ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

がんばってる人が好きコミュの・・・馴れ馴れしいオバサンにもう疲れました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
この場を借りて相談させていただきたいと思いました。相談っていうよりも誰かにこの話を聞いてもらいたくて・・・。批判も沢山あると思う。自分ひとりの問題なので。でも書いてみますね。



数ヶ月前職場でオリエンテーションがありました。そのときは私とパートのオバサン(Fさん)だけだったのですが、そのオバサンが色々話しかけてくださいました、その時は品のある優しそうな方だと思いました。私と同じくらいの娘さんがいること、結婚してずっとパートをしておらず、今回初めてパートをするということ、好きな芸能人や番組などなど。
そしていざ仕事が始まると、おばさんのへらへらモードは一向に切り替わる様子がなく。Fさんと私二人だけで組んで作業を進めることもシフト上多くなってきます・・・。
そして、作業中、めっちゃ忙しくておしゃべりどころじゃないだろーと言うときもFさんは私に兎に角しゃべりまくってきます。ただでさえすごいブリッコな人なので(わたしはぶりっこが苦手なのですが)、その口調にイライラさせられるものの、相手は20以上年上なので、「少し黙ってください」ともいえずになんとか無理して合わせる時間が辛い・・・。
それどころか、私は黙って作業したいのに彼女がベラベラ話しかけて、他の職員は私に対して怒る。なぜ?Fさんを叱ればいいじゃない。Fさんより年上の人はいないので、周りの人も言いづらい様子は私の目からも明らか。しかし、何で私が怒られるの?私が黙って作業してると、Fさんは切れる。
「なにかねー。私が話しかけているのに何で黙ってるのかね」とかいう。こっちまで切れそうな私。それでなくてもFさんの声は小さくてぶりっ子で聞き取りづらい声なので、私が我慢を抑えて「もう少し大きい声で話してくださいますか」とやんわり頼みました・・・。
そしたら。
ここからが本当に問題。

声の大きさを変えることなくFさんは、私に体をべったりくっつけてきて耳元でささやくんですが・・・。

気持ちわるいったらありゃしない。もう嫌になります。それでなくても無駄口、仕事と全然関係ないことまで、体をべったりくっつけて耳元でささやくんです。スッゴイ体をベタベタくっつけてきて気持ち悪くてもう我慢の限界でした。。。

本人も「何でもいってー私、言われないとわかんないカラー」と言うので、私もついに切れてしまいました。でも、やんわりといいました、顔は起こってたけど声は何とか柔らかくして「体をベタベタくっつけてくるのを辞めてほしい」ってのと、「お喋りをするなとはいわないけど減らしてほしい」という旨を伝えるも、予想通りFさん逆切れ。
挙句の果てには、Fさんはどういう伝え殻を第三者にしたのかは知りませんが、別のスタッフに「あんた、Fさんに体ベタベタくっつけてくるなうざったいとかいったんだって?」とかいわれました。。。この人はSさんとします。
私はそんな言い方はしていません。なんでリーダーにもうこんな事ばかりが会って嫌なので、この状況が変わらない限り退職しますという旨を伝えました。
連休挟んで数日後。


リーダーから、ま、色々あったと思うけど向こうは向こうで反省しているから●●(私の名前)も忘れて仕事してください。このことは気にしないで、といわれました。
ますます納得がいきませんでした。ただでさえここのリーダーは人を攻めて攻めまくる人なのに、なぜこのときに限ってあんなにあっさりしてあまつさえ「気にしないで」とさらっと片付けようとしたのか。ますますもやもやが収まりません。Sさんは人の悪口を沢山言いふらす人なので、このことも関係しているかもしれませんが・・・。

もう本当に嫌です。Sさんに、そんなことは要っていないと否定しても信じてもらえず、それどころか「素直にはいといえ!!」と言われる始末。


誤字脱字多くあると思います。読みづらい文章ですが最後まで読んでくださりありがとうございました。
どなたか・・・アドバイスを下さい・・・。
馴れ馴れしいおばさんからうまく逃げるにはどうすればいいか。
なぜ本当のことを説明しようとしているのに「素直にはいといえ」と返されてしまうのか。。。

コメント(15)

えぇ”〜あせあせ(飛び散る汗)exclamation & questionこれはヒドィあせあせ(飛び散る汗)本当にぉつかれサマですあせあせん〜。。自分はまだちゃんと働ぃたりした事がなぃからよくわからなぃんですが、本当に辛くて悩んでるのに それを第3者の人に本当の事を信じてもらぇなくって疑われたりしたらホント 精神的にやられてしまぃますよねぇふらふらあせあせ(飛び散る汗)でも自分が思うには、ぉばさんに言ぃたぃ事も言ったんだし、Sさんは信じてくれなかったとしても、そんな程度の人だったんだと思って 他に何か言われたとしても、もう気にしなくっていぃと思ぃますよッあせあせ(飛び散る汗)exclamation & question自分だったらそうしますうれしい顔ってか もうむしろ 「ぢゃぁんたが この人とペア〜やってみぃ〜やぁむかっ(怒り)exclamation ×2」くらぃの事言ってもいぃと思ぃますウッシッシexclamation ×2それかもうホントに耐え切れなぃならいっその事 その仕事をやめてスッキリしてもいぃと思ぃますよォ〜(^^;)どうせ仕事するなら楽しぃ職場の方がいぃぢゃなぃですかうれしい顔もうホント応援してるので、頑張ってくださぃ手(グー)ぴかぴか(新しい)exclamation ×2
もう十分、我慢したんじゃないですか??

そろそろ我慢しなくてもいいと思いますよ。
お疲れ様ですたらーっ(汗)そういう人って居ますよね…
我慢して、凄いと思います!!
きっとFさんに、どんな言い方をしても気に入らなかったと思うから、
言った事は間違ってはいないと思うよウインク
リーダーは上に立つ人だから、やんわり事を収めたいって気持ちも分かるけど、
いくらFさんが年上でも、言わなきゃいけないは、言わなきゃね…むかっ(怒り)
今度は、Fさんに言わないで、リーダーにもう一度相談してみるとか…
あまり、相談にのれなくてごめんね!!でも、頑張って下さい!!
お疲れ様です。
私も昔、いわれの無い覚えがある事で責められたことがあります。
否定しても『おまえだ』って。
最終的には『おまえのその性格を叩きなおしてやる』まで言われました。
すっごくストレスになって、仕事に行くのも苦痛で。
最終的に、その会社は辞めました。
何を言っても伝わらないので。
でも1人だけ、私の見方になってくれた方がいました。
見方になってくれる人をさがしてみてはいかがでしょうか???
頑張って下さい手(チョキ)
その職場で自分のしたい事、できる事、そうありたいと思う姿、立場等を
一度真剣に考え、それに向かって自分が信じる通りに歩いてみる、いうのは
どうでしょう?
それを感じ取ってくれる人もいるかもしれないし
誰にも伝わらなくてもいいと思います。

特に問題のない人間関係なら軽くあしらっておいても
いいでしょうし、自分にとってプラスになるのなら
上手に合わしてあげればその方々も喜ばれると思いますよ。

どうしても譲れないその一点においてのみ、
あなたが正面切って戦う価値があると思います。

仕事、楽じゃないですね。

お疲れ様です。

人間関係で悩むのはよっぽど環境が良い職場以外殆どで発生する問題だと思います。
正直辞めたい気持ちが有るなら辞めるに超したこと無いとは思います。

ただ『辞める』気持ちがしっかり持てているので有れば、改善を待つことも出来るのかなとも思います。
期日とか決めてそれまでに少しでも改善が見込めなければ、未練無く辞めれるでしょうし。。。

会社側として辞められて困るので有れば改善を見込むと思います。
もしFさんの肩を持ち、変わらないのであれば次をスッパリ辞めた方が楽かなと。

辞める意志が有れば、残るも辞めるも自由に選択できる権利は有るんですから、もう少し無茶言ってみても良いんじゃ無いでしょうか??
多分その後の変化を見てからでも遅くはないと思いますよ。
私も職場でお喋りのおばさんが居ます。最初はあまり気にならなかったのですが、仕事をしているうちにお喋りがエスカレートしていきさすがに嫌になるし困りましたがまん顔派遣で来てるので自分の上司に言って上司から派遣さきの上司に言ってもらえました→私より遥かに年上なので職場の違うおばさんに相談して最終的に上司にいいました。そしたらピタリと大人しくなりましたよ人差し指まず自分で直接言う前に誰かに相談するのがいいと思います。頼りにならない上司なら困りますよねダッシュ(走り出す様)そう言う時は自分に間違いがないならはっきりと上司に言うべきですexclamation勇気もいると思いますが、言わないと自分が不利だし、損するし。言うべきことはちゃんと言うことですね。基本的に上司は丸くおさめたいという方が多いいですが。でもちゃんと対処してくれる方もいますので。私の経験から上司の人が一方的にFさんの話しだけを聞くと絶対誤解はあると思います。なので両方の意見を聞くべきです。自分がこれ以上無理なら精神的によくないので退職するのもいいと思います。私はいろんな逆境に堪え乗り越えてずっと2今の職場で頑張ってきましたexclamationなぜならこの仕事が好きだからぴかぴか(新しい)天職だと思っているからですほっとした顔言わないでいるより言ってすっきりすることが次にも繋がるし、肩の荷が降りるんじゃないかなって思いますわーい(嬉しい顔)誤解もあるならとくといいと思いますわーい(嬉しい顔)
私は、母に一度だけこんなことを言われたことがあります。

「馬鹿は丁寧に相手しなければならない、利口な人は普通にしていても
分かってくれる。だから馬鹿は注意しろ」と
あたしも前の職場のオバサンと合わなくて合わなくてホントにイヤでイヤで仕方なくなって、会社辞めましたよ。

でもただ単に辞めるのは悔しかったんで、最後にキレたい自分を抑えながらも冷静に欠点(直すべきとこ)を並べて言って辞めたのでスッキリしました(笑)

馬鹿は死んでも直らないので、自分が身を引くのも時には必要かと・・・

そんなおばちゃんいます。
わたしは無視します。
仕事熱心なふりをします。
それでもしつこかったら
自分の世間話をひたすら
します。
あとは放っておきます。

自分の意見なので
失礼な面もありますが
すいませんあせあせ(飛び散る汗)
あたしはこうやってます!

あなたは
なにも悪くないよ

自分が
他者と距離をとらなければならない醜い心を持っていると
知っている者は、
まず、相手を敬い失礼のないようにつとめるものです。

傲慢で無知な鈍感な人ほど
頭の位置は高く

自分は分かっているという
態度で地球に立ち
周りを悩ませるものです。

そんな人に出会うときこそ
本来ならば
自分を鍛えるいいチャンスなのかもしれません
次に同じような場があった場合、楽に通過できるはずです。

でも
今がつらすぎて
耐えられないのなら

場を変える事も考えていいと思います。
100人が100人それに挑む必要はないですし、

そんな人に時間をかけたくないと思うのが現代ですから。

あなたは、
悪くないですよ☆

大丈夫です!

かわいそうにと、
思ってやりなさい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

がんばってる人が好き 更新情報

がんばってる人が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング