ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上川ゼミコミュの令和4年度ゼミOBOG会開催のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【横浜国立大学 上川ゼミナール】
上川ゼミナール OBOG 各位
(本年11月に“対面”でのOBOG会を開催することを予定)

上川ゼミナール11期生の有志 
案内窓口担当 新井・木暮・徳留 です。
突然の書込み失礼いたします。

このたび、8期有志の皆様から11期の私たちがOBOG会の幹事を引き継ぎしました。
まずは前回幹事をお務めくださった8期の皆様へお礼申し上げます。ゼミ会史上初「オンラインOBOG会」という試みで、久々に先生や皆様と交流することができました。大変ありがとうございました。

さて本日は、
1.令和4年度ゼミOBOG会開催のお知らせのご一報
2.幹事による開催の準備のためのアンケート回答依頼について
3.ご案内に関するグループメールの使用と情報共有のお願い
をこちらのページを通じてご案内させていただきます。

OBOG会の開催概要は次の通りです。
1.OBOG会開催概要
・日時:2022年11月26日(土)14:00~16:00
・場所:東京都内
・プログラム(予定):先生によるスペシャル講義、皆様からの近況報告、ご歓談

※マスク着用、飲食のご提供なしでの開催とします。感染状況に左右されにくい開催条件として、このような形式とさせていただきます。
※コロナウイルスについて感染状況は一旦落ち着いていたものの、ここのところ再び感染者数が増加しており、先生や皆様の安全を最優先と考えていることから、対面開催を諦める事態にも成り得ることもご理解いただければ幸いです。

2.アンケートへのご回答お願い
皆様におかれましては、上記概要でのOBOG会開催につきまして、
参加のご意向やご希望についてのアンケートへのご回答をお願いいたします。
結果を踏まえ、 改めまして9月頃に詳細のご案内と出欠確認のご依頼をさせていただきます。
三角(右)アンケートフォーム:締め切り2022年7月31日(日)
https://forms.gle/FjHWjWUnW2xV9FfU7

3.皆様の連絡先の確認(ご案内に関するグループメールの使用と情報共有のお願い)
今年度のゼミOBOG会開催ご案内に際し
「Googleグループ」
ie_kamikawa_seminar@googlegroups.com
を使用してメール配信させていただいております。ご了承ください。
本案内は前回のOBOG会の名簿に掲載されている連絡先を参照して行っておりますが、メールサーバ側で迷惑メールに振り分けされる場合を含めて連絡がつかない方が多くいらっしゃいます。同期の皆様へこちらの情報を共有いただければ幸いです。
また支障ありませんでしたら最新の連絡先を教えていただきたくお願いします。
※各代にて、取りまとめて皆様の連絡先をご連絡いただけると助かります。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。スケジュールのご調整をぜひよろしくお願いいたします。
2022年7月吉日上川ゼミ11期生有志一同
三角(右)11期生メール連絡先 
IEseminar2022@gmail.com

※既に同内容のご案内をお受け取り済の場合は重複して大変申し訳ございません。
※ゼミ名簿登録のメールアドレスを変更等していないにもかかわらずご案内メールをお受け取りでない場合は、メールアカウント「迷惑メールフォルダ」を一度ご確認頂けますと幸いです。
※今回Googleグループの利用は配信のみを考えておりますので機能が最小限になっております。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上川ゼミ 更新情報

上川ゼミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング