ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blues〜日本代表〜コミュのライブトーク☆トピックス日本代表vs.トリニダード・トバゴ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ、オシム体制下初のテストマッチが行われます。
海外組の未招聘、A3出場クラブ選手の見送り等でオシムが現状でベストと思う布陣ではないのかもしれませんが、トゥルシエやジーコとは全く『別物』の日本代表になりそうな感じです。
トリニダード・トバゴ戦に向けて皆さんの意見、試合中や試合後の感想もお願いします。

アウェーゴール裏で叫んでおりますので、ライブトーク・チャットトピックスを前もって立てておきます。ヨロシクお願いします。

GK:
  川口能活
  山岸範宏
DF:
  三都主アレサンドロ
  坪井慶介
  田中マルクス闘莉王
  駒野友一
  栗原勇蔵
青山直晃
MF:
  田中隼磨
  今野泰幸
  長谷部誠
  小林大悟
  中村直志
  鈴木啓太
  山瀬功治
FW:
  我那覇和樹
  佐藤寿人
  田中達也
  坂田大輔

コメント(38)

ただ今、到着…今回はライブトピに皆さんカキコがないので少し淋しい(笑)

5月のスコットランド戦以来の代表戦観戦です。
オシム体制でしかも、我がレッズの田中達也、鈴木啓太、闘莉王、山岸範宏の初召集で勝手に盛り上がってます。(プラス元レッズの山瀬もね)

いつも通りTV観戦で書き込める方はご参加ください。試合後の感想、批評もお願いします。
いや、見てますよ!!
今回はオシムの初陣ですからねー
メンバーも面白いですし、楽しみですな!!
タツヤ決めて欲しいですねー。
後半もサントス、ハットトリック決まるかな?!
いや〜フレッシュなメンバーだ。(*^-^*)
すばらしい!
書込みも忘れて、見入ってしまいました。
前半、全体的にイイ動きでしたね!
サントス2点、すごい・・・!
後半も楽しみで〜す。
仕事で試合観れませんでしたが勝ってよかったです!
ドイツメンバーが4人しかいない中、その中になぜサントス?って思ったけど、そのサントスが2点なんてっ!!
監督が、早くも開花させたのかなー??
個人的には、ポジションチェンジとエリアを広く使っていたなぁって印象がありました。
まだ、後ろ向きのパスも見受けられましたが、及第点ってところでしょうか。
このメンバーにしたことで、アテネ組も伸びしろがあることもわかりましたし、アレもプレッシャーなく?できてたのがいい結果かな。
課題は、そう、アレのポジションとスタミナかな。
やっぱり棒立ちになってる場面がありましたね。
コースは割りと消してたと思ったけど。。。
アンタッチャブルな存在を作らず、全員に本当にチャンスがある、という姿勢を感じますね。追加召集の選手を積極的に先発起用しているあたりも。
一試合目で、相手もW杯のインパクトが全然なかったですけど、しばらく楽しめそうです。終了前に引っ込む監督て・・・。
新生オシム体制の日本代表初戦、行ってまいりました〜!

なんと言っても浦サポの私にとっては気が狂わんばかりの陣容で、田中達也があの選手生命も?と言われるような大怪我から代表復帰!しかも暫定とはいえ代表の『10』を背負った姿に(TT)。

内容は前半はいい感じでの試合運びが出来ていたと思います。
後半は前半からの選手の足が動かなくなって中盤が空いて、交代出場した中盤の選手も前への気持ちが強くバランスが少し崩れたってとこが修正点でしょうか。

三都主はやはり守備の負担が軽減されて後半足が止まるまでは上出来だったと思います。駒野がうまく攻守ともにカバーしていたし三都主の2列目からの飛び出し→ゴールなんていつ以来だろう?
最高のパフォーマンスを見せたのは鈴木啓太!あらゆる所に顔を出し骨身惜しまぬ献身プレーはクラブの時以上です。
達也はゴールゲッターというより昨日はチャンスメーカーになっていた感がありますね。(決定的なシュートは味方の我那覇にクリアされちゃったし/笑)

オシムも召集した選手をドンドン使ってテストしていたし、選手もモチベーションを揚げやすいと思います。
まぁ、今野が見られなかったのは残念でしたけれど。(でも、また啓太とカブるし、微妙な気持ち)

オシム日本代表、まずまずといったところです。
サントスと駒野の使い方はとてもいいとおもいました。
これだと、平山と松井以外のヨーロッパ組いらないと思います。
次のイエメン戦は今回出場できなかったチームが主力メンバー
で登場するのでしょうね。
前回が浦和+横浜でしたので、今回は千葉+大阪+鹿島
でしょうね。
しかし、前回と違うのはアジア・カップは公式戦ですので、
敗北は先生というわけにはいかんでしょうから、もう少し
人数も多めに呼ぶのではないでしょうか。
欧州組で忘れていけないのはもう一人。

中田浩二がいるではないですか!

ヒデが唯一フィールドプレーヤーで戦うためと覚悟があった選手と称し、今年はバーゼルでもセンターバックでレギュラーをとっています!

身体能力も高いしリーダーシップもとれる、なくてはならない選手です!
R.TAKARADAさんと同感です!
僕は、俊輔、平山、松井、以外なら中田浩だけだと思う。バーゼルでも今頑張ってるしね^^
中田浩二はたまにポカをするけど
どこでもそつなくこなすし、必要不可欠だと思う!
予想どうり千葉から四人も選ばれたのですが、正直阿部以外は、代表レベルではないと思うのですが、みんなはどう思いますか?巻にいたっては、ドイツの時に報道陣から驚かれてた人なのに。かたや玉田は、ブラジルから得点をあげた活躍も候補の名前が無いなんて。所属チームによってこんなに差があるとは・・
玉田明らかに必要ないでしょ!ゴール数をみても明らかなはず…
イエメン戦、早くも先発予想です

GK
川口

DF
トゥーリオ
坪井
加持
駒野

MF
佐藤勇
鈴木啓
遠藤
サントス

FW

田中達

鹿嶋のアライバ、1回使ってみても面白い気がします。左サイド、サントスの独壇場になりつちあるし。。。
>DAIさん
JEF好きなのでアレですが、羽生は正直監督によって、という所はあります。しかし、他のメンバーに関しては順当だと思います。巻が驚かれたのは、ジーコが事前に言っていた「サプライズなし」「欧州組の経験」「代表への貢献度」が影響していて「可愛そうだけど呼ばれないだろうな」と誰もが思っていたからです。佐藤勇は、ユース時代から佐藤寿より評価されていたテクニシャンでしたし。
ただ、06年組もまだまだチャンスはあると思います。
クラブチームの監督や関係者が代表監督という図式が2期連続していますね。
前回のジーコの時も鹿島以外のサポの間から不満や疑問が噴出していました。今回のジェフの選手たちの召集にも同じような気持ちの人が出てくるのも仕方ないところです。
身びいきという訳でもないでしょうが、その選手の特性を完全に把握しているところや、選手の方も監督の目指すサッカーを理解しているので早急にチームを固めるには自分のいたチームの選手を多く招集したほうが近道というのもあると思います。

DAIさんの言われる玉田に関しては彼の守備への貢献の低さからオシム体制で召集される確率は低いように思います。見ているとFWは前線からのチェックを激しくする選手を好んで呼んでいますね。玉田はW杯で得点したブラジル戦でもほとんど守備をしなかったように記憶しています。FWは攻撃だけ…というタイプはオシムでは難しそうな気がします。
ジーコに比べてそこまでジェフに固執していないと思います。だってレッズの方がたくさん呼んでるし!それに羽生が選ばれたのは二列から飛び出しがうまい選手だからですよ!例えるならセレッソの森島みたいな選手です。
それとジーコの時に比べてパスをだす人が減りましたね。たぶんスタミナがないから俊輔も選ばれないと思います。小野は復調すれば選ばれるような気がしますね。
それともう一つ。ジェフの選手をもっと入れろって意味ではないんですが、ジーコジャパンの時、ジェフと練習試合やったけどジェフが勝ったんだよね。言えることは一つ。ジーコジャパンは弱かったってことですね。この試合の詳細を知ってる人がいたら教えてください。
背番号が発表されたようです。
40〜60番台の背番号が続出みたいですね。

なんかすごい違和感。。。
こんにちわ!!!!
新しく☆佐藤ツインズ☆というコミュニティを作りました!!!佐藤ツインズが好きな方はじゃんじゃん入ってください!!!
管理人さん不適切な書き込みでしたら削除いたしますのでメッセージください!!!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blues〜日本代表〜 更新情報

Blues〜日本代表〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング