ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食べながらやせるダイエット集コミュの 脂肪がガンガン燃える体になる8つの方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
35歳から衰えはじめる代謝の悪さを改善
1.一日に2個、食前に食べるだけ! 焼きトマト
2.トマトジュースでも焼きトマトと同じ効果が!
3.毎食ごとに、1個ずつ 焼き梅干し
4.運動の30分前に飲むとより効果的 コーヒー
5.食前食後に一日2〜6杯。入浴前も効果的 しょうがココア
6.毎食ごと、食事中に中国茶
7.一日2食はとり入れて とうがらし
8.キムチやネギを入れて食前に納豆
つくりかた
1.焼きトマト
焼くことで、トマトの性質が変化!
脂肪を燃やす効果が生まれる

皮をむかずに4〜6等分に切ったら、アルミホイルにのせ、好みに合わせて軽く塩をふる。

ホイルに包んだら、オーブントースターで10分程度焼く。こげ目をつけたいときは包まずに6分程度加熱を。
プチトマトの場合
【1】プチトマトを洗ったら、まずヘタをとる。
【2】フライパンの上でトマトを転がしながら弱火で熱し、味つけに軽く塩をふる。皮が軽くこげてきたらでき上がり。
※油を使わなくても、こげつく心配はありません。

2.トマトジュースは熱処理してるので
焼きトマトと同じ効果が!!

3.焼き梅干し
梅干しを焼くと、血液サラサラ効果が倍増、
脂肪の代謝がアップ!
梅干しをアルミホイルに包んで、オーブントースターで10分焼く。こげ目をつけるならグリルで焼いても。

4.運動前にコーヒーを飲むと、
カフェインが埋蔵脂肪を分解!
脂肪が筋肉で燃えやすくなる

5.発汗作用がアップする。新陳代謝を高め、
脂肪を燃やす。利尿効果でむくみを解消!

6.食べものからとった脂肪は、胆のうから出る胆汁で
乳化・分解したのち、体内に吸収されます。
しかし、中国茶にはこの乳化を防ぐ働きがあるため、
脂肪が吸収されずに、体外に排出されるのです

7.とうがらしに含まれるカプサイシンは、
85%が胃で吸収され、血液によって脳に運ばれます。
その結果、脳は代謝を高めるアドレナリンを
分泌するよう、副腎に指令を出すので、
じっとしていてもすぐに体内脂肪が燃えはじめるのです

8.代謝を高めて脂肪の合成を防ぐほか、美肌効果、
カルシウムの吸収率アップなど、
美容効果たっぷりの納豆。ダイエットに利用するなら、薬味入りがより効果的だとか。
ねぎを加えればねぎの血小板凝集抑制作用で
血液サラサラ効果が2倍に。
キムチを加えれば納豆菌と乳酸菌が腸内でも
活性しつづけるので、肥満解消効果、
便秘解消効果が何十倍にもふくらみます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食べながらやせるダイエット集 更新情報

食べながらやせるダイエット集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング