ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

KTM LC4最高のシングル!コミュのオフロード走行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は近場の林道にツーリング、なーんてやってませんが久しぶりに林道にツーリングに行きたいです。
EXC−Rで行ってかる〜い車体を活かしぶんまわして走るのも楽しそうですが、実はLC4のオフロードモデルもなかなか評判がいいようです。

*LC4ーE
これはオフロードモデルのスタンダードのようですが、負圧キャブの恩恵もあり、非常にまったり走れるモデルみたいです。
ただ、見た目アタックも行けそうな感じの車体ですが少し重たいようでぶんまわして走るにはウデが必要だとか。確か2003年モデルで日本入荷は終わってしまったようですが・・・

*640アドベンチャー
パリダカールラリーの常勝マシン660ラリーの公道走行版ですね。仕様は変更されているようですが、大容量の28Lタンクを装着していたり、横目2灯のヘッドライト。近年のモデルではコンフォートシート標準装備などツアラー的要素がたっぷりのモデルらしいです。
TBIなどのコマ図ラリーなどにはベースマシンとしても使用率が高く、ベストセラーですね。車重は158Kgとライバル車の650GSよりも40Kg程軽いので、ツーリングのマシンとしてはアタックにも行けるんではないかと期待できる車両のようです。

*625SXC
640LC4ーEのコンペバージョン的車両です。
車重はセルを搭載しながらも、132Kgと非常に軽く650XRの無くなった現在、希少なアタック〜ツーリングまでできるオールラウンダーです。FCRキャブレターを装着しているのでレスポンスも良く、レーサーっぽさが所々に感じられるとか・・・
標準のタンクは9Lと容量が少ないため、LC4ーEの11.2Lタンクやパワーパーツの18Lタンクなどを付けるとアタックツアラーの完成です。
30Lタンクを付けるとらりー仕様の625SXCもできるようです。それから、BAJA仕様にも・・・と一番持ってて色々使える車両ではないでしょうか??

あー林道いきたい。

コメント(6)

ふふふ、左のマシンは710ですよ!
バハ1000仕様のワークススペシャルです。
バカみたいに速くて、82馬力ぐらいあるとか・・・
本物のバケモノですね。
ちょーかっちょいいでしょー!

ちなみに画像はLC4の前身のロータックス空冷エンジン
搭載のKTM500BAJAだそうです。

それから、チョイノリかごサービスしますよ。
お買いあげありがとうございます。
次回は是非JOGを。
真中の画像のフレームガード?エンジンガード?が気になります。
何処の商品でしょうか。見たこと無いです。

左のマシン82馬力とは凄いですね!
車重も軽そうだしバケモノの雰囲気プンプンですね。怖そう。
そのフレームガードはヘプコ&ベッカーの物だったと思います。
確か、国内販売は無く、ドアトゥドアで直接注文だったような・・・
僕の知ってる人に付けてた人が一人ますよ。
物は良かったです。
SXC海苔です。

SXCはビックオフローダーとしてとても楽しめる車両ですが、
残念なのはタンクを大容量に変えるとシートまでADVなどの物を使わなくてはいけないことですね。
せっかっくポジションが変えやすいレーサーライクなシートなのに〜と思ってしまいます。

そんな自分のビックタンク&シートはもう随分ガソリン入れてないなー。

そういう意味をこめてSXC海苔としては右の写真が気になるところです。

http://orange.ap.teacup.com/art_ktm/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

KTM LC4最高のシングル! 更新情報

KTM LC4最高のシングル!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング