ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変な特許・発明を楽しむコミュコミュのフリーエネルギー関連情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーエネルギー技術開発の特徴と種々相

 初めての研究者のために:

 新エネルギーの中で、とくに、フリーエネルギー、真空エネルギー、ゼロポイントエネルギー、エーテルエネルギー、縦波電磁波、等々の基礎・応用研究は、外国では、大学や他の研究機関が積極的に取り組んでいます。

  しかし、日本では、著しく遅れをとっていますので、この分野の研究促進を喚起すること、とくに研究の糸口をヒントすることが、このサイトの第一目的です。

 とりあえずは、初めての研究者にとって必要な文献の情報を漸次提供していきます。本サイトは、このように、初めての研究者向けなので、よく精通している人には時間の無駄になります。以下読む必要はありません。

 ここで紹介している記事は、私が真偽をたしかめたものではなく、上記の通りあくまでヒントを得るための素材です。先人たちの努力が、もし小さくても失敗していてもヒントを与えてくれています。感謝こそすれ、けなすべきではない。

 開発するなら、どのテーマを選ぶべきか、難しい問題ですが最も大きな発電量が得られると主張されているものに着目するならば、今までここにに紹介したものの中で、水を利用する場合を除けば、テスラの技術に基礎をおいた発電装置でしょう。これはテスラコイルの共鳴原理によりラジアントエナジーを獲得して冷電気を発生させ、これを熱電気(通常の電気)に変換するものと考えられます。

 この技術に火をつけたのは、ジョージアのカパナーツェ(キャパナーゼ)で、II章で様々な角度から取り扱っています。

 100kW以上のパワーが出ると主張していますので、やがて自動車がフリーエナジーで走るようになる可能性があります。II章に記述しましたので、ヒントにして独自の設計で再現に挑戦して欲しい。あなたの挑戦は、日本に原発不要ばかりか新技術と新時代をもたらすでしょう。成功の朗報を待ちたい。

 安全第一&免責:

 実験によっては、高電圧、高周波、スパークを使うものがあり、安全に注意して行わないと、生体に危険が及びます。電気的安全技術を導入したり、装置に人を近づけないようにしたり、近隣にノイズが出ないように、さまざまな措置が必要でしょう。また、ここで紹介した装置が、簡単に再現できることを保証したものでもありません。(免責:本開発により起こるかもしれない障害その他の不利益は自己責任です)


First upload: 2014/3/31, last modified & added: 2015/6/9/7:04


http://diysome.web.fc2.com/FE/Hajime/

コメント(40)



少し古いですが、基本的な情報がよくまとめられたサイトです。

最近のフリーエネルギー技術の情報(2008年)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00%200%20nyuusaiensu1.htm

フリーエネルギーの古典から最近まで(零点エネルギー)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00%200%20nyuusaiensu3.htm

ニューサイエンス(フリーエネルギー)実験のまとめ
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/000.htm

実験道具の実験室 >フリーエネルギーの実験室(2013 11/15−)
http://www.k2.dion.ne.jp/~yohane/00%200%20jikkenndougu.htm



★このサイト(神のホームページ)の主はキリスト教信者なので、ニューエイジには批判的(「反キリスト」扱い)。


大いに夢がある反面、株価操作などのカラクリ詐欺(アントニオ猪木も騙された)も多い分野ですよねぇ… 冷や汗
私は昔、日本の研究家、井出治氏、多湖敬彦氏などに会ってお話を伺ったことがあります。

理工系の方、サイトの文章・数式の基本的正誤について、ご検討・ご指摘のほど、よろしくお願いします。


井出治氏の超効率インバーター「デゴイチ」に関する調査と考察:不思議物品研究室
http://abcdefg.jpn.org/makafushigi/degoichi/cc.html

投稿:2012/6/23
2014/7/24(コンテンツメニューを追加)

サイト主による、論文の考察と検証実験による一意見です。




今時人気の各種フリーエネルギー装置の紹介とその仕組み:不思議物品研究室


>ちなみに物理の授業で習ったGibbs Free Energy(ギブズの自由エネルギー)やHelmholtz Free Energy(ヘルムホルツの自由エネルギー)とは全く関係ありません。


http://abcdefg.jpn.org/makafushigi/fenenetabare/cc.html




・フリーエネルギー Twitter関連情報



フリーエネルギープロジェクト
@ free_energy_P02
原発問題に悩む日本。しかし、原発も地熱も太陽も水力も風力も火力もいらない、夢の永久機関・フリーエネルギー装置「デゴイチ」を実際に完成させ、2012年に特許公開を果たした、井出治さんをあなたは知っているか!?ニュースも報道しないこの驚愕の事実。巨大な利権団体の圧力を跳ね返し、皆で力を合わせて世間に拡散しよう!詳細ブログ http://freeenergyproject.blog.fc2.com/
https://twitter.com/free_energy_p02



フリーエネルギー
@ gantare
神奈川県
エネルギー分野のシミュレーション解析が専門です。新エネルギー開発、宇宙への進出、など地球人類の変革期に生まれたことを感謝します。
http://blog.goo.ne.jp/goodiwa
https://twitter.com/gantare



Free Energy
@ TheodoraNaso
Do-it-yourself home free energy - Great ideas that save $$ on energy and reduce carbon at home.
http://www.nikolateslasecret.com/
https://twitter.com/theodoranaso



PES Network, Inc.
@ PESNetwork
Mount Pleasant, UT, USA
Free Energy News and directory service for cutting edge, clean energy technology
http://peswiki.com/index.php/Main_Page
https://twitter.com/pesnetwork



【おまけ】 ニコラ・テスラ関連ということで…

テスラ
@ teslamotorsjp
東京都港区南青山2-23-8
テスラ(日本) の公式アカウントです。テスラは電気自動車、及びEVパワートレーンの構成部品の設計と生産を展開する米国メーカーで、流麗なデザインと極めて俊敏な加速性能を有しながら環境汚染物質の排出はゼロの4ドアセダン、モデルSを販売しています。
http://www.teslamotors.com/jp/
https://twitter.com/teslamotorsjp









・フリーエネルギー Facebook関連情報



フリーエネルギー
https://www.facebook.com/profile.php?id=294715640625666

フリーエネルギーと物理学
https://www.facebook.com/profile.php?id=335736426633740

Change the Energy - フリーエネルギーを推進しよう
https://www.facebook.com/ChangeTheEnergy

大人の科学 フリーエネルギー ・・・公開グループ
https://www.facebook.com/groups/317201841808854

ケッシュ財団サポーター・フリーエネルギー研究会・・・公開グループ
https://www.facebook.com/groups/181381832072527

フリエネ/オフグリッド情報・・・公開グループ
https://www.facebook.com/groups/510404929071477

フリーエネルギー研究(お前はサイババか?!コース)・・・非公開グループ
https://www.facebook.com/groups/822519504491527

The Free Energy Facebook Group・・・公開グループ
https://www.facebook.com/groups/55551307954



・フリーエネルギー Facebook関連情報 追加

ケッシュフリーエネルギーグループ・・・公開グループ
https://www.facebook.com/groups/1675527466052898/1680296682242643



検証サイト


フリーエネルギー監視委員会 http://studio-tesla.jimdo.com/


>20年ほどフリーエネルギー研究に従事した実験屋です。未だに本物のフリーエネルギー装置にはお会いしたことがありません。
>得意分野は電気工学。
特に磁気回路、磁性学などが得意です。

>フリーエネルギーに関するご相談を承ります。 お気楽にお問い合わせ下さい。




『別冊宝島334 トンデモさんの大逆襲―科学信仰の呪いをぶっ飛ばす,世紀末維新の志士たち』(宝島社 1997)
http://mixi.jp/view_item.pl?id=430180
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796693343


より、抜き書き。




フリーエネルギーって何が争点なの?    白鳥省吾
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1162750593&owner_id=12258289


クールな超科学(ハイパー・サイエンス) 多湖敬彦  [聞き手・田中聡]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160668618&owner_id=12258289
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1160909264&owner_id=12258289


平坂久門氏のブログ:フリーエネルギー関連
http://hirasaka001.blogspot.jp/search/label/%E5%BF%83%E9%9C%8A%E4%BD%93%E9%A8%93



第3の起電力で超効率ってのは厳しいっぽい  2014年1月3日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_5659.html 

ハチソン効果のビデオはまるでポルターガイスト  2014年1月5日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_5.html

フリーエネルギーの王様「EMAモーター」  2015年1月11日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2015/01/ema.html

ボールベアリングモーターが回るっていう謎 (その1)  2014年1月23日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_23.html  

ボールベアリングモーターが回るっていう謎 (その2)   2014年1月24日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_24.html

平松式発電機という多極発電機  2014年7月2日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/07/blog-post_8946.html

UFO学者 清家新一  2014年1月6日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/ufo.html

ニューサイエンスのファンタジー  猪俣修二の複素電磁場理論  2014年1月17日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_478.html

オカルト雑誌「パワースペース1999」   2014年1月8日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_8.html

オカルト雑誌「サイバーX」 工学社  2014年1月11日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_11.html

テスラと無線電力伝送とスカラー波の意外な関係  2014年1月9日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_9404.html

スカラー波を発生させる方法(があるとすれば)  2014年1月13日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/01/blog-post_13.html

【カルト100%】 常温核融合で起爆する小型核爆弾がすでに有るという説  2014年4月27日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/04/100.html

ブラックライト・プロセスという得体の知れぬ仮説  2014年11月14日
http://hirasaka001.blogspot.jp/2014/11/blog-post_14.html



「20世紀最大の謎」オカルト・エーテル物理学:「テスラの電磁推進力」の原理 - 井口和基のブログ 2016年 02月 03日
http://quasimoto2.exblog.jp/22357357/

スカラー波は存在するか?第1部:既知のさまざまな電磁場理論 (井口和基) 2012 年9 月26 日 
http://www.stannet.ne.jp/kazumoto/scalarwave_mkspt1.pdf


民間物理学研究家・井口和基氏の主張であるし・・・どうなんでしょう?


フランク・ウィルチェック
『物質のすべては光: 現代物理学が明かす、力と質量の起源』 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫 2012年)
http://ur0.pw/rU7b

「グリッド」という独自の媒質概念で、ある意味、エーテルの復権を想定しているとも取れる、ノーベル物理学賞を受賞した理論物理学者の著書です。



【異端説】コズイレフの時間=エネルギー説とエーテル量子力学|探検大学
http://urx.mobi/y3ST
フリーエネルギー研究会・・・公開グループ
https://wwwfacebook.com/groups/684818971678789
ゼロ・ポイント・フィールド|Skeptic's Wiki (懐疑論系サイト)
http://urx3.nu/y8Pp
Chiranこと阿蘇哲弘さんの詐欺被害者の会」注意勧告メール 2017/12/01

送信者:阿蘇哲弘博士(Chiran)詐欺被害者の会(chiransagihigaisha@gmail.com)
日付:2017/12/01 03:19:09
件名:Chiranの犯罪行為について
ホスト:219.101.201.34
--------------------------------
こんにちは。突然のメールで申し訳ありません。私は、昨年にChiranこと阿蘇哲弘博士(偽名)の東京講演会に携わった者です。
阿蘇博士の酷い詐欺の実状が発覚しましたので、ご注意頂ければと思いご連絡させて頂きました。

阿蘇博士は、約20年間もの間、卑劣な詐欺行為を繰り返しています。フリーエネルギー技術を発明したというのは全くの嘘であり、恐怖を煽ることで人々から高額な会費やセミナー代を騙し取っています。

彼が行っている技術セミナー(フリーエネルギー装置・先端医療・先端無農薬栽培・UFOテクノロジーなど)は、一口330万円で、内容はたった2日間程のセミナーで材料費は自己負担、そして肝心の技術は受講してもまったく習得できないめちゃくちゃな内容です。
今年2017年の詐欺被害額は、わかっているだけでも8千万円を超えています。

また、女性の会員や信者に対して性的暴行も犯しており、確実と思われるものだけでも3件発生しています。そのうちの一件は今年の出来事です。過去に結婚詐欺まがいのことも多数行ってきていたようです。

約20年前には、ドイツ人の富豪から約3000万円を投資として騙し取り、後に訴えられたので、それに関しては返済したようです。新潟の家具職人の方も、オルゴンボックス開発の話を持ちかけられ、およそ2000万円の被害を受けたとのことです。

現在、被害に遭った方達に呼びかけ、弁護士に相談しながら訴訟を起こそうとしているのですが、資金や立証の面で難しいかもしれません。博士本人は姿をくらましており連絡が取れない状態です。

また、長くなるので詳細は省貸せていただきますが、博士はちょっとした超?能力のようなものを持っている可能性もあり、シリウスやプレアデスではなくネガティブな宇宙人とのつながりがある可能性もあるのではと個人的には感じています。

長文になってしまい申し訳ありません。これ以上被害が拡大しないためにも、周りの方々にこの情報を拡散して注意を呼びかけて頂ければと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

阿蘇哲弘博士詐欺被害者の会
WEB情報拡散担当
--------------------------------
http://marialetter1101.blog.fc2.com/blog-entry-565.html


瞬間移動装置を作った男!
たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説1000万人伝説(1995年3月23日放送)
https://youtu.be/JoxGCkMIslY

阿蘇哲弘博士(Chiran)詐欺被害者の会
@ChiranSagihigai
https://twitter.com/ChiranSagihigai


「阿蘇哲弘」も偽名? 果たして真相は?
>>[15]

こんにちは。

貴殿のプロフィールを閲覧させて戴き、色々な分野に取り組まれていることが判明出来ました。

何を目的に、何を発見したくて、フリーエネルギーの研究に20年掛けて従事されたのでしょうか。

20年掛けて、何が分かったのでしょうか。

お得意の電気工学(磁気回路、磁性学など)をフリーエネルギーの研究に対して、どのように活用されたのでしょうか。

「未だに本物のフリーエネルギー装置にはお会いしたことがありません。」と言われているので、貴殿自身が発明・考案されて実験装置を製作され、トライ・アンド・エラー (試行錯誤)で、実験計画法に基づいて、種々の比較検証実験を積み重ねて結果や見解を提供しない限り、フリーエネルギーに関するご相談が出来ないのではないかしらと想うのですが、如何でしょうか。

私は小学校へ入学する前から、クラシック音楽・オーディオ・鉄道を趣味として、今まで探究し続けきましたよ。

高校2年生(1964年)時から趣味をボランティア活動に活かし、多くの仲間が形成でき、皆様に大いに喜んで貰えることが出来ましたね。

サラリーマン時代(1970〜2007年)、軽金属材料の新技術開発に7年間、軽金属材料のリサイクル技術開発に3年間、特許(現在、知的財産)管理に28年間従事してきて、種々の趣味にもリンクさせて、大いに仕事を楽しむことが出来ました。

特許(実用新案・意匠・商標)侵害訴訟事件関係も多く経験し、特許庁の審査官・審判官、通産省(現在、経産省)の役人、東京高等・地方裁判所(現在、知的財産裁判所)の裁判長・判事達と友好関係を築き挙げましたよ。

オーディオ探究も、比較試聴検証実験が大好きで、オーディオメーカーやオーディオショップで、色々な検証実験をやらせて貰うことが出来ましたよ。

例えば、真空管の選定に、10年掛りで、比較試聴検証実験を積み重ね、ベストな組み合わせを選定することが出来、mixiの種々のオーディオのコミュで、経験則に基づいて所見、コメントをしております。

詳細は私のプロフィールや日記(過去10年分850件余り)で、全体公開していますので、ご興味がありましたらご閲覧下さいね。

長い間の経験則に基づいた情報の提供をして、様々な情報の共有化を図ってきました。

サラリーマン時代も、種々の変な特許・発明の参考文献や特許公開公報も閲覧出来て楽しかったですよ!!

どうぞ、種々の検証実験を積み重ね、技術思想を出願 されたら如何でしょうか。

「歓喜の発明人生」を共に謳歌していけたら嬉しい限りですね!!

感謝
>>[16]

昔々から、この世の中は嘘を嘘で固めた嘘の世界観が延々と続いてきておりますね。

発明学会と称する豊沢先生も色々な書籍を出版して、誰でも簡単に特許がとれると歌って、市中の発明家のおじさんやおばさんから出願されたものを登録にしていた事件がありましたよ。

特許出願は発明学会に出願するのではなく、特許庁に出願して、審査を経て、拒絶理由がなければ登録になり、特許番号が付される事実を街中の発明家のおじさんおばさん達がひっかかってしまったのですよ。

私の会社にも市中の発明家が多く来社し、登録になった特許の書面(お免状)を持参して売り込みにきましたよ。

お免状を拝見すると発明学会の登録書で、これは特許庁のお墨付きでないよ!!豊沢先生に騙されてしまいましたね!!とよく教えていましたよ。

28年間にこのような事案を1000件余り処理してきましたが、本当に特許性の価値が見出せた案件は2〜3件しかありませんでした。

世の中、大人社会は、有史以来、騙し合いの世界観が蔓延し続けてきているのです。

何でも現場検証し、事実を把握し、精査し、嘘か否かを見極める判断力が必要ですね。

知的財産の世界でも、事実誤認、誤認混同、錯綜していることも多いですね。

宗教の世界観も、誤認混同、錯綜状態が延々と続きてきており、人類の悲劇・不幸が止みませんね!!

本質(真理)を見極めるために、事実→真実→真理への探究が必要です。

政治・経済界から芸術・宗教界に至るまで、半世紀余りかけて、夫々の絡繰り、裏側ランドを検証して参りましたよ。

それらの報告も私のプロフィールに纏めとして、全体公開(公示)しておりますよ。

世の中の色々な事象の本質(真理)を見極めるために、趣味の分野を活用して、検知できた範囲を様々なボランティア活動での種々のセミナーにおいて伝授して参りました。

毎日毎日が新たな発見(気づき)であり、発見出来たことへの感謝の日々になるように、共に精進していけたら幸いです。

感謝
水銀と水銀に溶融させた重金属粉と三重輪と三重輪の輪の内部の柵の捻れと三重輪の電磁石と三重輪の連なりと軸を同じくした両横の小さなベアリングとベアリング歯車を回す小さな多数のモーターと蓄電池が有れば燃料無しで車や一人乗り物のドローンなどを走らせたり飛ばしたり出来る。しかも、加速が静かで加速が速いし、クリーンで移動コストの面で時間短縮で、維持のお金は初期費用と整備費だけだし、しかもドローンならば橋やらトンネルやら地下道やら道路の建設が必要なくて公共の維持費管理費を大幅カットできる。そもそもドローンは大空を飛ぶ楽しさを味わえるのである。

正に一石三鳥或いは一石四鳥くらいはあるなこれは!
>>[19]


おはようございます。


貴殿の技術思想は、特許法第2条(自然法則を利用した技術思想の創作)に該当しない偽発明として、拒絶査定される可能性が高いと想われます。



永久運動的な発想は、数百年前から存在し、国内外の特許出願(公開公報)にも多く診かけられられましたから。


そのような特許出願(公開公報)にも、貴殿と同様な一石二鳥、三鳥等々の表記が診れました。


フリーエネルギーに関した特許出願は、特許法第2条規定を如何にクリアーするかが問題であり、出願後、審査請求して、拒絶理由通知書が送付されれば、いい方でしょうが、拒絶理由に対する意見書で、審査官にどのように反論するかを考えておく必要があります。





貴殿のプロフィールを閲覧させて戴いたところ、「1日3食 一汁三菜(野菜三つ)で100歳まで生き抜くぞ!」が目に留まりました。


どうぞ、「歓喜の人生」を謳歌していくために、まず、元気な状態でないと、何も出来ませんから、衣食住で、一番重要視することは、食事です。


私も食事法には凄く関心があり、1980年頃から、玄米食をベースに、貴殿と同様に、「1日3食 一汁三菜(野菜三つ)」を実践続けて参りました。


私は、1日3食を夫々腹五分食で、1.5食/日、還暦定年退職(2007年)時まで続けてきました。


その後は、1日2食で、朝食腹二分食、昼食腹五分食で、0,7食/日を実践中です。


サラリーマン時代は、「働けるか否か」を判定基準にしていました。


還暦後は、「身体を動かせるか否か」を判定基準にしています。


出来る限り、小食療法がいいのですよ!!


なぜか判りますか。


消化器官や夫々の臓器に対して、負荷、負担が掛からないためです。


普通の日本人は固形物を標準的に、1年間に1トン食すと言われています。


消化器官は、固形物が100トン通過すると機能しなくなると言われています。


単純計算では、腹十分食であれば、100年間の寿命でありますが、腹五分食にすれば、200年の寿命になることになりますよね!!


昔々から、仙人やお坊さんは、鱈腹食せず、小食療法を実践・研鑽してきているのです。


まあ、1980年から腹五分食を実践し続けてきて、いつも元気、健康維持管理に尽力してきました。


何事も、実証実験が重要であり、比較検証実験が、理系人としての何よりもの生き甲斐であり、歓喜の人生を謳歌していくために、検証して、確実性を見極めてきているのです。


学生時代、サラリーマン時代に、種々マスター(学習)した情報知識を集約化して、「知識」を「知恵」に変換出来れば、スタンス(姿勢、生き方、生かされ方)やライフスタイル(生活の仕方、生活習慣)に活かせるのです。


私は、最低大還暦と言われている120歳、150歳を目指していますよ!!


お互いに、情報交換しながら、情報の共有化、共通化して、「歓喜の人生」が謳歌できるようになれば、嬉しい限りです。



感謝
>>[20]

こんにちは、コメントは有り難くないけれども、一応

言っとくと、特許の申請はしなくてももう既に現物を

造ってしまったので後は量産して実物を売り込むだけ

の状態である。

国土の開拓が遅れてるアフリカとかまだまだ都市を再

開発させて発展させる余地のある中国に売り込む手筈

なのよね!

特許庁は世界政府の盗人部門に通じているだけに、逆

に真似される事を大前提に手を打っておきました。

あなたの話は火を見るよりも明らかに嘘乙だけれども、

私の発明は本物だからね。

信じるか信じないかは他人の勝手だけれどもね。
>>[20]

おはようございます。

昨日は少し無愛想な事を申しました。

よく考えたら何が言いたいのか分かりました。

でも、大丈夫!心配ない!本当の本物だからね!^ ^
>>[22]


おはようございます。


重ねてのコメントを頂戴し有難うございました。


本件コミュニティーの「変な特許・発明を楽しむ」には、相応しいアイディア(技術思想)です。


ご存知のように、通常、発明した製品を誰にも真似されない様にするために、基本特許を登録し、その周辺を防御するために、防衛出願(権利化)して、守っているのです。


特許出願と製品の実施については、別概念ではありますが、特許で、他に真似されないために、特許屋として、権利化に尽力してきた次第です。


特許・意匠・商標を出願して、大半は拒絶理由通知書が送付されてきます。


特許屋として、如何に、審査官の拒絶理由に対して反論するかに勢力を掛けてきた次第です。


要するに、中間処理と言われている対応です。


街の発明家の大半は、この処理に対応出来ず仕舞いであり、大半が拒絶査定となっていることを審査官からヒアリングしたことがありました。


過去(この10年間)、mixiでの変な特許・発明の提案をも種々診てきましたが、着想点は夫々面白くても、内容(中身)は可笑し過ぎると想われる案件事例ばかりでしたね。




貴殿のご提案は、過去の事案と比べて、真面目な思考観で纏まれており、着眼点は素晴らしいと想いましたよ!!


特許要件:

水銀と水銀に溶融させた重金属粉と

三重輪と三重輪の輪の内部の柵の捻れと

三重輪の電磁石と三重輪の連なりと

軸を同じくした両横の小さなベアリングと

ベアリング歯車を回す小さな多数のモーターと

蓄電池が有れば

燃料無しで



作用・効果:

車や一人乗り物のドローンなどを走らせたり飛ばしたり出来る。

しかも、加速が静かで加速が速いし、

クリーンで移動コストの面で時間短縮で、

維持のお金は初期費用と整備費だけだし、

しかもドローンならば橋やらトンネルやら地下道やら道路の建設が必要なくて

公共の維持費管理費を大幅カットできる。

そもそもドローンは大空を飛ぶ楽しさを味わえるのである。

正に一石三鳥或いは一石四鳥くらいはあるなこれは!



問題点:

夫々の特許要件をどのように組み合わせて構成するか、図面の開示が必要です。

「燃料無しで」と記述された要件が「永久運動」を思わせる概念です。





蛇足:

海外でビジネス(商売)をする場合、ご存知のように、販売国ごとに特許・商標出願して、権利化しなければ、製品を守備できません。


ニッサン(自動車メーカー)の商標課長に、日本商標協会での会合でお会いしたとき、1つの車に対して、123か国の商標調査するに、1億円を要していると言っていましたよ。

商標出願、特許出願して権利化するまでの各国の弁理士事務所に払う費用が、物凄く掛かり、世界市場での販売は、特許・商標維持管理にも大変なことを話してくれました。


国内外の市場を目指すためには、パテント管理だけでも大変なのです。


発明された製品を世界市場に向けて、善きビジネス・モデル化に、ご精進くださいね!!



感謝
>>[23]

コメントありがとうございます。

守備よりも攻めの姿勢で行くのよ!

真似されたら薄利多売できるからそれはそれで

儲けはあるわけだよね!

特許が有り無しではなくて作りたいものを造り出して

好きに売り込めばいい訳である。

大事なのは実際に造ってしまった物を量産して流通

させることだと思うなぁ。

後は買いたいと思う人が買ってくれるでしょ!

特許とか商標とかデザインだけ持っていても仕方ない。

これらは誰もが知識を独有して、皆で独有した知識の

価値を高く維持して置きながら、必要な時だけ必要な

分だけ値を崩して生活費その他に当てると善いと思う。





上記の捻り三重輪と術の重ねによるシステムに、磁石化した小型プロペラを左回転させるドローンを組み合わせたら空を自由に飛べるタケコプターが出来上がる。
【謎】なぜ、スタンレー・マイヤーの「水で動くエンジン」は消えたのか?
https://youtu.be/mUXY_V5o1Kw
>>[17]

はじめまして。
大変遅レスになってしまいますが、一連の書き込みは、僕自身が試みたわけではなく、他の方のフリーエネルギーへの試みをご紹介したものなのです。

僕自身が「フリーエネルギーの研究に20年掛けて」きたわけではありません。

20年ほど前に、井出治さんや多湖敬彦さんにお会いしたり、技術者の方々が開かれているフリーエネルギー研究会に出席したことはありました。
>>[28]


こんにちは。


お忙しい中、ご返信ありがとうございました


貴殿自身が、長年、フリーエネルギーに興味を抱いて、研究してきた成果と想ってしまい、勘違いして、申し訳ございませんでした。


フリーエネルギーやその関連については、昔々から研究されていて、サラリーマン時代(昭和末期)、特許庁の資料館で、特許・実用新案・意匠・商標等々の調査で、ペーパー(紙)による種々の公開公報や登録公報をチェックしていた時、大半のフリーエネルギーやその関連の特許を公開公報で、診ていました。


公開公報には、特許法第1条(定義)に、第1項として、「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものをいう。とあり、自然法則に合致したとはいえない創作に当たるとの理由が付記されていました。


永久運動に該当し、自然法則を利用したものとは見做されないのです。


特許出願後、拒絶理由通知を受けて、しばしば、特許庁の審査官や審判官と面接に出かけました。


このような案件をヒアリングしたとき、永久運動に該当すると判断していたのですよ。


また、特許協会(現在、知的財産協会)の特許セミナーを受講したときも、講師(特許庁の審査官や審判官、弁理士、弁護士)のお話でも、同様に考えていることが判明できたのですから。


フリーエネルギー研究会で、特許(登録)になった案件があれば、ご教授して戴けると嬉しいですね!!


どのような理由で、判断(判定)されたのか、知りたいのですよ!!




感謝


>>[29]

>フリーエネルギー研究会で、特許(登録)になった案件があれば、ご教授して戴けると嬉しいですね!!
>どのような理由で、判断(判定)されたのか、知りたいのですよ!!



僕が参加したことのあるフリーエネルギー研究会は解散したかもしれません。
もう20年前のことですからね。


日本で一番有名なのは、井出治氏の「第三起電力」の研究で、国内特許「出願」されています。特許公開番号は2012-023898 ですね。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/34208/35018/72047124

井出治『フリーエネルギー、UFO、第3起電力で世界は大激変する 永久機関の原理がすでに見つかっていた』(ヒカルランド 2011年)
https://www.amazon.co.jp/dp/4905027608/

多湖敬彦 (訳編) 『未知のエネルギーフィールド』(世論時報社 1992年)
https://www.amazon.co.jp/dp/4915340155/

井出さんご本人にコンタクトされて、話を聞かれてみてはいかがですか?
>>[31]


おはようございます。


コメント、並びに3つの情報提供、有難うございました。



特許庁の特許検索によれば、特開2012−023893は登録(特許5587691)になっていましたよ。


公開公報や登録公報を診たところ、英和国際特許事務所が代理人となって、出願され、「インバーター駆動方式」となって掲載されていましたね。


要約を診たところ、永久運動を開示した文脈や技術思想の概念にもなく、これは、通常の特許として審査されたことがわかりましたよ。



2つの参考文献は興味深い、面白そうな観がしましたので、参考にさせて頂きます。


感謝

宇宙空間の真空無重力では永久機関が簡単にできる? 

あっでも、推進力に変換するのが問題だな! 

アッそうか、永久機関で電気を起こしてそれを光に換えればいいのか! 

光のセイルで宇宙を航行すればいいのだ! 

俺って天才だわ!笑
下痢ポーテーションと臭水システムとか、トリニティーと瞬間移動とかフリーな感じのするものなら色々ありますね!笑
https://youtu.be/tgvR9_zviKI

これはすごい!たぶん本物!

見てみて!皆さんはどう思いますか?
>>[33]

おはようございます。

面白いご提案、ありがとうございました。

現行法では、永久機関は、特許法第2条に規定された自然法則を利用した技術的思想の創作に該当しないので、特許(登録)されませんよ!!

光のセイルの活用は、特許法第29条第1項の公知、第2項の公用に該当します。

第36項目に添付されたモーターは、ロシア語で掲載されているので、詳細が判明出来ませんが、磁性を利用した発明・考案に相当するでしょうね!!

発明・考案に興味があれば、知的財産権法(特許法)を勉強してくださいね!!

感謝。


>>[37]

おはようございます。

太陽電池で回るモーター であれば、特許法第29条で、公知・公用・文献公知に該当し、特許(登録)はできません。

貴殿のプロフィールを拝見すると建築関係の防御(防音)技術に携わっていることがわかりました。

私も12年前まで、建築材料関係の日本軽金属の子会社の知的財産部で特許管理(発明の発掘、出願、中間処理、登録化、侵害事件訴訟等々)に従事していましたよ。

アルミサッシの防音、防水、防湿、防熱等々、その複合化機能の新技術や新商品開発の差別化特許を中心に、担当の審査官と面談しながら、登録化に尽力して参りました。

日本建築学会にも法人会員として、建築材料部会や建築音響部会に参加し、著名な建築家達と討論を重ね、楽しんできました。

どうぞ、コンサルタントで、一生現役を果たされ、日本の建築の発展のために、ご尽力くださいね!!

感謝。
すみません、「本物」が何を指しているか分かりませんでした。

永久磁石で軸を浮かせ、永久磁石で界磁を作って、ローターに太陽電池を内蔵させて、照明のアンバランスで磁極を切り替えて一方向に回転させている、電気モーター、だと思います。
効率は悪そうですが面白いアイデアです。フェイクは見当たらないという意味では本物であると思います。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変な特許・発明を楽しむコミュ 更新情報

変な特許・発明を楽しむコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング