長谷部美緒(三倉茉奈)、江川理緒(三倉佳奈)の陣痛が同じ時間に始まる中、外来に、前期破水の徳本美和子(西田尚美)がやってくる。夫の慎一(八嶋智人)と、娘の優美(吉田里琴)に付き添われ、奈智(藤原紀香)の診察を受けた美和子は、そのまま入院することになった。病室の521号室は、にぎやかな美和子が入ったことで、一気に明るくなった。

 まもなく、同じ病室の筒池かおり(西牟田恵)の胎児が、エコー検査で、口唇口蓋裂と判明。君島(松下由樹)に指示された奈智が、形成外科医の元木(おかやまはじめ)と共に、筒池に説明することになる。だが、君島からデリケートな問題だからと慎重な対応を求められていたにもかかわらず、奈智は、ストレートな言い方で説明をしてしまう。奈智の言葉に大きなショックを受けた筒池は、中絶すると言い出す。

そんな中、子宮筋腫の筋腫分娩の患者が救急で搬送されてくる。手術室は、あいにく満杯。救急処置室で診察した奈智は、他の病院に送った場合、患者の命は助からないと判断する。
奈智は、すぐにオペ室に運びたいと君島に連絡。君島は、子宮外妊娠の女子高生・山本利香子(石橋杏奈)の卵管切除手術をまさに始めるところだった。奈智の報告を受けた君島は、先に急患の手術をすることを決める。

 しかし、利香子と筋腫患者の血液型が、共に血液部にストックが少ない型だったことから、オペ室に緊張が走る。さらに、利香子が苦しみだし、血液センターからの輸血用血液の到着も間にあわないとわかった奈智は・・・。

 翌日、夜になって美和子の陣痛が始まる。しかし、胎児の心音に異常があったため、奈智の執刀で帝王切開手術が行われることになった。だが、美和子の切開部から大量の出血があり、血圧は測定不能となって――。

コメント(45)

私も始めて見る事が出来ました。

見て良かったです…。
全子宮摘出は…怖い。
でももう一人の患者さんは助かった。

なんかいろいろと考えさせられるドラマですね。


あの最後の患者さんの出血の量は怖かったあせあせ(飛び散る汗)


あと最初の双子ちゃん同時妊娠、同時出産って凄いなぁ〜!
観るたびに(まだ二回目ですがあせあせ(飛び散る汗))
妊娠矢印(右)出産の奇跡を感じます涙

ドラマが終わると
娘をギュッと抱き締めたくなります涙


産婦人科の先生
助産師さん
本当にありがとうございます顔(願)
どんな命も命なんだなぁって実感してます。
産まれてからずっと意識を取り戻さない子供の場面で涙してしまいました。
そして、娘が何事もなく産まれてきてくれたことに感謝です。
ただ主人公がこの先、訴えられないか心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
茉奈佳奈はだんだんの最終回で同時妊娠してたから、その続きを見てたような気がしました。

子宮全摘出の少女や口唇裂の赤ちゃんのお母さんはともかく、最後の多量出血のお母さんが凄く気になる。
八嶋さんと板谷さんのシーンが、おもしろかったですわーい(嬉しい顔)
保育園に行く前に、藤原紀香に話し掛けてた白衣のひとは、別れた旦那さん?過去に何が、あったの?

松下由樹さんが、上司役でよかったですo(^-^)o

多量出血の患者さん、危ないですよねげっそり三話で再出血してるみたいですし。旦那さん奥さん大好きだし、なんだか訴えたりするんですかねexclamation & question
今回も、録画して見ました。 登場人物一人一人が生かされてて、またまたリアルでドキドキしながら見ていて、本当に大変な仕事なんだなぁと思いました。
また色んなトラブルやリスクがあるんだなぁととても勉強になってます。
何のトラブルなく妊娠出産できた私は、先生方に感謝しなければいけないんだなぁと改めて気づかされました。
柊先生はこれから少し変わって欲しいなぁと思いました。
ずっと手に力を入れて見てしまいました。
しごとが小児科勤務ですが、こんなにしっかりした考えで仕事してないですがく〜(落胆した顔) ってか、出来ないんです。


ユイカちゃんが言っていた追求しちゃだめ。って言うのがすごく分かった気がします涙涙涙

いつも自分のせいになるのが怖くて、手が出せない仕事もありますからがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

来週がたのしみです+・゚
ラスト10分くらいなんかの延長で録画できてなかったげっそり
帝切で胎児取り出した後、出血止まらなくって、、、、どうなったんですか???

【ネタバレ】って書いて、結末を誰か書き込んでください泣き顔
同じくです泣き顔
録画予約して、観るの楽しみに帰ってきたのに、野球の延長で途中で終わってましたー!
再放送とかないですかね…2話目だからないかバッド(下向き矢印)ショック。

子宮全摘後どうなったんだろ…??
第2話再放送決定しました
10月28日(水)15:55〜16:53です
今日と同じなので毎週再放送する可能性はありますね
Yahoo!テレビ番組欄を各地見てみましたが、関東圏内のみのようです
念のためにチェックしてみてください
私も奈智がよく言う「生きてる」という言葉が気になります。

もしかしたら彼女の携帯の待ち受け画面のお子さんが、何か障害のあるお子さんなのでは・・・と思っていましたが、今回出てこられたお子さん、眠っていましたがそうでもなさそうですよね。
もっと他に何かあるのでしょうね。

どんな弊害があっても命を優先するのは医者としては当然ではありますが、今回のストーリーを観ていると、つくづく"命の優先順位"などあってはいけないと考えさせられました。

と、同時に榎原先生(中村橋之助)が言っていた医者の苦悩についてもなるほどなと。

しかしあの胎児を取り上げる瞬間、出てくる新生児がすごいリアルなんですよね!!!
当然あれは人形だとは思うのですが・・・ほんとスゴイ!

ところでこのドラマ、リアルすぎてこれから出産される方、または現在妊娠中の方がご覧になるにはかなりキツイです。

寡黙な医師、柊奈智を藤原紀香がとても上手く演じていると思います。
> りょうさん

あーざいます!

ちょうど群馬県民の日で大学休みわーい(嬉しい顔)
やったね。
ヤンチャ坊主さん

それは著作権法違反ですよ。
> めぐりんさん
そうですか。申し訳ありませんでした。削除致します。
ご指摘いただきまして、ありがとうございました。
りょう様
情報ありがとうございますexclamation2話目も再放送してくれるなんて嬉しい。

このコミュ入って良かったです。
今月間テレビジョンを何気に見たら最初から再放送が決まっています
10/24に来月分発売になるので、買った時にチェックしたら分かってしまいますね
他の月間テレビ誌でもかわまないのですが、新聞とっていないので
番組表はネットか月間テレビジョンでまかなっています
気になる方はコンビニ・スーパー等でで立ち読みしてみたらいかがでしょうか?
この調子だと全話の再放送は首都圏はありみたいですね
視聴率も10%台キープしていますけど、全国ネットは無理ぽいですね
地方局はその時間帯に地元の番組入れたらダメですからね
ちなみに第2話を野球延長で最後を撮り逃した方いっぱいいると思いますが
第3話は野球は無い為延長ありえませんので時間通りに始まりますよ
今回も考えさせられました考えてる顔
来週も見ますexclamation ×2
1時間があっとゆう間たらーっ(汗)

ドラマだからでしょうが産婦人科ってしょっちゅうあんなにトラブッてるんですかexclamation & question

出産を間近に控えた妊婦です。今回は五人目の出産ですが毎回同じようにお産が進むわけではありません。トラブルもあったし、、出産は本当命懸けです。毎回緊張しながら見てます!
とりあえず、「こわい!なんでこんなに産科異常が出てくるの!?」
ってな感想です。
一年に数例あるかないかって産科異常が1週間くらいの時間軸の中で目白押しです!
大学病院だからハイリスクの妊婦さんが集まるのかもしれませんが、突発的な異常は現実ではもっと少ない様な気がします。
でも、確率の問題であって、女性なら誰にでも起こりうることなので人事じゃありませんね。(妊娠しなくても子宮筋腫で死にそうになったアノ人になる可能性もありますし)
口唇口蓋裂や超早産児の出産などは自分にも起こり得たかもしれません。その人の気持ちになって考えるきっかけをこのドラマは与えてくれているような気がします。
ハイリスクな産科の症例に助けられるドラマにはなって欲しくないバッド(下向き矢印)

コードブルーみたいに
もっとキャラ設定にリアリティさが欲しいなぁあせあせ(飛び散る汗)今は症例に助けられてません?

内田有紀のシーンは…
いるのかなあせあせ
確かにハイリスクの出産が多すぎますょね…
もっと検診で赤ちゃんが育ってく様子とか、普通分娩のシーンとかもあって良いと思うんですけどねぇ

なんか、ドラマ見ただけだと、出産がすごい危険な感じがしちゃいます…


ま、でも、自分の子が元気に無事に産まれてきてくれた事には感謝しなきゃなぁとも考えさせられました
私は2話見逃しちゃったのですが
(最近購入したデジタルTVで録画してたのに、延長で録画が飛んだっぽく)
ここで見ちゃいました。
ただ、画面が小さいです。大きくするやり方を私がわからなかっただけ?
http://gas-ih.at.webry.info/200910/article_24.html
紀香さん演じる主人公が、意外や
必ずしもスーパードクターと言う訳でも無くって感じ珍しいですね。
 「でも生きてる」
 
君島のいう事「もっとチームを信じなさい」とかはもっともだ。
それを聞いても受け入れられない奈智には、どんな過去があるというのだろうか。
  生きてさえいればいいのか? それを問いかけるドラマのようだ。
> 夏空さん
内容が濃いので、産婦人科の現場をじっくり見たいですよね。内田有紀好きですが。私も、あのシーンは、いらない気がしました。
去年妊娠4ヶ月のとき、じゅう毛膜血腫という症状で突然大出血し、救急車で運ばれてずっと大学病院に入院していました。
ここまで予定外のトラブルが続出することはないけれど、心臓病だったり妊娠中に卵巣のう腫の切除手術したり前置胎盤だったりとハイリスクな妊婦さんはたくさん入院していました。私自身、流産、死産、胎盤異常、帝王切開、血腫、切迫早産とトラブルのフルコースでした(TT)友人は何件も受け入れを拒否され、他の県の病院までまわされました。600グラムの未熟児ちゃんでしたが、今では元気な3歳児に育っています(^^)

帝王切開の外科手術、婦人科の疾病治療、NICU,新生児ケア、そして順調なお産まで、産婦人科は本当に業務が多岐に渡り、先生や看護婦さんは夜も昼もなく働いていました。

入院中点滴を24時間して絶対安静中、不安でおしつぶされそうなとき、お医者さんの「助けてみせる」という言葉に本当に励まされました。このドラマをみていると、命が生まれるというのは当たり前のことじゃないんだなと改めて思います。

お医者さんの適切な治療のおかげで9月に元気な赤ちゃんを出産することができました。
今、小さな命を抱きながら夜も昼も休みなく働いている産婦人科の先生方に改めて感謝しています。
「今の医療制度は、医師の情熱とかや体力で支えられているようなものでしょう。」

胸が詰まるセリフでした。
私が、第一子を緊急帝王切開した日
私が術後にストレッチャーで病室に運ばれる時
医師は、手術室の床に座り込んでいました。
当日の帝王切開は、私で3人か4人目
そして、私の後にも予定帝王切開の方が待っている状態でした。

「システムを変えないとならないの。」

その変革が、患者にとっても医師にとってもよりよいものになるように
現実の世界も変わって欲しいと切に願います。
これから出産を控えている方や妊娠したいなぁと思ってる方には不安を煽ってしまうかもしれません。。

私自身二人出産してますが怖いと思ってしまいますあせあせ(飛び散る汗)

でも、妊娠したら無事出産できる保証なんてありませんよね考えてる顔
100%無事に産まれるのを前提に考えてる人が多いから訴えられる件数も多いんでしょうねがまん顔

ハイリスクな妊婦さんばかり登場しますが、いつ誰がなってもおかしくないです考えてる顔

妊娠出産は命がけと言うことをもう一度みんなに考えてほしいのでは?わーい(嬉しい顔)

ストレッチャ-の移動は確かに走りすぎで転ばないかヒヤヒヤしてしまいますね冷や汗

産科のドラマは始めて見たので毎週楽しみです揺れるハート

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水10 ギネ-産婦人科の女たち- 更新情報

水10 ギネ-産婦人科の女たち-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。