ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『輸入ビジネスお勧めのステップアップ』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『輸入ビジネスお勧めのステップアップ』

現在、転売をやられている方はほとんどがYとかRをご利用されていると
思います。一番取り組みやすく、一番簡単な方法だからです。
ひとつの商品を掲載するまでの流れがわかり、売れない場合の工夫も自然に
身につくからです
これらのネットオークションの出品は、将来のネットショップ運営に大きく
役立ってきます。
写真撮影の技術、商品説明文の構成、お客様への対応、手際のよい発送、
など十分に学ぶことが出来れば、費用との相談で独自のネットショップへ
ステップアップしていくことが可能です。

ただ何度も言いますように、オークションのほうが「集客力」は格段に
すぐれていますので、ネットショップを自前でやって、オークションと
同等またはそれ以上に結果を出していくのは、相当の努力が必要に
なってきます。

月間に200万とか300万と売上が上がってきますと、YやRに係る
システム利用料金が徐々に気になってきます。
10万とか15万になってきますからね。

その分のコストを自前ネットショップに割く事が出来れば、google
などのネット広告も出来ますし、SEO対策にも利用できます。

レンタルサーバーのコストはたかがしれています。(安いです)
独自ドメインなんていうのは、一年でも1000円以内です。

自前サイトを運営する場合のランニングコストは、そんなにかかりません。
それよりも自分のサイトのアクセスアップのためのイベントコストなどに
お金をかけることになるのです。

オークションでそれなりにシステム利用料を払っている方であれば、
誰もが一度は考えることでしょう。


でも中国から輸入して、独自サイトで売っている法人(個人)は相当
多くなってきました。
なにしろ仕入れコストが安いので、売価を安く設定することができますので、
やり方をうまくやれば、誘導できますし、売上も叩けます。

一番いいのは、YとRを進行しながら独自サイトへも誘導を図ること
だと思います。

ただリンクを貼ることができませんから、

「お客様とのやり取りの中で、さりげなくURLをお伝えする」ということが
必要です。
または、発送する荷物の中に、「一言メッセージカード」を添えるのも
よいでしょう。当然ながらそこには、お礼の言葉とともに、独自サイトの
URLや 検索ワードを書いておくのです。


今、弊社でお付き合い頂いているお客様でも 独自サイトをこの春に
オープンされる方がいらっしゃいます。

最後まで、「楽天ストア」にするか 独自ドメインのサイトにするか
悩んでいらっしゃいましたが、独自ドメインのサイトにすることに決定
したようです。

途中までのサイトの仕上がりを拝見しましたが、女性的雰囲気が漂う
とても感じのよいサイトになりそうでした。

扱い商品は、女性のランジェリーなどです。

SEOに関しては、twitter中心で考えているようです。
いろいろな事例を見て、twitterを中核にすることにしたそうです。
ただし、twitterでありがちな「セール情報」を流すようなことはしない
と名言されていました。

理由は、「ほとんどの方が、twitterを利用したときに、セール情報を
流したがる。そうではなくて、あくまでもコミュニケーション手段として
ファンを増やしたい」とのことです。

これは確かに一理あります。

お店などがtwitterをやると、どこかの地点で、「売りの姿勢」が
見えてしまいます。

これを排除して、フランクリーなキャラクターを演じていく戦略のようです。

まぁ・・・ここまでの内容はメルマガで書いてもOKという許可を頂いた
のですが、実はこの女性は、もっとすごいことを考えています。
今、日本のネットショップを見ても 実現させているところはまず
ありません。

でもお話を伺ううちに、もしかしたら、この方の手法はtwitter 以上の
主流になるのでは?と思えたのです。

しかも女性のランジェリーでしょ・・・
う〜ん、もしかしたら男性のアクセスの増加を狙っているのかも??

考える人は、考えていますよね (^^)

またまたびっくりです。

でもいかがでしょう。
これから 僕が絶対にはずせないのは、「ネット」だと思っています。
これはどんな商売でもついて回ります。

ですから、それを最大限活用するということであれば、多少コストを
かけてでもという気になります。

こういうのは、システムになるのですが、通常見積を依頼しますと、
なんだかわけのわからない見積が提示されます。

金額の算出根拠がよくわからない・・・

いつも思いますが、WEB関連やシステム関連、で見積をとりますと、
僕は一度たりとも判然としたことがありません。

「なんでこんなに高いの?」って思ってしまうのです。

これも時代が進めばもっと安くなりますよ。
システムもパッケージ化されて、オプション選択で、自動で見積が
計算されて、しかも「自分で簡単にカスタマイズ」できるような時代が
必ずくると思います。

そういうサービスを提供する会社がでてきたら、一気に上場でしょう。

ちょっと話がそれましたが、自前のサイトで、毎月にかけられるコストが
捻出できるような状態(YやRで順調に売上が上がっている)であれば、
チャレンジする価値がありますね。

最後にその際の注意点です。

選ぶ商品は、ブランドものでは不可ということです。
ライセンスや販売代理店契約なども必要でしょうし、第一ネットのみ
ですと、大きなブランドはどこも許可などしません。

従ってノーブランド品です。

僕が知っているショップは、この「ノーブランド品だけ!」でアジアの
雑貨を数多く扱い、とんでもない年商をあげています。

ですからこれも あり なんですよね〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング