ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

完全大血管転位症コミュの特別児童手当について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
皆さんに質問です。
うちの息子1歳3ヵ月(完全大血管転位?型根治術済み、投薬なし、3ヵ月ごと検診)は昨年2月から特別児童手当2級を受給しています。
で、確か今年二月にもう一度再認定の手続きをしなければならなかった気がします。もう投薬もないし停止されるのではと思っています。一応手続きだけでもするべきなのでしょうか?
同じような方でまだ特別児童手当を受給している方いらっしゃいますか?
もしくは停止になった方いますか?
教えてください。

コメント(10)

あーちゃんさん初めましてわーい(嬉しい顔)

うちは生後二ヶ月で申請したので薬も四種類位飲んでましたね。
だから投薬がなくなった今、もうもらえないのではないかと思っているのです。

手帳でも特児でもできるだけ早い時期の申請が通りやすいみたいです。
でも悲しいかなその制度があるって事誰も教えてくれませんよね泣き顔

私もたまたま病気の事調べていた時ネットで知り申請したんです。

制度の存在すら知らない人きっといっぱいいますよね。
不親切です。

参考になりましたでしょうか・・・。
うちの子はもうすぐ4歳です。
お薬は2ヶ月ほどでもうなくなったのですが
今も特別児童扶養手当をもらっています。
再認定を二回して二回目は二年後に再認定ということになりました。

だからお薬は飲んでなくてももらえると思いますよ。
先生の書き方にもよるんだと思いますが・・・

でももらえなくなるんじゃないか?と思えるほど
お子さんが元気でよかったですね(*^^*)
うちはもうすぐ2才です。
申請時には投薬もなく、障害手帳も4級だったのでもらえるかどうかわからないということでしたが、特別児童手当をもらえました。
いろんな人の話を聞くと、同じような症状でももらえたりもらえなかったりと、先生の書き方とその都道府県の判断によるみたいですね。
申請料は必要ですが、とりあえず申請してみてはいかがでしょうか。
Maryさん

コメント有難うございます。
申請だけはしてみよと言う決心がつきました。

都道府県の判断っていうのもなんだか「?」ですよね。
同じ病気なのでもらえる人ともらえない人がいるなんて・・・。
是非とも一律にしてほしいですよね。
こんにちは。 わたしも知りたいです!!!!
うちのは 3月で1歳になりますが、今のところ育成医療のみ受けています。  
確かに都道府県によっても違いはあるでしょうし、特児は人から聞いていたぐらいで、対象者の程度とかも全くわかりません・・・

今のところ 内服1種類と貼付薬が1種類です。
Drに聞くより、担当の課にきいてみたほうがいいんでしょうか・・・

保育園にも通い始めてるという事も関係あるのかなぁexclamation & question
こんばんは。
家の子は1歳2ヶ月です。
特児は術後に取得しました(生後3ヶ月くらい)
TGA?型で根治済み
現在は投薬もなし、3ヶ月に一度の診察でかおりふぇさんのお子さんと一緒です。
特児の1級を取得できました。
術後すぐだったからかな・・・?
再認定は3年後となってます。
市によって全然違うのかもしれないですね。

でも同じ状況で3年間特児の手当てがもらえるので、
もしかしたらお子さんも大丈夫かもしれないですね。

都道府県によってちがったり、公平ではないですよね。
ニキ☆ビキさん

対象者の程度は規定でいけばかなり厳しい事が書かれています。
でも申請はできると思うのでダメもとで申請だけでもしてみては如何でしょうかexclamation ×2
診断書代はかかりますが・・・。
ごり さん

コメント有難うございます。
1級ですか、すごいですね。
うちも生後3ヵ月位に申請したんですけど・・・。

同じ状況で受給している方がいると解ったので再認定申請してみようと思います。
有難うございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

完全大血管転位症 更新情報

完全大血管転位症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング