ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xperia ドコモ SO-01B(X10)コミュのXperiaに至るまでの携帯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Xperiaを買う方は、これまでどんな携帯を使ってきたのか。
気になったのでトピ立てちゃいました。
ざっくりと、メイン携帯の変遷で教えてください。

私の場合、こんな感じです。

C401SA⇒C413S
⇒SO504i⇒SO505iS⇒SO506i(premini2)
⇒SO902i(青)⇒SO903i⇒SO902i(白)⇒SO905i⇒SO906i←いまここ

コメント(180)

●Xperia black

●N-06A

●F-01A

●PRADA PHONE

●D905i

●N904i

●F903iX

●D903i

●F902i

●D901i

●P900i

●W11K

●P504iS

●P251iS

●J-SA??
意外に覚えてますexclamation ×2

F209i【カラーの液晶なら何でもいいやと思い1円で購入】

SO211i【ジョグダイヤルとPOBoxに衝撃を受ける!】

F505i【背面ディスプレイの有機ELとCCDカメラに憧れて購入】

P900iV【動画機能に憧れて】

SO902iWP+【防水機能+ソニエリの携帯という事で】

SO905i【ジョグダイヤル復活だったので興奮し購入!】

SO905iCS【ソニエリがdocomoから最後という噂があったのとサイバーショット携帯に
     憧れ、入手したばかりのSO905iを弟に譲り購入】

Xperia【ソニエリということで迷わず購入】
各機種の個人的な感想も付けてみました。

●IDO 534G
初めて買った携帯、何故かこれだけIDO(現au)。SONYだから買ったと言うのが本音。
今でもデザイン的にはサイドジョグは秀逸だと思います。
買って1年以内にIDOからauになる…実はauのロゴデザインが好みでなくそれが引き金で乗り換えw

●SO502i
初めてのDoCoMo端末、SONYでiモード端末が出たからってのが購入理由。
この端末のセンタージョグはデザインがこなれてない為534Gより野暮ったく見えます。
文字入力は秀逸でPとかNとか他にはいよいよ乗り換えが出来なくなりましたw

●SO503i
初めてのカラー液晶端末、他の機種と微妙に解像度が違ってて壁紙を使うのに一苦労orz
随分と厚ぼったいなぁってのと液晶がダイヤルボタンで傷がつく欠陥が…

●SO504i
実はSO503iと機能的にはあまり変わらない?(通信速度の向上とiアプリの保存領域が増えた)
まぁ携帯電話の機能なんてこれで充分じゃないかと今でも思います…実際ワンセグもおサイフケータイもいらないし。
デザイン的に折りたたみ式ではコレが一番いいな(このデザインでFOMA端末出るなら今でも欲しいなぁ)
何よりも待ち受け画面のトロが荒んだ心を癒してくれますw

●SO505i
出たときはCybershotみたいなデザインでおっと思ったものですが…使い勝手が凄く悪かった。
ロックしてるのに尻ポケットに入れて勝手に発信するのは勘弁してくださいorz
いつFOMA端末出るのかな…とか思ってたので何気に一番使用期間が長いw

●SO902i
初めてのFOMA端末、大きさ的には「これで充分じゃないの」と今でも思います。
ジョグダイヤルが無いのが非常に残念ですが…それとGPS付いてりゃよかったのに。
何気に今でも現役(SIM差し替え)だったりしますw

●SO905iCS
以前買ったSO505iの様な“もどき”ではなく正真正銘のCybershot携帯。
ジョグダイヤルが復活したことに狂喜乱舞しましたw
ただカメラレンズに貼ってある「Cybershot」のシールが直ぐ剥がれるのが…orz
光学ズーム機能は衝撃をより多く受ける可能性の高い携帯電話向きではありませんね(中でカラカラ言ってますw)
Xperiaの電池の持ちが厳しいため、実はこれも現役(SIM差し替え)です。

●SO-01B(Xperia)
現在のメイン機種、現時点(Android OS 1.6)でもカスタマイズはある意味やりたい放題w
ただiモードサイト(ほとんどが機種情報に依存する)とか携帯ゲーム(Flashが使えない)はほぼ全滅と考えるべき
Googleのアカウントがあれば電話帳等のデータをPC経由で容易に修正・同期できるのはいいですね。
色々使うと電池の持ちが非常によろしくない(予備バッテリー必須)
携帯電話と言うよりもアプリケーションの入ってない「ノートPCみたいなもん」と言う方がしっくりくる。
「カスタマイズの範囲が広い=どこから手をつければいいのか判らない」って事に陥りやすいので注意。
正直「PCの設定を自力で弄る事のできる」程度のスキルがないと厳しいかもしれませんね。
N900i→F700i→ F901is→So902i→So902iwp→D903i→So903i→F904i→P905i→P906i→F-01A→SH-04A
N-04A→L-01A→SH-01B→Xperia

仕事柄頻繁に変えていますΣ(゚Д゚;)
Xperiaは一番気に入っています♪
セルラー
C303CA
C302H

N502
D502
F503
SO503→白がかっこよかった
P504
P2102V→時代の最先端を走ってました
D900
SH901is
SO903→マジ名機、初めてウォークマン、ダブルメモリーカードと世界初の技術を盛り込んで、虜になりました 今もウォークマン代わりに活躍中
SO906→前機とくらべると駄目すぎ
ドコモからもソニーが撤退して、買い替え機種がなくて困ってた
Xperia
W41T
W43H
W52S
F905i
W63SA
W64SH
N02B
Xperia
って感じです!
未だに2台持ちですが、auは通話でしか使ってません...
学生時代は、携帯ショップでバイト、就職先では、携帯電話開発と携帯と縁が切れない私ですが、12年前にソフトバンクの3代前の関西デジタルホン時代から数えるとxperia が46台目でした( ̄▽ ̄;)

IDO

528G (ブルー)


J-PHONE

J-T02(ホワイト)

J-SH05(シルバー)

J-DN03(ブルー) 

J-SH51(ブルー)


DoCoMo

N504i(シルバー)

N504iS(ブルー)

N900i(ブラック)

D902i(ホワイト)

N904i(ブルー)

P906i(シルバー)

N-02A(グレー)

N-01B(ブラック)


今はN-01Bと併用してXperia使ってます。
こうして並べてみると12年間の間で色々使ったなーと。(携帯使う前はポケベルとPHSも1台ずつ使っていた)
そして意外と覚えてるもんだなーとも思いますあせあせ(飛び散る汗)
皆さんこんばんは手(パー)
自分の携帯の歴史は
IDO
機種は覚えてないですがバッテリー切れたら単三4本で動いてました。

N202
ドラマ版踊る大捜査線の室井警視が使ってたのを見て購入

N206
この頃から折りたたみモデルの人気上昇!?

N502i

P209i?
前モデル紛失で一番安いモデルを購入

P901i

N702i

D902i

P906iμ

黒Xperia
てなもんで、初めて携帯持って17年になりました。
こんばんわ。
あんまり覚えてないんですが・・・

N504is(最初はよくわからずなんとなく)

P(ネットでみて一目惚れ。画面がくるくる回る最初の携帯だったはず)

SO(DSで一目惚れ。プレミニ2だったかな?ストレートタイプ)

SO(プレミニを半年で紛失のためプレミニより古いso。画面が回るやつ)

D902is(なんとなくFOMAにしたくて)

SO902i wp(Dを買うときに欲しかったが高くて買えなかったから)

L01-A(CMをみて一目惚れ)

XPERIA(たまたまネットでみて一目惚れ)

こう見ると一目惚れで買ったの多いなぁ。
D503i→D251i→SO506i→N2502i→P902i→P902is
→F902is→F903i→P903iTV→F903ix→N904i→P904i→F704i
→P905i→SO906i→F906i→SH-01A→SH-06A→HT-03Aです。
職業柄。。。
記憶が微妙ですが、
TH251(tu-ka)→P206→P207→P502i→P503iS→D504i→P900i+prosolid(P213i)→P902i→
P903i→P905i→P906i→Xperia

Xperiamini

いまはXperiamini基本になっちゃってるかな・・

並べると・・変えすぎですねw

ドコモのPHS(名称覚えておらず)とキーボード式の端末併用⇒N502it⇒J-PHONEのプリペ(名称覚えておらず)⇒ボーダのNOKIAのやつ(名称覚えておらず、あれは結構イジった)⇒SH700i⇒P900i⇒D902i⇒SH-01A⇒SH-07A⇒XPERIA……結構メーカーめちゃくちゃですあせあせ

今は仕事の関係でドコモから動けず、スマホ欲しかったのでXPERIAに。HT-03AもT-01Aも興味はあったが買うには至らず。
XPERIA買ったものの、回りに詳しい人間がおらず…ここで勉強させてもらいます。
NTTパーソナル
102P(ホワイト)
302S(ブルー)
セルラー
HD-50S(シルバー)
C101S(シルバー)
NTTドコモ
SO502i(ブラック)
SO503i(ホワイト)
SO504i(ホワイト)
SO505i(ブラック)
SO506iC(ブラック)
SO506iC(ホワイト)
SO903i(オレンジ)
SO903i(ブラック)
Xperia SO-01B(ブラック)

携帯はソニーばっかり(笑)
ツーカー
TD11

au
A5301T
A5401CA+A5303H
W11H
W41S
W44S
W61S
premier3

docomo
N-04A+premier3
T-01A+P-10A
SO-01B+N-04A

ここ一年はガラケー、スマホの二台体制です
記憶が正しければこんな感じか?
一番最初はドコモのシティオだったのは覚えてる(笑)
かれこれ14年くらいどこもユーザー
スマフォは昨年HT-03AからでXperiaは友達が1ヶ月で飽きた
という理由で貰ったw

P
P
P
N
P
P
P
F501i
P252is
SH900i
L701i
HT-03A
Xperia
自分は、高校入ってからで
au
W41K

Kが気に入らなかった為
兄貴と交代
W41CA

W51SA

学校の先輩に勧められ
ドコモへ
N906i

勝手に圏外という故障+2年経ったため
Xperiaへ
覚えてる限りですが…

Willcom zero-3

NM706i

HT-03A

Xperia
F504i(サムライブラック) 2年
⇒N506i(ルピナスピンク) 7ヶ月
⇒W32T(ロージーピンク) 1年
⇒W44S(シルバー) 1半年
⇒W61SA(イノセンスホワイト) 2年
⇒Xperia SO-01B(センシャスブラック) 今年7月
SO206(1998冬〜2001冬)ジョグダイヤルに魅かれて
N903i(2001冬〜2004秋)折りたたみのNのイメージがまだあった頃
SH506iC(2004秋〜2007冬)お財布ケータイ第一弾(だったと思います)&2軸回転式
D905i(2007冬〜2010夏)スピードセレクター&FMラジオ(感度は…)。
Xperia(2010夏〜)SPモード開始に合わせて購入

ケータイWatch眺めていたら懐かしく感じました
http://k-tai.impress.co.jp/docs/showcase/index_c200.html
P207

N502i

N504is

N505is

N902is

N903i

N-01A

Xperia

です(^-^)/
F209iシルバー
→JSA03シルバー
→D503iホワイト
→C1011SAオレンジ
→W11Hパープル
→D902isマゼンダ
→W43CAレッド
→W53CAホワイト
→W62CAホワイト
→premier3マゼンダ
→XPERIAホワイト

です。多分何機種か抜けてるようなきもしますが(;´Д`)

docomoでは三菱好きで、auではカシオが好きでしたが、結局ソニーが好きなので最終的にはソニーになりました(笑
P201
→P153
→P503i
→N504i
→N900i
→N902i
→N904i
→N-01A
→N-02B
→XPERIA

初のソニエリ製です。
Nケータイの特長だったデスクトップ貼り付けとニューロポインターで
N厨でしたが、スマホだと関係ないですねw


ログインすると、残り156件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xperia ドコモ SO-01B(X10) 更新情報

Xperia ドコモ SO-01B(X10)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング