ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同期〜憩いの広場〜コミュの相談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんに相談したい事があって新しくトピ立てさせていただきました。

 妊娠した事を友人にいつ頃伝えるのか・・・というのはどこかでよく見る質問ですが
 今回、私が悩んでるのは

 5月下旬に友人から妊娠検査薬で陽性でたとの知らせがあり(待望の2人目)
 6月7日(日) 私、ファストにて陽性反応
 友人とは近い時期の反応だし、妊娠や育児に関しては先輩という事で
 病院へはいつ頃行った方が良いか等相談メールをしました。

 ところが、帰って来た返事はちょうど同じ7日の朝、激痛とともに化学的流産したとのこと。
  私は慌てて「大変な時にメールしちゃってごめんね」と謝りました

  友人は、4日の金曜日に出血があり、慌てて受診した所何も見えず・・・
  ただ尿検査では陽性がでているし、もしかしたら周数が早いか
  子宮外又は化学的かも・・・と医師から言われていたのである程度覚悟していたから大丈夫だよ。
  お腹冷やさないようにね。とかえって私の事を心配してくれる返事が来ました。

  
  で、ここからが相談なのですが、この先身内以外の人たちに妊娠の事を伝える時
  この友人に対してはどのようにしたらいいのか・・・という事なんです

  同じような時期に陽性がでていたから、私が連絡する事によって
  その時授かった子の事を思い出し、同じように成長していたなら・・・
  とまた悲しい思いをさせてしまうのではないかと考えてしまいます。
  でも逆に何も連絡なしで、他の友人からその後の状況が耳に入るのはどうかとも思うんです

  皆さんでしたらどのようにされますか?


余談です。
 この友人からは2週間後くらいに病院へ行くといいよ。とアドバイスもらえましたが
 この先の相談がしづらくなってしまったので、別の友人に相談した所
 今すぐにでも病院へ行って大丈夫と言われ、結局一体いつがいいんだ??
 と混乱し、OKで質問・・・という流れになりました冷や汗

コメント(4)

分かります…。
報告、悩みますよね涙


お友達が親友なら
きっと喜んでくれると思いますクローバー

私は昨年12月に流産して、
2月に友達から
『今二人め妊娠中です。
一人め同様、体外受精で授かりました。』
と、報告がありましたが、
本当に嬉しかったですわーい(嬉しい顔)

すぐに
『冷える時期だからあったかくしてね』
と言えるくらい
本当に嬉しかったですクローバー

友達が本当に赤ちゃんをほしかったのも知っていたので、
私の悲しみとはまた違う思考回路で考えていたと思いますぴかぴか(新しい)

きっとお友達も
素直に喜んでくれると思うので

『まだまだ安心出来ないんだけど
授かって、今〇週になりました。』

と、伝えると良いのでは…
と思いますクローバー

Stampさんはしないと思いますが
『やったーexclamation ×2わーいわーいexclamation ×2
は、私もそうならない様に気をつけたいところですあせあせ(飛び散る汗)

お友達は隠されると
寂しいと思うので
言いづらい部分もありますが
頑張って下さいわーい(嬉しい顔)
そうだね〜。
DEERと彼女は20年くらいの付き合い、
お互い妊娠できなくて…って感じのあの2005年。
11月に彼女が妊娠したわー!って!
DEERは、ちょうど妊娠発覚一週間目だった。
彼女とはちょうど1ヶ月差で妊娠していた。
お互い、妊娠を告げて1ヶ月後、DEERはケイリュウした。
彼女はそれを知り、『流産したの!あたしだって36なんだから年だから箸も持つなって言われてんのよ!』第一声がこれである。何かお感じだろうか?
すぐに彼女が自分の妊娠話を続けたこと延々4時間。
まあ、彼女も待望の妊娠なんだからと話を聞いてた訳ですが。

それからも頻繁に3〜4時間の自己妊娠話。
頻繁に言う言葉は、『36でしょ〜?只でさえ年なのに!』DEERは彼女より6歳上なんですがたらーっ(汗)
携帯に出なくなり、月日が過ぎて年賀状ではお決まりの生まれました報告。
そのうち、DEERはAIHや体外も撃沈!
精神がおかしくなりつつくらい凹んでる時に
また電話。
そのこが電話口で日本語を話してた。
DEERの子も生まれていればがまん顔たらーっ(汗)
『赤ちゃんできたー?まだか!うちはもう電話で遊んだりしてるわ〜』と延々4時間の話の序幕が上がろうとしてる、まさにその時!『ね?もう聞きとうないねん。電話せんといて』
と口走り、切っていた。

彼女とはこれきりである。
スタンプさんのご友人はお子さまは既に居られますか?
居られるのと全く居られないのはまた違いますし、
報告程度ならいいと思います。
報告してご友人から、何か聞いて来られたなら、お話されたらいいと思います。
聞かれた事に答える→新たにまた聞かれる→答える、これでご友人の心理は伺えますよ。

うーん。
そのご友人は、stampさんが陽性反応ありを知ってらっしゃる。
ご自身も、出産の経験がある。

普通でいいんじゃないでしょうかね?

妊娠したからわかるその辛さ、今だから分かち合える不安、みたいなのもあると思いますよ。
強いて言うなら、妊娠報告は後回しで、その後元気にしてますかと連絡してみては?

変に気負って先延ばしにしたって、のちのち気まずいかも知れませんし。
ね。
皆さまさっそくお返事いただいてありがとうございますハート達(複数ハート)

>のんさんへ
 相手が辛い思いをしたという事を知っているので
 その後の状況を伝えるのはずっと悩んでいました。
 のんさんもお辛い経験されているんですね・・・
 それだけに今こうして色々嬉しい報告をし合える事を
 とても嬉しく感じます
 
 この友人に報告する時は冷静に連絡を取りたいと思います
 ありがとうございました!

>DEERさんへ
 お友達さん・・・お気持ちはわからなくないですが
 妊娠した喜びで以前の大変だった状況が飛んでしまったんでしょうか・・・
 DEERさん、相当我慢されたんでしょうね
 友人は1人目の子供がいます。6歳なので、その子の兄弟が欲しくて
 ずっと頑張っていた所に陽性がでたそうなんです。
 やはり、聞かれた事に答える程度にして
 その他の質問等はしないようにしますね。
 ありがとうございました!

>Csokolom!さんへ
 そうですよね。確かにその友人だけズルズル先延ばしにしても
 問題は解決しませんし・・・余計に悩む事にもなりかねませんね
 一度、体調がどうか聞く程度にして、自分の事は語らず・・・
 の方向で連絡とってみたいと思います
 ありがとうございました!
 
 
 
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同期〜憩いの広場〜 更新情報

同期〜憩いの広場〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング