ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CSS Nite in TAKAMATSUコミュの2月20日(土) CSS Nite in TAKAMATSU, Vol.2 開催!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiのコミュニティのみなさま、ご連絡が遅くなりましてすみません!あせあせ(飛び散る汗)

2010年2月20日(土)に四国のWeb制作者・担当者を対象にしたセミナーイベント、
「CSS Nite in TAKAMATSU, Vol.2 Powerd by KDDIウェブコミュニケーションズ 国産CMS特集」を、
高松市のサンポート高松54会議室で開催いたします!
<http://cssnite.webridge-kagawa.com/vol2/>

高松は「CSS Nite」の地方版として14都市目の開催地で、
昨年12月12日に第一回目を開催し、たくさんの方にご来場いただきました。
昨年12月12日の第一回目のレポートを、以下にアップしていますのでご覧ください。
<http://cssnite.webridge-kagawa.com/blog/?p=312>

====================
開催日時:2010年2月20日(土) 12:30 開場 / 13:00 開演 / 17:40 終了予定
開催場所:サンポートホール高松54会議室(サンポート高松 シンボルタワー内)
参加費用:2,000円 ※1/20までの早期割引1,500円 ※学生割引あり
懇親会 :あり(フォームからのお申込み時に受付。別途有料4,000円)
====================

CSS Nite in TAKAMATSU,Vol.2のテーマは「国産CMS」。

ニュースでは一部で明るい兆しも見え始めたともいわれる経済状況ですが、
地方都市では未だ大不況時代のど真中です。
費用対効果や効率を厳しく求められる時代に
Web業界で一層注目を集めているのが「CMS(コンテンツマネジメントシステム)」です。

「MT(Movable Type)」や「WP(Wordpress)」などの
ブログエンジンをCMSとして利用する流れもありますが、
サイトの規模や目的、クライアント側のスキルによって提案をするCMSは違って当然です。
慣れているから「これでやります」というのは制作者のエゴと取られかねません。
昨今業界で多く取り上げられている各種CMSを知ることは、Web業界の流れを知り、
これからWeb制作を行っていく上で重要なポイントになります。

今回のCSS Nite in TAKAMATSU, Vol.2では、
「a-blog cms」「bingo CMS」「SOY CMS」の3つの「国産CMS」にスポットを当てます。
そしてCMSの導入に併せて考えないといけないのがレンタルサーバー選び。
レンタルサーバー選びのツボも教えます。

「仕事を取られる」「ややこしい」などのイメージがある方もぜひお話を聞いてみてください。
Web制作者にとって「敵」か?「救世主」か?考えてみませんか。
それぞれのCMSの特徴や可能性を検証していきましょう!

あと5日で開催となっておりますので、
まだお申し込みされていない方は、
お早めにお申し込みください!
たくさんの方のご来場、お待ちしております!
<http://cssnite.webridge-kagawa.com/vol2/>
<https://secure138.chicappa.jp/chicappa.jp-webridge-kagawa/cssnite_entry/>

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CSS Nite in TAKAMATSU 更新情報

CSS Nite in TAKAMATSUのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。