ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タオバオ代行コミュの『少しぐらい上手くいっても油断しない』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(今日はメンタルだよ〜)

 ↓ ↓ ↓
『少しぐらい上手くいっても油断しない』


人間って、けっこう怠け者です。
自分で自分に課題を与えたり、少し高いところに目標を置いておかないと
達成した瞬間手を抜いてしまうことがあります。


事業を半年とか1年続けていますと、どんな仕事でもそれなりに顧客が現れ
ます。ですから収入の大小はあっても何らかの金銭のやり取りが生じるもの
なのです。


最初の頃は、入ってくるお金も少なくて、「事業を軌道に乗せる」ということ
の意味があまりよくわからないかもしれません。


入ってくるお金と出て行くお金を勘定して、入ってくる方が多ければ、自然
とお金も貯まってきます。売上目標や純利益目標を立てて、一回、二回と
達成すると、どうしても気持ちが緩むものなのです。
それまでの我武者羅、馬車馬根性が一転して、慢心状態になってしまって、
どうも締まりがなくなります。



そういうときにこそ気を引き締めて、期の途中であれ目標を意識して上方修
正するとか、新しい収入源を模索するなどして、モティベーションをずっと
維持していかないといけないです。



例えば、売上が2倍になったとします。そうすれば気持ちにもゆとりが出て
きますよね。でもどんな小さなことでもコスト削減し、何がなんでもプラス
計上するのだ、という思いで頑張ってきたのに、ここで緩めてしまって、
工夫すればかける必要のないお金をかけてしまうことにもなりかねません。


事業は、浮き沈みが必ずありますので、ドンと悪くなったときに、今までの
生活水準を同時に落とすことが出来るぐらいじゃないと厳しくなってしまい
ます。



よくなったときには、必ず何か悪くなる兆候がある
悪くなったときには、必ずよくなる兆候がある



自分の状態って、常に両面あるものです。


ですから今、なんだかうまくいかない人は、トンネルを抜けるまで前に進む。
今ちょっとうまくいき始めた人は、今まで以上に気持ちを締めていく。


こんな風にして、備えておけばよいですね。



僕は性格的に、ちょっと楽天家なところがありますので、少しよくなると
「へっへっへ」みたいな感じになってしまうので、どんな状態でも危機意識
を持つようにしようと心に決めています。



だいたい今までの失敗を思い出すと、自分に「危機意識がなくなってしまった
とき」が一番危ないのです。


はるな愛という人は、マラソンの経験もないのにトレーニングして、走り抜き
ました。すっごい苦労人なんですよね。ニューハーフだけど男性にも女性にも
これだけ愛されている人は珍しいのではないかと思います。


なぜ はるな愛さんは、これだけ好感度があがり、テレビの仕事も急増した
かといえば、「感謝の気持ちを持ち続けていること」だと思うのです。
売れてきても決して態度も横柄にならずに、みんなに感謝していますよね。
見ていても素晴らしいなぁって思いませんか。


売れてきても 慢心しないで、いろいろなことにチャレンジしながら、
前進している感じがしますよね。



僕たちは、ちょっと油断したら楽な方に流れようとしてしまいます。
ですからここで、もう一度一念発起して、チャレンジ精神を忘れずに
慢心せずに、油断せずに無駄遣いもしないで、きっちりと 手堅く、
一歩一歩前進していきましょう。



泥水すする思いで、地団駄踏んで、悔しい思いをした経験があるのであれば
それは、きっと必ず肥やしになります。
地に足をつけて、目標をしっかりと持っていれば、必ず実現できます。



人間は、弱虫です。

表面上強く見えても だいたい弱虫です。

でも弱虫は心の問題、心の持ちようです。

だから、弱い気持ちが鎌首をもたげてきたときは、

強く爆進している自分を何度でも想像してください。ドドドドドと強く
前進している自分を想像してください。



わなわなと震えるぐらい、「今のままで いいんかい!!」と叫んでみて
くださいよ。

「いいわけないだろ!!」と心で反論できます。



また明日も戦いですよ。
頑張りましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タオバオ代行 更新情報

タオバオ代行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング