ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アコギが一番!ミクシィコミュの08/03/24私が考えるカスタムギター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マイサウンドからのデーター移動。


■基本的に、試奏してからでなくては買わない男ですが・・・。カスタムギターにもおおいに興味は、昔からありました。このコミュに入られてる方は、持っている持っていない、持とうとも思わないにかかわらず、多少の「関心」はあるんじゃないでしょうか。個人、メーカーを問わず、自分の望む理想・形が実際に出来るのなら、嬉しい限りですよね。もちろん、大切なのは鳴るのか、鳴らないのかなのですけど。

■MODEL 1
TOP;シトカスプルース単板
BACK;ローズ単板/メイプル単板/ローズ単板
SIDE;外側フレイムハードメイプル単板+内部側ローズ単板(二枚重ね構造)
NECK;メイプル/ローズ/メイプル(ネックブロックはメイプル)
よくヤフオクなんかで、70年代の国産アコのセンターって、メイプルを使用してましたよね。それに合わせて、ネックのてっぺんから、ボディ裏側の下まで、メイプルで通してしまえ!ということ。まぁ、格好よく言えば「スルーネックじゃないスルーネック」みたいな(笑)。でも、メイプルだと音が硬くなるかなぁ。エレアコ向きか・・・。もっと簡易化したのが、MODEL2です。
ネックは、マイルドさを出す為に、ローズを挟み込んだ方が良いかなと思います。

■MODEL 2
TOP:シトカスプルース単板
BACK:ローズ単板/マホ単板/ローズ単板
SIDE:外側フレイムハードメイプル単板+内側ローズ単板(二枚重ね構造)
NECK:マホ/ローズ/マホ(ネックブロックはマホ)

これは、つまらないかなぁ。比較的多いというか、アコギはほとんどマホネックですから、それに合わせての仕様です。後ろ側のてっぺんから下部まで、マホで統一してみました。BACKの低音弦側をローズ、高音弦側をマホにしてる、ルシアー物アコギは見た事があります。似ていますが、発想はだいぶ違います。私のは、スルーネック的な発想なんですね。また、サイドの二枚重ねにも意味があるつもりです。グレッグ・スモールマンなどはバック&サイドをがっちり固めて、トップ板を薄めに設定し、音量豊かに鳴らすというのが発想のようです。いいか悪いかは別にして、トップを薄くすると、鳴るかもしれませんが、一時的なバカ鳴りであり、購入時点がピークなので、以後、鳴りが悪くなるのではないでしょうか?表板の取り替えには、莫大な費用と時間が掛かります。また、ギター自体に無理を与えてしまいますよね。無理を与えてしまったギターは、必然的に、リペア完成以後、鳴りが向上するハズがないんじゃないでしょうか。全てとはいいませんがね。
私は、「トップとバックで鳴らす」ということを考えています。昨今の軽くて鳴るギターに、フレイムハードメイプルをサイドに重ねることにより、メイプルの硬さ・重さを加えてみようという発想なんです。軽いギターは、確かに良く鳴ります。でもそこにね、若干の重さを加えたからといって「鳴らなくなる」訳では、決してないと私は考えています。仕様をみてみればわかりますが、ようは硬くて重いハードメイプルと普通の「硬くてコシのあるメイプル」を使い分けるのもポイントとなっています。
内側は、バック板の左側や右側に即したモノを使うことにより、一体感を出します。

問題なのは、「二枚重ねの厚さ」です。それぞれ一枚一枚が薄すぎても効果0ですし、厚過ぎれば明らかに鳴りに悪影響をあたえるでしょう。アストリアスが、確かサイドにローズ/スプルース/ローズの三枚重ね構造を採用している事を考えますと、それなりにイケるんじゃないのと楽観的に考えています(爆)。

■MODEL 3
さてここまで、メイプルとマホのてっぺんからの縦貫構造を考えてきました。が、あまり意味はないと私は考えています。効果を理解するのが難しい、分かり難いのではないかということです。材自体に「湿り気」が少ないので。これは含水率のことではないんです。つまり、材の持つ特質といいますか。ギラツキの中に湿り気があるのがローズと私は考えています。
TOP:シトカスプルース単板またはシダー単板
BACK:ローズ単板
SIDE:外側フレイムハードメイプル単板+内側ローズ単板
NECK:ローズ1本(ネックブロックもローズ)
いわゆる、マーク・ホワイトブック系とでもいいましょうか。これでないと、統一材による縦貫構造は意味がないと思います。同じマメ科のオヴァンコールでもいいでしょう。ですが・・・、ネックになるようなローズ材やオヴァンコールがないんですよね。あったとしても超高額になってしまう。それが、私の考えたアニヴァMODELで、後まで尾を引いた失敗点でした(苦笑)。

他にも「カオルギター・石川鷹彦MODEL」もこんな感じだったかも。多分ですが。

※ローズ単板は、いずれもインディアンローズのこと。私自身、ハカランダよりローズやマホの方が好きですかね。

※サイド外側部分のフレイムハードメイプルは、6〜70年代のギブソンダヴのように、チェリーサンバーストに着色したかった。サイドだけね。

※全くと言っていい程、アコギ本などでも語られてませんが、ネックブロックは大変重要だと思います。そこに、材の統一性を持たせてもよいのではないでしょうか?

■番外編MODEL 4
ローズネックが得られるのならばの考えです。
TOP:シトカスプルース単板
BACk:メイプル単板/ローズ単板/メイプル単板
SIDE:外側部分ローズ単板!!!+内側部分メイプル単板
NECK:ローズ/メイプル/ローズ
「フィールズ」なんかで似た仕様はあったかもしれませんが、サイドのローズ+メイプルはどこにもないんでないかい(笑)。まぁ。マイルドさがでればいいかなと・・・。

※これら4MODELは、いずれもDかジャンボタイプで、その性能が発揮されると思います。

以上が、私の考えている自己満的発想の数々です。題して「統一材による縦貫構造」「フレイムハードメイプルを基軸とした単板+単板=2PLYサイド構造」です。メイプルみたいな硬い名称でごめん(笑)。
これら2つをミックスしたものを総して「横浜ジローズ構造」と勝手に名乗らさせて頂きます。寄せ集め知識による、ダメダメ構造なんですが。



上記はいずれも「カタログスペック」ってヤツですよ。実際に製作してみて、音を出して初めて成果が現れるのですが・・・。ここに挙げただけですから、やっぱただの「頭でっかち」「目&耳学問」になってしまうのか・・・。 実現出来ずにごめんなさい。

今回、数々した問合せの中で、一つ収穫がありました。それは、以前、楽器フェアリポートで紹介した「ソナリサーチ」のアコギ用PUモデルが、遅れてはいるものの、量産に向けてのアプローチが進行中だといことです。たのしみですね。

■「Re: 私が考えるカスタムギター。」By Nem

カスタム、かぁ・・・。
一本欲しいと言えば欲しいところではあります。

要求するのは
・カッタウェイ付のドレッドノート
・演奏について来てくれる
・ネックが暴れない
と言う事。

材や細かい構造は製作者にお任せで。
彼等の方が詳しいに決まっているんで、私から細かく注文を出そうとは思いません。

今までの作品を見ていると、TODA氏・SAKATA氏あたりなら、私の求めている楽器を作ってくれそうな気がしております。

■「Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」

By 横浜ジローズ


> カスタム、かぁ・・・。
> 一本欲しいと言えば欲しいところではあります。
>
> 要求するのは
> ・カッタウェイ付のドレッドノート
→ドルフィンにはそういうカスタムが多いですね。HEADWAY。モーリスと。

> ・演奏について来てくれる
→私の場合、自分がちゃんとしてないので、ギターが逃げていく(爆)。
> ・ネックが暴れない
→そーですよね。フレイムメイプルだと暴れるかなぁ。
>

> 材や細かい構造は製作者にお任せで。
> 彼等の方が詳しいに決まっているんで、私から細かく注文を出そうとは思いません。

→いいお客様!!!いらっしゃいませー、東京ハンドクラフトギターフェスへご招待。

> 今までの作品を見ていると、TODA氏・SAKATA氏あたりなら、私の求めている楽器を作ってくれそうな気がしております。
http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11223400.htmlこの人のことかしら?他にも、00-28TYPEもやってんだっけ。玄人好みですな。

私はメーカーでは、Kヤイリ、Kヤイリのコストパフォーマンスにはここんトコ、脱帽しまくりだしーぃ。個人ではそうねぇー、だれだろ?平光さんかなぁ。実は、Kヤイリとこの人のか迷ってる。
http://hiramitsu-guitars.com/contact.html

結局、お金が足りなくて〜、Kヤイリあたりになりそうなんですがぁ(泣)。Kヤイリに「安物でも粗悪品は絶対ない」もんね。平光さんのギターの方は、アームレストあって弾き易い。音は〜、なんてぇ言うのか〜、サラッとしてんのにいいんですよ。初めての経験ですね、この鳴りは。とても好きです。元々は、ヴァイオリンの弓を製作してた方のようで、一柳系統の方の様。一柳は昔、フェルナンデスのアコを製作してましたよね。今は、クラギひとすじです。
http://www.rakuten.co.jp/guitaryasan/811206/811247/
このラミレスモデルは、ちょっとねぇ〜って感じですが。この中では辻渡のグランスプレマ、フリッツオベール、カズオサトーはイケますね♥

あー、脱線脱線(笑)。ごめん。

気になってんのわぁ〜↓
http://www.gen-guitarcraft.jp/ori_top.html

スズカワギターズかな。

今度、ギターメンテナンスワークショップがある。それにフルヤさん、金沢氏が出るのであたし行く。フルヤさんのギターも、ドルフィンや三木楽器にあるので興味深々です。


投稿ありがとう。ここのところ、沈んでいたので嬉しかったです。

■「Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」By DEO右衛モン


ジローズさん、こんにちは。
事情によりサイトを閉鎖したdeoemonです。
こちらへのカキコも久々ですが、記事はいつも興味深く読ませて頂いています。


Nemさん、はじめまして。
求めているものが近いと思ったのでレスします。

> ・カッタウェイ付のドレッドノート
> ・演奏について来てくれる
> ・ネックが暴れない

ぼくは、
・ベネチアンカットのちょっと小ぶりなD
・ストロークで破綻しない堅牢性とバランスのよさ
・クッション感とまとまりのある音触
を考えてヤイリギターにLO-80Cのセミオーダーを発射しました。
ジローズさんがいつもおっしゃるとおり、ぼくもできるだけ弾いたものしか購入してきませんでしたが、“自分だけの一本”もギタリストの夢の一つだと思い、初めて飛んでみたのです。
あと1ヶ月と少々で完成予定です。

音が若干細く、硬く、鳴りが控え目だけど、ハイからローまでバランスのよい状態を思い描いています。
新品時に大音量&美音で鳴るものは、弾き込んでいくときっと1年後や2年後にデッドポイントやウルフトーンに悩まされて売り飛ばす羽目になりそうだからです。

> TODA氏・SAKATA氏あたりなら、私の求めている楽器を作ってくれそうな気がしております。

いいですね。
身近にいる先輩方の中にちょっとお金のある方がみえて、Uchidaのオーダーものを4本所有している人がいます。
彼が、「deoemon君オーダーしたの?いいね。でもオーダーものはできるのを待っている間が一番楽しいかな。」とおっしゃっていました。

考え方、感じ方は人それぞれですね。
ぼくは逆で、なぜか7ヶ月もかかって考え抜いたものをオーダーしちゃったせいか、あまりワクワクもせず、ただ静かに待っているという感じです。
当初は、きっと製作途中が気になって何度も見に行っちゃうんだろうなと思っていましたが、そういうこともなしに過ぎてきてしまいました。
ネック合わせも、ぼくの手に合わせたばかりに音がひ弱になったら嫌なので断りました。(手が小さい)
そのあたりはネックも含めた中心線を重要視するジローズさんと共通していると思います。

長々とすみませんでした。
ではまた!!

■「Re: Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」By 横浜ジローズ


> ・ストロークで破綻しない堅牢性とバランスのよさ
> ・クッション感とまとまりのある音触
→初めて聴く表現ですが、言い得て妙とはこのことですね。バランスとクッション感、いい響きです!私もそうおもいます。

> あと1ヶ月と少々で完成予定です。
→私は・・・、3ヶ月ぐらいかなぁ。全く連絡ないから分からん・・・。どういう状態なのか・・・。

> 新品時に大音量&美音で鳴るものは、弾き込んでいくときっと1年後や2年後にデッドポイントやウルフトーンに悩まされて売り飛ばす羽目になりそうだからです。
→ウルフトーンかぁ。この間、買ったばかりのウクレレが5フレット以降全部ダメで、みんなウルフトーンに聞こえるのはナゼ?

Uchidaのオーダーものを4本所有している人がいます。
→マジですか!あーああーん。口を大きく開けたドラ猫状態なあたし。

> そのあたりはネックも含めた中心線を重要視するジローズさんと共通していると思います。
→サンキュ。バランスとしっとり感を考えたんです。それには、スルーっぽいのがいいかなと。ただ・・・、もう半年待つのは・・・・、勘弁かな(笑)。

> ではまた!!
→いつでもどうぞ、嬉しいです。ありがとう。

■「Re: Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」By Nem


> →いいお客様!!!いらっしゃいませー、東京ハンドクラフトギターフェスへご招待。

作る側から見たら、こんな嫌な客は居ないと思うけどなぁ。(笑)

> →http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detail/s11223400.htmlこの人のことかしら?他にも、00-28TYPEもやってんだっけ。玄人好みですな。

そうですね。
SAKATA氏の工房に行く機会があったんで、2本ほど試奏させて貰いました。
ちゃんとついて来てくれる楽器だったんで、まぁ良いんですが・・・彼、「カッタウエイは作りたくない」と言ってましたんで・・・。(笑)

軽く弾いた時にも大きな音が出る楽器を「鳴る楽器だ」と評価する人が多い様なんですが、私にとっては「やかまし。黙っとれ」な楽器でしか無い。(笑)
その点、SAKATA・TODA両氏のギターは、小さな音を出そうと思えばちゃんと小さな音になってくれるんでありがたい限り。


■「Re: 私が考えるカスタムギター。」By 横浜ジローズ


> SAKATA氏の工房に行く機会があったんで、2本ほど試奏させて貰いました。
→なんでアタシを置いてったねん。

> ちゃんとついて来てくれる楽器だったんで、まぁ良いんですが・・・彼、「カッタウエイは作りたくない」と言ってましたんで・・・。(笑)

→ハハハ。残念!!!肩落ちみたいのもイヤなのかしら。スラントってヤツ。あれ悪くないよ。容積率あまり下がらんし。もちろん、出来は、製作者しだいですが。下手な方が作ると「技術料」だかなんだかで、バカ高くなる。でも、ウマい人が作ると・・・、ニンマリ顔にならざるを得ません。

> 軽く弾いた時にも大きな音が出る楽器を「鳴る楽器だ」と評価する人が多い様なんですが、私にとっては「やかまし。黙っとれ」な楽器でしか無い。(笑)
> その点、SAKATA・TODA両氏のギターは、小さな音を出そうと思えばちゃんと小さな音になってくれるんでありがたい限り。

→弦鳴りとBODY鳴りの違いみたいなもんですかね。大きい音だからといって、「音質」「バランス」がいい訳じゃない。音の強弱に反応出来ないギターは・・・、なんだろ・・・、いい表現が見つからんなぁ。ねばりのない納豆、塩豚カルビ頼んだのに、タレ味豚カルビ来ちゃったみたいな感じ!?
まぁ、そこらへんが国内海外を問わず「製作家モノ」が求められる所以なのでしょうか。

でも、台湾ヤマハや中国産アリアドレッドノートなんかも、案外、鳴ってたりするから、ギターはおもしろいよね(笑)。

ただ、やっぱKヤイリは別格かなぁ。あ〜ぁ、迷いのドつぼにハマっていく。ハンドクラフトフェスまで待つべきか否か・・・。

■「Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」By Nem

> でも、台湾ヤマハや中国産アリアドレッドノートなんかも、案外、鳴ってたりするから、ギターはおもしろいよね(笑)。

ええ、何を隠そう、現在録音中のアルバム、アリアドレッドで録っています。

■「Re: Re: Re: 私が考えるカスタムギター。」By 横浜ジローズ

> ええ、何を隠そう、現在録音中のアルバム、アリアドレッドで録っています。

→出来たらメッセージ欄等で連絡下さい。買わせて頂きますから。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アコギが一番!ミクシィ 更新情報

アコギが一番!ミクシィのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング