ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

萌え株会コミュの2013年予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012/12/27の日記 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1886332572&owner_id=5734693 の転載です。ご了承ください。

あと一日半、頑張れたら、年足陽線か、日経平均。大納会が高値引けなら、年足ベースで強い底入れサイン、通常の200日MAV(移動平均)程度の乖離ではなく、5年とか10年スパンの乖離率と短期の変化率を考える必要がある。

東証の実質的なPBRは1倍以下、日銀の次の一手がゼロ金利、準備預金のべた積みだとしても、日経平均は現在の水準から50%以上、上昇する可能性があると思う。

ただ、TOPIXは、金融株の動き次第なので、今の邦銀の積極姿勢をどう評価していくかでNT倍率などに賭ける向きは注意が必要だと思う。

とりあえず参院選まで悪材料は絶好の買い場になると見る。第2次安倍内閣の本質は選挙管理内閣。参院選での大勝利にある。そうしてさらに3年後、衆参三分の二以上の勢力で、初めて改憲が現実味を帯びる。

来る選挙での勝利のためなら、消費税率の一時凍結や、脱原発へのパフォーマンスくらいは安いものだろう。とりあえず、米国と暗黙の了解があれば、尖閣・竹島も半年位はどうにでもなる。

景気対策といっても、本格的予算編成を待っては、参院選を戦えない。補正予算でギリギリまでバラマキ色の強い景気対策、トンネル事故も奇貨として、地方の公共事業へも金を回せる。

とにかく、参院選に勝つ、その一点に絞れたのなら、今回の組閣は成功だった、と後に評価されるだろう。ある意味恐ろしいことではあるが。株価的には、夏の陣の自民勝利予測は絶好の買い材料。

株は12月に買って一月に売るものだそうだが、1から3月にかけての反落があれば巳年最高の買い場になると予測する。債券売りの株式買い、不動産も流動性や信用力を吟味して買い出動だ。

個人には上場リートや、ETFを活用してもらいたいものだ。また、海外株式・債券を買っている向きは、26年度からスタートする海外資産の申告制度に注意する必要がある。5000万円以上保有していたら、特に用心したい。

投資は長期と割り切れる人は、日本国籍のファンドか「普通の」外国株投信、上場ETF(日本国籍に限る)を、日本国内で買う方がベターと思われる。 海外送金して購入した金融資産は、来る25年末からさかのぼって7年間分が、相続等の際に申告していないと重加算税の対象となる可能性が大。

ユーロ危機も、現在のEUは、両大戦を含む100年以上の背景があって、ここまで形になったもの。これも、最低10年スパンの、投資哲学を持って、混乱の売りには買い向かうべきと思う。

いずれにしても、来年一年だけのリターンを重視するのなら、何事も腹八分目、頭と尻尾は、犬に食わせろ(猫でも勿論可)だ。

注目業種は、電力設備投資関連(原発関連は除く)、新エネルギー関連。

太陽光発電関連では「屋根貸し」関連に注目。この仲介にオリックスのような不動産、リース業からの参入が見込まれる。

大穴は電力株。ただし、将来的な発送電事業の分離、さらに原発部門の実質的切り離しの方向が見えたら、だが。

ただ、米、独など発送電の分離先進国では、特にローリスク・ローリターンだが市場は成長傾向の送電会社に投資家の注目が集まっている。

日本の電力会社がこの方向に脱皮するのなら、非常に面白い投資対象となる。そのモデルケースになるのは、実質国有化している東電ではないかと思う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

萌え株会 更新情報

萌え株会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング