ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ESCAPE R3コミュのホイール交換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイヤ交換のタイミングでホイールも交換することにしました。
ロードバイク並みの700×23Cにしたかったので,なんとか安く
出来ないかと,色々と調べて,以下の組み合わせに落ち着きました。

まず選んだホイールは「シマノ WH-R501」です。
楽天で前後輪セットで税込10452円という値段からわかるように
ロードバイク用のエントリーモデルです。

ただし,上記のホイールの推奨スプロケットの最大ギアは
21-30Tです。ESCAPE R3の純正スプロケットの最大ギアは
32Tなので残念ながら適用範囲外です。まぁ,純正をそのまま
使えるという情報もあったのですが,それほど高いものでも
ないので,適応範囲内のスプロケットも交換することに。

選んだリアのスプロケットは「シマノ CS-HG5  8スピード 11-30T」
です。アマゾンで税込2060円でした。

このカセットスプロケットをホイールに取り付けるには,ロックリング
工具が必要です。楽天でもシマノの物が1347円で購入できますが,
私は工具専門店の店舗で,他社製の物をもう少し安く買いました。

タイヤとチューブは,パナレーサーにしました。

乗り心地は,かたくなりました。でも,軽くなりました。変速も問題なく
スムーズです。カーボンフレームのロードバイクも,所有してるのですが,
ホイール交換で,ノーマルのR3とロードバイクの中間的な感じ
になりました。この費用で,ここまで変わるなら十分効果ありだと
思います。

コメント(1)

 FCR0に標準装備されている、GIANTロゴ入りなんちゃってディープリムホイールを
エスケープに換装してみました。

 今まで、「ザクなのにグフ並み」をコンセプトにエスケープをカスタムしてきましたが、
 今回は、 「ザクなのにドム並み」にステップアップできたような気がします。

FCR0のホイールは、ブラックで結構ドスのきいたデザインになっています。
それに合わせて、純正のシルバーのハンドルとステムもブラックに変えました。
いずれもGIANT製CONTACTシリーズです。
(東日本大震災で助けてくれた台湾に恩返しのつもりでGIANT製パーツをどんどん購入!)

Before(グフ並み)、After(ドム並み)で並べてみました。
(※しまった、撮影する向きが逆だった!ご容赦ください。)

 これでほぼ純正パーツはなくなってしまいました。
唯一残っているのは、フレームをのぞくとテクトロのブレーキレバーだけ。

なにかと安くてダメパーツとして評価されるテクトロですが、このブレーキレバー
だけは捨てがたいのです。

ベルがレバーの内側に内包されるようなデザインになっていて、とってもスマート。
(※2010年モデルです。最近のエスケープではこのブレーキレバーはもう、採用されていませんね。)

もっとも、ハンドル上の突起物として、丸いベルがあるのがイヤ!というワタクシの好みの問題というだけなのですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ESCAPE R3 更新情報

ESCAPE R3のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。