ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北豊ヶ丘小学校コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティを作ったかわんきぃと申します。

コミュニティはなかったから作ったという場当たり的で決して誉められたもんじゃないんですが、まあ、作っておけば何の縁があるか分かりませんし。

92年卒業で、卒業時2組。5・6年の担任は中嶋先生でした。今中嶋先生はどこでどうしてるんでしょうね。まだ定年じゃないと思うけど。

北豊での思い出はそう多くありませんが、もしかしたら今の在校生にも伝わっているかもしれない小話を一つ。
今でもやってるのか不明ですが、私の頃は年1回だか、隔年だかに演劇をやっていました。あれは5年の時だったかな、『魔女っ子マジョリン』なる演劇をやる時に薪が必要になり、学校の西側に広がる森に友達が1人で柴刈りに行ったんです。
で、彼が二宮金次郎像よろしく薪を一束持って帰ってきました。私は、物珍しそうに小奇麗にまとまったその束を持ち上げ、すぐにおろしました。たったそれだけだったのですが。。。
翌日、指と指の間に沢山のぶつぶつが。学校では同様の症状を訴える人が数名おり、柴刈りに行った彼は入院してしまいました。私も病院で治療しましたが、彼が刈ったのは漆だったようです。

その時病院の先生に言われた言葉を今でも覚えています。
「将来、君が金持ちになって身近に漆製品をそろえた時にかぶれるかもしれないから気をつけてね」
お蔭様で、漆製品ばかりかお金からも遠ざかって生活しております。

参考(北豊校内マップ、右が北):
http://www1.ttv.ne.jp/~kitatoyo-syo/sub1.htm

コメント(56)

>ゆうさん
コメントありがとうございます(>_<)☆
でも違うクラスですね・・・。
ゆうさんと同じクラスだった「まつやくん」と私は親の会社の都合で、
一緒に千葉に引っ越したんですが、覚えてますか?
そう!!
覚えてるんだぁぁ(≧▽≦)
1.2年会ってないけど、元気みたいですよ〜。
こっちに引越したてでお友達ができるまではよく遊んだもんです(^-^)
「好きなおともだち」って・・・(笑)
>リエコさん

わかりますよ!!懐かしいです!!
宗田先生ってことはさやかちゃんと同じクラスでしたね?
めちゃくちゃ個人トークで申し訳ありませんがw
彼女とは家が近くてよく遊んでました〜

たけのこ掘り、懐かしいですねー
小学校の頃は竹馬とか一輪車とかに夢中だったな〜
はじめまして♪

自分は1986年生まれです!!

小2までしかいませんでしたが、誰かいますか〜??

ちなみに担任は山本美和子先生でした☆
>かわんきぃ
かなりの久しぶり。中嶋先生の授業を共に受けた人間だよ。当時は、「ひろさん」と呼ばれてました。覚えてる??
まさか、北豊のコミュがあったうえに、管理人がかわんきぃだったとは(笑)

ちなみに、俺は、
1年生:熊谷先生
2年生:鈴木(憲)先生
3〜4年生:生沼先生
5〜6年生:中嶋先生
だったかな。
熊谷先生は、パソコンを駆使して面白い授業やってくれたり、生沼先生は、社会化見学の下見に連れて行ってくれたり、MYバスでクラスを旅行に連れて行ってくれたりとめっちゃ楽しい小学校でした。

そして、さらにちなみにですが、プリンスは兄です。
はじめまして。1973年生まれの6期生です。入学入校式
(だったかな?ようするに開校当時)新1年生でした。

担任は宗田先生・清水先生・熊谷先生・小林先生でした。お
亡くなりになった図工の犬塚先生のもと、委員会?(名前忘
れた…)で自然林の遊具とか作りました。懐かしい…。

児童会役員の時に特活室(←何年ぶりかな、この響き…)で
勝手に暖房つけて音楽の乙幡先生に怒られたりしたなぁ。

ここに書き込もうと思って、意外と忘れていることに気がつ
きました(汗)。ちょくちょくのぞきに来て、思い出すこと
にします。
>某a社
いよう!久しぶり。
足あとたどって、そーじゃないかなーと思ったよ。元気そうだね。
まあ、こんなコミュを立ち上げるところが俺らしいと思ってくれ。

ちなみにもう二人ほど、このMIXIで当時のクラスメートと
繋がりがあったんだけどね、一人は突然消息不明に。
ネットの縁って不思議なもんだね。
>リエコさん

こんにちは〜。乙幡先生、確か校歌の作曲をされたんでした
っけ…?

「友達賛歌の輪を作る」って、校歌の中に歌の名前が入って
いるのがスゴイなぁ、などと思ったこともあります。(^^;
>chiloさん

チーム対抗は記憶にないんですが、毎回授業で指揮者が
好きな曲を選んでやってましたね〜。

「翼をください」とか「気球に乗ってどこまでも」とか
が人気曲でしょっちゅう歌っていたような…。(^_^;
>chiloさん

緊張しましたねぇ。指揮するって言うより、4拍子を
ちゃんと振るので精一杯。f(^_^;

「未知という名の船に乗り〜」「船に〜乗り〜」って、
追いかけるヤツ…かな?

オレンジチェアは分からないです…。5年も違うとさ
すがに変わっている事も多いですね。(^_^A;
初めまして、1987生まれ=99年卒で3−1在住です。

う〜話題がちょっと上の年齢の方々ですね・・
知ってる先生があんまりいませんι

音楽の先生は安積先生という人で、結構仲良くしました。
はじめましてぇ!
1982年生まれです。
徳永先生(1,2年)
近藤先(3,4年)
酒井先生(5,6年)
が担任やった。。と思います。
なぜか校歌をたまに口ずさんでしまいます(笑)
同年代、誰かおるかなぁ?
はじめまして。71年度生まれです。
1984年から転入して、4-3と5-3で坂井先生に教わりました。

放送委員をやっていて、レコードをかけたりしていたことを
思い出します。体育館での朝礼で歌を歌っていた事や、
放課後にクラブ活動で工作をしていた事なども思い出です。

> いわけん37。さん
同じクラスでしたね、覚えています。
はじめまして、自分も71年生まれです。
> いわけん37。さん、さとぽんさん
覚えていますかね。

校舎の入り口はいってすぐの校舎の壁に絵を書いたり、
化石をとりにいったことなんか懐かしいですねぇ。
懐かしい〜!!1980年生まれです。
5年生が終わると同時に転校してしまいました。
担任は、徳永先生、松澤先生、近藤先生、鈴木先生です。

多摩センターに遊びに行く時は学校を見に行ってます(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
>toshixxさん
ご無沙汰してます。
覚えてますよ。「あらちゃん」でしょ?
15年ほど前に成人式で会って以来ですね。
初めまして!1981年生まれで卒業当時の担任は鈴木ゴリ(憲二)先生でした。先生はよく「私はゴリラじゃなくて可愛いバンビよ♡」とムリがある冗談をおっしゃってみんなを楽しませてくれてました。その反対に怒るとゴリラどころの話じゃないくらい恐ろしかった記憶もあります。とても懐かしいですねー よい事はもちろんイヤな事も今となっては全部よい思い出です。
もしかして豊ヶ丘関係のコミュってあるのかしら〜?と思って
検索してみたら、見事にありましたね!知らなかった・・・。

1年1組→野崎先生
2年1組→河上(旧姓石黒)先生

卒業するまでずっと河上先生でした。

あと、放課後バレーってのに5年生のとき入っていました。
土屋先生とか新山先生(違う気がする。。。若い先生で鶴牧
に住んでました)、鈴木先生にしごかれて、つらすぎて6年の
ときやめちゃったけど。。。

おっぱた先生って、「豆腐のカドに頭ぶつけてしね」とか
怖いことばっかり言って今の時代ならカクジツに訴えられそう
だけど、私は大好きでした。とても筋の通った先生だったと
思ってます。
今だに、椅子を机の中にしまわないと「便所の水を流してない
のは誰だ!!」っておっぱた先生の声が聞こえてきます。

久しぶりに自然林の前を歩いたら、犬塚先生や千葉先生が
頑張って作ってくださったアスレチックなどがまだ残って
いて感動しました。今の子供達もあれで遊んでるのかな〜。
はじめまして。
81年早生まれの者です。

5年生の6月くらいに北豊小に転入しました。
5,6年次は同じクラスで鈴木直人先生(スズナ)が担任でした。

その後豊ヶ丘中の1年次に転校してしまったので
豊ヶ丘にいた期間は短いのですが
自然がいっぱいで街全体が遊び場だった
僕にとって非常に思い出深い街です。

もう10年以上多摩には帰ってないけど
どうなっているのか楽しみです。
わかる人いますか〜?
28の書込をしたあと一度退会してまた戻ってきました。
いい加減な人ですが再びお願いします。

って↑はあっつか。
なつかしいな〜。
初めましてー。

私、かわんきぃさんと同学年だ。
魔女っ子マジョリン、地味ながらも出演した事を
覚えております。
。。確か、、ナレーターかなんかで。
あと漆で入院した彼に千羽鶴を折ったような気も。。

懐かしいなー。
『自然林』ありましたよね!?
健康的に遊べる小学校だったなーーと思いますw
1980〜81年生まれの人と同級生です

3年生の時に転校してきて、千葉先生・高井先生・鈴木先生が担任でした

あだ名が「わっちゃん・わたちゃん」でした
ちなみに双子です

あっつ
久しぶりだね
はじめましてわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私は82年生まれですクローバー

担任の先生は、
1.2年→武田先生
3.4年→山内先生
5.6年→百合野先生
でするんるん

運動会の赤、白、青組の応援歌懐かしい〜♪
最後はみんなで一斉に歌うから凄い迫力で☆

みなさん、よろしくお願いしま〜すexclamation
初めましてハート
85年うまれ、トーマです電球

北豊コミュには豊中生も多くいらっしゃいますょねブタ電球

mixiコミュで豊ヶ丘中学校同窓会ってのを先輩のトウジさんと作りましたハート

卒業した方に極力声がけして、世代を超えた同窓会をやるつもりですハート

お世話になった先生方、関わりはなかったけれど豊中勤務したことのある先生方もお呼びびしますハート

色んな人と出会えるし、楽しいと思いますハート

よかったら入ってくださぃハート

そして豊中卒業を勧誘してみてくださぃハート
豊中32年間のうちの、11期卒業生トウジ(南豊卒)といいます。

年明けの3月に星陵中もその役目を終えてしまいます。

いま、25期のトーマさんと、全卒業年度合同の同窓会を体育館を会場にして開催しようと計画しています。

是非、皆さんにもご参加いただきたくご案内申し上げます。

URLは以下の通りです。

【携帯から】
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4490306&guid=ON

【PCから】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4490306&guid=ON
総武線会をつくりました(^0^)/

http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=4490306&guid=ON

とりあえずまだ11期と12期ですが(笑)
79年生まれのYuyaです。
今更ながらコミュに入れて頂きました。
1・2年:加藤先生
3・4年:清水先生
5・6年:鈴木先生 です。

北豊卒業して以来、すっかり関西人ですが、今でも北豊の
環境は本当に良かったなぁと思います。
久しぶりにmixiにログインして検索してみたら北豊のコミュニティがあってびっくりしました。
1974〜75生まれの代です。6年のときは3組で小林先生でした。
炊飯器、トースター、冷蔵庫があったのが印象に残っています。
1組のオイケン(生沼先生)も懐かしいです。
今あらためて振り返ってみると、緑豊かで自由なとても良い小学校だったと思います。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北豊ヶ丘小学校 更新情報

北豊ヶ丘小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング