ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変な特許・発明を楽しむコミュコミュの「カップ麺の新調理法」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特開2006-52010号公報

!!!!公序良俗違反!!!!

※これまた某氏の出願です。
発明自体はたいしたものではなく、既に公知のものです。
珍しいのは、「特許法第64条第2項第4号」の規定違反です。
後半部分が全部削除されてます。

では皆さんお楽しみください☆


【特許請求の範囲】
【請求項1】
 カップラーメンなどの所謂スナック麺(カップ麺とも言い、麺とかやくの入った容器(カップ)ごと販売され、容器に熱湯を注ぐだけで食べられる即席麺( 大辞林))において、熱湯の代わりに「水」を注ぎ入れて、そのまま、電子レンジで加熱して食べる方法とこの方法をカップに表示したカップ麺。( 発明の名称)カップ麺新調理法

【発明の詳細な説明】
【9000000001】
 コンビニのポプラが即席カレーに新しい物を出していて、試食して見ると酸味が利いていて美味しかった。ご飯は各店で炊いていて、それに袋詰めの出来合いカレー(インスタントカレー)を温めて掛けて、その場で食べると言う物である。私は、車の中で食べた。私を電磁波で覗かされていた所為であろう、その日には売り切れになる程売れた。それから一月くらい経った現在は落ち着いている。
 よく考えて見ると、このインスタントカレーライスはその場で食べるにはよいが、家に持ち帰って食べるにはどうも適していない。弁当類は一般店でもポプラでも包装した物を温めるか温めた物を包装するかして持ち帰れるが、このインスタントカレーライスを持ち帰るとなると、包装が中々難しい。つまり、その場で食べる人しか愛食しないと考えられる。
 そこで、私は、この袋入りインスタントカレーを「かまど屋」に供給したらどうかと思う。ポプラと同じくご飯は炊けているので、その点では同じであるが、現在は即席弁当屋と言うより軽食堂化しており、店内で食べれるようになっているので、持ち帰りでない人にはこちらの方が便利である。ただ、コンビニと違って軽食オンリーであるので、客が少なく安心を掛け合うことが出来にくい。もう少し軽便食品を増やし客の出入りを多くする努力を勧めたい。
 なお、私は、店で温めて家に持ち帰って食べられるライスカレーとして「ドライカレーライス」と「皿に袋入りライスと袋入りインスタントカレーを盛り合わせて包装した物」を製造して卸したいと考えている。
 さて、これに刺激されて、カップ麺を軽食できるようにするにはどうしたらよかろうかと考えたのが本発明である。
(公序良俗違反につき、不掲載)


※はい、ここで公報は終了です。
カップ麺の発明を説明するのに、カレーの話題から始まります。
いよいよ本題のカップ麺の話題に移ろうとした時…。

え〜〜っ!!その後は公序良俗違反で不掲載ですか〜??
かなり珍しいですぅ。

一体何書いたんだろ?????
犯罪モノ?エッチもの?個人攻撃?


全文読んでみたいっ!
包袋取っても無理かな?

項目番号がいきなり【9000000001】から始まるのも
笑える。

コメント(10)

監督が逮捕されて後編が公開出来なくなった長編映画のようだwww
あ、そうやってできるから「電子レンジ調理禁止」って
アイコンがパッケージにあったりするんですか。

マジで知らなかった。
カップ麺?

底の裏側の中心に丸い穴を繰り抜いて、その穴から逆さまのまま湯を入れたら(入れすぎない)そのまま30分くらい放置すると麺がのびのびになって、その穴に・・・ってやつではないですよね???

調理といえるのか? 
ちょwwwwwそれ違wwwwwwww
あっそういえば

上司が上蓋の真ん中に切れ込みを入れてそこから湯を入れてたよ テープあればそれで塞ぐ

そうすると、袋に入れて車で運んでも湯がこぼれないんです
おお〜。皆さん色んな食べ方ご存知ですねぇ。

ちなみにアメリカで発売されているカップヌードルには
電子レンジで調理可のマークとその調理法が記載されてます。
電子レンジで湯を沸かすと、容器(いわゆるスチロール)が溶けるため、メーカーは禁止していると思います。
お湯全体の温度はよいのですが、容器上部についた水滴などは100度を超えて容器表面を溶かします。問題となるのは、この容器の耐熱温度だけではなく、極々微量ですが100度以下の湯でも「環境ホルモン」となる物質が融解しているという報告があるからだと思います。
試される方はくれぐれも慎重に・・・
私の出願した特許も「公序良俗違反」で開示されない図面がありました。(番号は秘密)
ノリが剥がれるハガキ(最近のダイレクトメールや利用明細などでよくある奴)を使って、商品を送るという特許なのですが、郵便料金のごまかしに使える可能性もあるのか?
図面は掲載されませんでした。

この発明家、どれもすごいです。300件の出願が見つかっております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変な特許・発明を楽しむコミュ 更新情報

変な特許・発明を楽しむコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング