ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

るろうに剣心コミュのるろうに剣心〜北海道編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックがないので僭越ながらたてさせてもらいました。
毎月のジャンプSQ発売日でのネタバレやコミック 発売日でのネタバレとか書いて盛り上がってもらえればなによりです。

コメント(14)

とりあえず今月号の話題から。
安慈釈放&永倉新八参戦で俄然展開が面白くなってきた!
コミックス3巻…るろ剣世代にはヤバいぴかぴか(新しい)
一巻 二巻って漫画喫茶とかでも読めるんですか?
北海道編がやってるなんて、今知りました
1巻読んでしばらく間を置いてましたが、
先日2巻、3巻を買いました!

今のところ、「物凄く面白い訳ではないけど、一定の面白さは満たしている」と言うのが全体的な感想。
出し惜しみなくオールスター要素にしてるのは逆に割り切り良いかも指でOK

あとは敵キャラを魅力的に描いて欲しい。
単に人気キャラの引き立て役にはして欲しくない。
凍座は良いとして、佐古は別に…。
個人的に、和月先生は敵キャラを描くのは十本刀で燃え尽きた感があるので(^^;
六人の同志がイマイチだったしあせあせ

月刊誌だから、バトルを丁寧に描いていたら完結まで何年かかるやら…と思うところはあるが、数年の間の楽しみが増えたのには感謝感激るんるん(^^ゞ

左之の5年間をスピンオフでやったりも出来るね表情(嬉しい)
縁は出て来ても素直に共闘せんとは思うが、立ち上がる場面はカッコ良く描いて欲しい!
オイボレも出て来るのかな!?

宗ちゃん、あっさり味方になったな(笑)。
らしいと言えばらいしいがあせあせ
しかし、答えを見付けるテーマは想像以上に重いと思うが…

その宗ちゃんとタメを張る?上?の永倉新八の強さはどんなよ手(パー)

左之はタイムスリップして、『ろくでなしブルース』の四天王や川島と闘って欲しいと、バカな妄想を書いてみる(笑)
20年以上推しの宗ちゃんの復活はガチで嬉しいです!
今月号読みました!
地獄を語る凍座の、剣心、左之、斎藤、永倉、安慈、宗次郎の過去を用いての見開きの表現描写、良かったです!
和月先生はこういう表現上手いなぁ〜指でOK
るろうに剣心連載時、高校生で全巻持ってますが北海道編はあまり面白くありません。エンジェルハートや銀牙伝説ウィード等、過去に人気のあった作品作者が続編やそれに関連する作品を書かれていますが、るろうに剣心北海道編は過去の名声におんぶにだっこのような気がします。左之の登場の仕方も違和感でしたが、それ以上に十本刀が…。宗次郎と安慈和尚が歩いて登場って同窓会じゃないんだからさ。少年漫画はピンチに登場するのが定番でしょ?「道を誤り未だ服役中の身なれど、我が恩人の危機なれば某の処分がどうなろうと、刑期が延びようと後悔は無し。助太刀致す」みたいな登場はできなかったの?自分の価値観を押し付けるつもりはないけど、過去のファンが見てみんながみんな心にグッとくる内容じゃなかったって思うのは僕だけじゃないはずだよ。
二十七頭龍閃!!!

昔と作風が違うのもあるけど、安慈の驚いた顔が意外に間抜けだった(笑)
北海道編が始まってからハマりました!(アニメは再放送で見たレベル)
少し前に明治村まで行ってコラボ堪能して来年は映画もやってくれるのでかなり遅くハマりましたが今後も楽しみです!
今月号のSQは久々に購入して作画が凄すぎる話だったので本誌買って良かった!コミックだと小さくなるから迫力が本誌と比べたらなくなりますもんね。今後の展開がより楽しみなんですが剣心の体が心配です(>_<)
 本日新規に参加させていただきました。

 北海道編の今月の展開について色々嬉しくなり久しぶりに日記を書いた勢いです。史実の新撰組好きとして北海道編は嬉しさの宝庫でもあるので、史実は史実、漫画は漫画として楽しんでいますが漫画と史実のマリアージュは反則で、和月センセはやはり新潟の大先生だなと地元民としては嬉しくもアリで。

 
将君の言う「宿願」が何なのか…がすごい気になります。
実験戦闘は、あくまで手段で、何かしらの最終目的があるんでしょう。

志士雄編は王道のバトル路線。国盗りが最終目的でしたが、今回はテイストが異なります。越路郎もいまだ行方不明ですし、北海道編は謎めいていて面白いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

るろうに剣心 更新情報

るろうに剣心のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。