ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『コピー革命おきないかな』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今、、、というかけっこう以前よりペーパーレスなんてことが言われて
ましたが、まだまだ紙媒体はなくならないですし、紙の味って、なかなか
忘れ去ることは出来ません。

電子書籍については、このメルマガでも将来性がずば抜けて高いことを
申し上げました。これは皆さんもお感じになられることでしょう。

ネット証券などの契約でもオンライン完結してしまうほどですから、
FAXだって今やペーパーレスが当たり前の時代になっていますよね。

限りある森林環境を守るという大儀においてもペーパーレスは、時代が
求めていますし、これから10年 30年 50年というスパンで見れば、
かなり進んでいくことは間違いありません。

そんな時代ではあるのですが、これからやろうとしている新規事業では
コピーをけっこう使うのです。
まだ細かい計算はしていませんが、おそらく「一ヶ月数千枚」という単位で
はないかと予想しています。

ちなみに今までのコピー機器使用歴を簡単に言いますと、
最初は、シャープのカウンター式でした。
複合機そのものの価格は、中古品でそんなに高くはありませんでしたが、
毎月のランニングがかなりの金額でした。何しろカラーコピーでしたので、
請求書を見て、「うっそぉ〜」って思わず声に出ちゃうぐらいでしたね。

次に事務所を引っ越して、そこではモノクロのA4サイズのみの複合機でし
た。これは実際に購入した機械本体価格は、価格ドットコムで調べて
かなり安い値段で新品を買いました。(40000円弱だったと思います。)
コストパフォーマンスは間違いなく素晴らしく、1年以上使いましたが、
気になるランニングではありませんでした。コピー用紙はアスクルで安く
購入して、カウンター式ではなくてユニット交換式ですので、十分でした。
安くてもプリンター、FAX、コピー、スキャナ機能がついていますので、
実用性はGOODでしたね。

そして今回3回目の複合機をまた購入するのですが、
今回は、モノクロ複合機で内部ユニットを新品に交換した中古品を購入
します。
新品との比較では、どうかなぁ20万以上は安いと思います。
何しろ大量にコピーする予定ですので、毎分のコピー枚数、すなわち
速度も少しは重視しないといけませんので、それなりの出費になります。
カラーと悩んだところですが、カラーはあまり使わないという想定で、
別個、近くの電気屋またはネットショップなどでカラーのインクジェット
プリンタを購入しようかと思っています。

しかし、一ヶ月数千枚って、どんな規模だろう?
A4サイズでコピー用紙を買うときに2500枚単位でダンボール一箱を
買ったりしますよね。あれが2〜3箱ということになるのかな?

いやぁ〜けっこうな量ですね。

で、ここで豆知識ですが、複合機のメーカーの営業マンに聞きますと
1000枚を超えるコピーをする予測が立っているのであれば、
「カウンター式」のほうがコストパフォーマンスに優れているそうです。

ということで、またまたカウンター式に戻るわけですが、

けっこうこれって、よく管理しておかないと無駄コピーでも課金されます
から注意しないといけませんね。

例えば月間5000枚コピーだと、だいたい20000円程度になります。
保守代金などは、これらの料金に含まれているそうですので、万が一
修理になった場合でも料金は発生しない仕組みになっています。

まぁそれでも月々の細かな経理をしていきますと、切り詰めることも
必要(コスト管理)ですし、コストというのは不思議と「気持ち次第」という
部分も多くありまして、責任ある立場の人が杜撰な管理をしてしまうと
あっという間にコストって膨れあがってくるものです。

ですから、「辛口のコスト管理は必要」ということになるわけです。

さてさて、このコピー料金に関してですが、もっともっと革命的に安く
出来るはずなんですよね〜

時代が求めているわけですから、電撃的に何か登場すればなぁとは思って
いますよ。

紙台を安くする
コピー一枚あたりの料金を安くする
コピー機をなるべく安くあげる
コピー用紙の無駄をなくす
コピーの裏面を再利用してメモ帳などにする

このような努力はどこでもやっていると思うのですが、もっと根本から
リーズナブル革命がおきないかなぁということです。

考えられるのは、再生紙利用とか、トナーなどの再利用とか、
純正以外のインク利用とか・・・

中国タオバオでも かなりの安い値段でプリンタインク売ってるんです。
これ、本当に使えるならいいかもしれませんね。

はっきり言って、インクは完全消耗品です。
でもプリンタ用のインクって、けっこうがっしりしたつくりになっています
でしょう。
あれを毎回のように捨てていますが、もったいないですよね。
あれこそ再利用してほしいです。
また自分でインクを注入できるようにしてほしいなぁ。
そしたら、ものすごくコスト削減になりますよね。

プリンタインク、、、特にカラー用になりますと、1個のユニット変えるのに
5000〜6000円しますからね。

インクなんて、ちびっとしか入ってないから、すぐになくなるし・・・・

この部分だけでも革命が欲しいね。

日本で作らないなら、中国のメーカーさん、どんどん作って日本へ
輸出してちょうだい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング