ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

変な特許・発明を楽しむコミュコミュのちょっとだけヘン(小ネタ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiニュースでこんな記事があったのですが、
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=970502&media_id=54
男性の約3人に1人が“座って小用” 5年で1.4倍増へ
(ORICON STYLE - 09月25日 11:02)

男性の約3人に1人が“座って小用” 5年で1.4倍増へ
 TOTOが20代から60代の男性を対象に「自宅でのトイレに関する調査」を実施し、「男性の小用スタイル」についての調査結果を発表した。そのなかで「自宅のトイレで小用をするとき、どのような姿勢か?」というアンケートをとったところ、【洋式便器に座って】という答えが2004年の23.7%から今年は33.4%と約3割に増加。ほぼ3人に1人が“座って小用”のスタイルを選んでいることがわかった。

2004年との比較、立ってする派or座ってする派の意見グラフ

 また、今年の調査結果を世代別にみると、30代、40代、50代と世代が上がるにつれて「座る」率が増加しており、座りスタイルが最も多かったのは50代という結果に。続いて「その姿勢で小用するのはなぜですか(複数回答可)」と、理由を尋ねる項目では【座ってする】の理由で約7割を占めたのが【尿が飛び散らないから】(69.5%)。その他には【掃除が楽になるから】(43.1%)など、自宅のトイレをきれいに保ちたいという意見が多かった。

 一方の【立ってする】には、【そういうものだと思っているから】という理由が82.2%と、その大半を占めている。またどちらのタイプにも【姿勢が楽だから】と答える男性が多く、いずれを選んでいるにせよ「自分にとってはこのスタイルが一番」と選ばれているようだ。
****************************************抜粋以上******
意地でも立小便をしたい人がいたようです。(考案の効果参照)

発明・考案者 堀井秀雄
○特開2007-231715(特願2006-95696) 立小便用汚染防止具
【特許請求の範囲】【請求項1】
防止具の主体(1)の上端にペニス体に装着する縁付の装着口(2)を設け、該主体(1)の適部より絞って下端に排尿口(3)を設けてなる立小便用汚染防止具。
背景技術一部抜粋「主婦等から面倒な座位排尿をしいられ」

○実登3135848 排尿補助器
【要約】
【課題】両用便器て立小便する場合の器の装着、保持、水洗、隠し設置等の安易な排尿補助器を提供する。
【解決手段】ペニス体を受容する主体筒(1)の前部を絞り細めて、先端部に縦長円の排尿口(2)を設け、主体筒(1)に適当形の把手(3)を取付け同前部に通気孔(4)を設けてなる排尿補助器。
【実用新案登録請求の範囲】(請求項2以下略)
【請求項1】ペニスに装着する主体筒(1)の前部分を絞り細めて該先端部に排尿口(2)を設け、該主体筒(1)に把手(3)を取付けてなる排尿補助器
【考案の効果】(一部抜粋)座位排尿を強いられている老弱男子に立小便へ戻る意慾を向上させるものである。




普段から便座での座り排尿を強制されているんですね。。。。(・ω・`)
立ち小便でも、周囲を汚した後、拭いておけば何ら問題ないと思うんだが。

コメント(1)

初めまして。明細書作成歴、一応22年の者です。

本件の原文を熟読しました(特許のみですが)。
堀井さん父子(?)の懇親の発明で、文面から情熱が伺えます。

よく読むと、年を取ると前立腺肥大などで尿が垂れたり四散したりして洋式便器では受けきれないということなんですね。
それだとアンケートにもあるように、年長ほど座り姿勢が多いというのも分かります(それを言ったら海外でもそうなんですかねあせあせ(飛び散る汗))。

まだ経験は無いのですが、その域に達すると「拭けばいい」というレベルでは無いんでしょうかね〜げっそり


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

変な特許・発明を楽しむコミュ 更新情報

変な特許・発明を楽しむコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング