ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

無名人インタビュー むははさんコミュの07 資料編−劇画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「劇画」は、当時、主流だった手塚マンガに対抗して、作られた、アンチなジャンルだと認識していますが、そんな感じでいいのでしょうか?

私は むはは さんとは、15歳、年が違いますが、サブカルチャー体験における15年の差は、大きいですね。

以下は、資料の引用です。

●さいとうたかを

さいとう・たかを(本名 斎藤 隆夫(さいとう たかお)、男性、1936年11月3日 - )は、漫画家。大阪府堺市出身。代表作に『ゴルゴ13』など。貸し本漫画時代に劇画という分野を確立し、名実ともに劇画界の第一人者。

また、さいとう・プロダクションを設立し、各スタッフの分業体制により作品を製作するという方法を確立した。なお、さいとう・プロの出版部門が分社化したのが、リイド社である。この関係でさいとうの作品は他社の雑誌に連載されているものでもリイド社から単行本化されている(『ゴルゴ13』は小学館ビッグコミック連載)。

作品リスト
影狩り
空気男爵
ゴルゴ13
サイレント・ワールド
サバイバル
サバイバル Another Story
007シリーズ
台風五郎シリーズ
歴史劇画 大宰相
デビルキング
バロム1
ブレイクダウン
漂流
無用ノ介
鬼平犯科帳
太平記 マンガ日本の古典

↑ wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%82%92

さいとうプロ公式サイト
http://www.saito-pro.co.jp/

未だ現役、第一戦で活躍中の、さいとうたかをについては、誰も知っていると思います。
私の最初の体験は、少年マガジン連載の「無用ノ助」でしょうか。
子供の頃は、自分から好んで読んだことはありませんが、ある程度大人になってからゴルゴ13を読んだとき、細かな各国情報に驚いたことがあります。
むはは さんくらいの年代の人には、どんな受け入れられ方をしていたのでしょうか?


●佐藤まさあき

劇画の創造者の一人。大阪府大阪市西淀川区出身。1939年9月15日〜2004年3月11日。

中学時代から漫画家を志し、卒業後印刷工場に勤務のかたわら習作に励む。1955年、貸本誌出版社日の丸文庫?から「最後の流星投げ」でデビュー。

以後、貸本誌にハードボイルドものを発表。1959年、さいとう・たかを、辰巳ヨシヒロらと劇画工房を結成、貸本劇画の旗手となる。

1972年発表の「堕靡泥の星」は1979年に劇場映画化され、1991年にはオリジナルアニメビデオ化された。また『小説官能読切』に小説を連載。1980年代後半には劇画の浮上と共に青年漫画誌に移行、その後は女性週刊誌で水商売ものも手がける。この間、佐藤プロを設立。代表作に「黒い傷痕の男」「野望」「石の血脈」など。

著書に『ナンパの達人』『劇画私史三十年』『「劇画の星」をめざして』『「堕靡泥の星」の遺書』などがある 。

↑ はてなより
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B4%C6%A3%A4%DE%A4%B5%A4%A2%A4%AD



●辰巳ヨシヒロ

劇画家。1935年大阪生まれ。「劇画」というジャンル名の提唱者。兄は、劇画家・劇画出版者の桜井昌一。

中学時代から『漫画少年』に投稿。1952年単行本『こども島』でデビュー。1957年自らの作風を「劇画」と名付け、劇画ブームの先鞭をつけた。1959年劇画工房を結成したが、1年で解散。

1986年、神田で漫画の古本専門店ドン・コミックを開店。

他の作品に「乾いた季節」「てっぺん○次」「大発見」「大発掘」等。

↑ はてなより
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%A4%CC%A6%A5%E8%A5%B7%A5%D2%A5%ED

この二人は、まったく縁がありませんでしたね。私がマンガを読み出した頃には、既に過去の人、という感じでした。
辰巳ヨシヒロの方は、初期の小学館マンガ文庫で、「コップの中の太陽」?とか、2、3冊、読んだことがあります。
あ、リアルタイムで「地獄の軍団」という長編を読んだ記憶がありますね。捨て子?が下水道の中でネズミ育てられて、長じて、社会に復讐していく、という物語でした。
漫画史には欠かせない、二人、ということでしょうが、どうなのでしょうか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

無名人インタビュー むははさん 更新情報

無名人インタビュー むははさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング