ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2011 日米ソフトボール大会コミュのルール説明

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
簡単なルールのおさらい野球


《スローピッチ制》
・投球は高さ2m以上4m未満くらいの山なりスローボールでないといけない(確か…)。速球や、【上記の高さ外】とみなされた投球はボールになる。


・ソフト3号ボールの硬式球使用。


・10人制で、外野に4人守る。英語がわからないので詳細がまだ不透明だが、2塁塁上(少し後ろ?)に1人守ってたら注意された経験あり。捕手は本塁クロスプレーの時以外あまりやる事がないw


・全ての打者はカウント1−1からはじまり、2ストライクからのファウルはアウト(三振扱い?)になる。


・バント、盗塁禁止。スローボールのためまずありませんが、ワイルドピッチやパスボールがあった場合のランナーの進塁も認められない。


・走者は打球が飛んでから塁を離れられる(バットに当たってから)。ボールが投手の手を離れてからではないので要注意。


・時間は60分。


・サク越えの本塁打は5本まで認められ、6本目からはエンタイトル2ベースになる。


・その他、リエントリー&DP、認定四球などの諸制度が適用されてるか未だにわかりませんが(-"-;)、おそらく上記に記したスローピッチ用のルール以外は通常のルールとほぼ同じかと思われます。

以上、簡単にスローピッチ制の解説でした手(チョキ)
代表候補に選ばれてる方々は頭に入れといて下さいウッシッシ

コメント(1)

以下は私の主観的ルールでつw


・審判も米人、球場も米国内のようなもの、観客も米人割合多しの完全アウェー。


・試合終盤に米国チームが不利になってくると、判定が米国よりになってくる。(日本チームの守備時に、際どいコースがボールばかりになる) なおかつ、相手の米人チームの野次が激しくなる。


・8月なんでクソ暑い。


・たまに不可解な判定がある。


・とにかく打ち合いのルール。点を取った方が勝てる。


などなど……いい気分(温泉)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2011 日米ソフトボール大会 更新情報

2011 日米ソフトボール大会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング