ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WindowsXPコミュのレジストリファイル破損のメッセージの後、起動出来なくなりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
5年ほど前のデスクトップ[SONY VAIO HX]を使用しています。

OS:WinXP HOME SP3(購入時はSP1)CD-ROM無し
CPU:ペンティアム4 2.8GHz
メモリ:1GB(512×2)
HDD:内蔵160GB、外付け500GB(USB)RAID機能付き

パソコン使用中に突然、レジストリファイルが破損したとのメッセージが出て起動不能に陥りました。現在、セーフモードでも起ち上がりません(写真)。真っ暗な画面で停止します(最初の頃はウインドウズロゴが出た後停止)。

ちょうど新しいPC(VistaHP)への引っ越し作業を控えていたので、問題のHDDを取り出してHDケースに入れて新PCへ繋いでみたところ、中身は見ることが出来ます(写真)。新PCでスキャンディスクを試みたところ、「いくつかのファイルが失われた可能性があります」のメッセージがでました。HDD自体は生きているようです。

自分でいろいろ調べてみて下記のHPを参考に、「CDブートディスク」を作成して復帰を試みました。回復コンソールが起ち上がったのですが使い方がわからず、MSのHPを見ながら「bootcfg」を実施しましたが、ブルー画面が出た状態で停止。再度起動を試みて回復コンソールを起ち上げましたが、今度は起ち上げた時点で写真のブルー画面で停止。
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html

これ以上はお手上げ状態となり、みなさんに相談に上がった次第です。
たとえば、新PCに接続したHDDに何らかの失われたファイルを追加すれば復活できるものなのでしょうか?それとも新しいXPのCD-ROMを購入すれば何とかなるものなのでしょうか?多少の出費は構いません。

重要なデータは外付けHDDに入っているので、目的はデータの復旧ではなく、ソニックステージの音楽データが4000曲ほど(曲データ自体は外付けHDD)あるのをソニックステージバックアップツールを使用して新しいPCへ移さないとすべて入れ直しとなり、失われてしまう音楽データもかなりの数となり、なんとかウインドウズを起ち上げたいのです。

みなさんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。(なお、最初のブルー画面も写真撮ってあります)

コメント(7)

起動の開始には成功しているようなので、bootcfgは関係ないはずです。(起動の途中でコケてるわけで)


XPのシステム復元機能でバックアップされたレジストリファイルから、レジストリを復元する方法があります。
http://support.microsoft.com/kb/307545/ja
操作には回復コンソールが必要となります。既に作成された回復コンソール用のイメージが使えると思います。
ファイルの操作は、コマンドプロンプト(あるいはMS-DOS プロンプト)が扱えれば十分です。操作方法が分からない場合は、その手のリファレンスを参照して下さい。

レジストリの操作には、十分注意して下さい。
特に、レジストリとは全く関係のない部分に原因がある可能性も考えられますので、既に破損していると思われるレジストリ(ファイル)についても、上の手順を実行される前にバックアップする事をお勧めします。


> 重要なデータは外付けHDDに入っているので、目的はデータの復旧ではなく、ソニックステージの音楽データが4000曲ほど(曲データ自体は外付けHDD)あるのをソニックステージバックアップツールを使用して新しいPCへ移さないとすべて入れ直しとなり、失われてしまう音楽データもかなりの数となり、なんとかウインドウズを起ち上げたいのです。

著作権保護されたデータでしょうか?恐らく、普通にXPのセットアップCD-ROMから初期化をかけてしまうと、これらの曲は全て失われてしまうのではないかと思います。
(これで初期化をしてしまうと、レジストリは既に飛んでいますから、Windowsの設定は引き継がれません。設定が飛んでしまえば、著作権の保護管理をするソフト(この場合はSonicGate)から見た時、データが丸々他のPCにコピーされたように見える可能性があります。)

よって、
> 新しいXPのCD-ROMを購入すれば何とかなるものなのでしょうか?
この案は避けた方が良いと思います。
(セットアップCD-ROMから回復コンソールを立ち上げる事も出来ますが、今回は既に作成されているようなので、回復コンソールの為に準備する必要はありません。)


レジストリ復元後の手順ですが、
[バックアップツールでバックアップ] > [データのバックアップ] > [XPの入れ直し]
って感じになります。
>naba2.1(躁)さま

早速の書き込みありがとうございます。
実はパソコン歴は長いですが、そんなに詳しいほうではありませんので、回復コンソールの画面が出たときは全くどうして良いかわかりませんでした。コマンドもあまり理解してません。

それと、回復コンソールに最初にアクセスしたときに管理者パスワードを求められずに入れたのですが、ホームエディションでPWを設定していなかったからでしょうか?この点は問題ありませんか?

で、現在なのですが、回復コンソールを起ち上げて「1.C:WINDOWS」の1でEnterするとC:にアクセス出来ずに写真のブルースクリーンで停止してしまいます。ですので、紹介されたページのコマンドが入力できないのですが、なにか解決する方法はありますか?

現在、紹介されたHPを見てますが、まだ十分理解はできてません。回復コンソールが起ち上げられたら一つ一つやってみようと思います。

曲データについては自分のCDから入れたものは著作権保護はオフにしてあります。一部ネットから購入したものはありますが、それは最悪の場合あきらめます。


大変ご丁寧な文章で時間と労力をかけて頂き誠にありがとうございます。




データサルベージが目的なら、筐体からHDDを取り出して、外付ケースに入れてVISTAマシンに移動させてしまえばいいんではないでしょうか?

んで、その後HDDを戻してリカバリ
>みどちゃんさま

書き込みありがとうございます。
ソニックステージの曲はデータをそのまま移しても駄目みたいなんです。
元のパソコンでバックアップを行ってから、新しいパソコンでネット認証をしてからでないと元通りにならないとソニーHPとソニックステージコミュで読みました。なんか裏技があればいいのですが・・・。
> 回復コンソールに最初にアクセスしたときに管理者パスワードを求められずに入れたのですが、ホームエディションでPWを設定していなかったからでしょうか?
Home Editionでは、AdministratorはSafe modeでしかログオンできず、かつパスワードは初期状態で設定されていなかったかと思います。
その辺りを触られていない限り、恐らく問題は無いと思いますが…

> 回復コンソールを起ち上げて「1.C:WINDOWS」の1でEnterするとC:にアクセス出来ずに写真のブルースクリーンで停止してしまいます。
回復コンソール用のCDを作成する際に使用されたFDイメージと、問題が起きてるXP-PCのService Packは同じものですか?
もし一致していないようなら、そちらでも試してみて下さい。(Windows Updateをきちんと適用されていたのであれば、Service Pack3になっているんじゃないかと思います。)

> 現在、紹介されたHPを見てますが、まだ十分理解はできてません。回復コンソールが起ち上げられたら一つ一つやってみようと思います。
一つ一つのコマンドがどのような意味を持っているのか、きちんと理解してから実行される事をおすすめします。

『回復コンソールで使用できるコマンド一覧を参照するには、コマンド プロンプトで help と入力し、Enter キーを押します。』
(http://support.microsoft.com/kb/307654/ja より)

> 曲データについては自分のCDから入れたものは著作権保護はオフにしてあります。一部ネットから購入したものはありますが、それは最悪の場合あきらめます。
一度SONYに問い合わせてみるのも手かと思います。
もしかしたら、レジストリを無理矢理復元させるより、もっとスマートな方法があるかもしれません。
一番最初に示したMSのサイトですが、大まかな流れの解説がありましたので、紹介しておきます。
http://bios.sakura.ne.jp/gf/pc/pc/recovery.html
>>naba2.1(躁)さま

書き込みありがとうございます。
実はSP3用はないため、SP2を代用するみたいで、一応SP1とSP2用両方のCDを作ってます。現在どちらで行ってもブルースクリーンとなります。
その前はUSB-FDドライブでFD6枚でSP、SP1、SP2とすべてのバージョンで試しましたが、USB-FDでは最初に読み込みにゆくものの回復コンソールの起動は出来ないようでした。

>一度SONYに問い合わせてみるのも手かと思います。
そうですね。どのファイルをコピーすればいいのかがわかれば何か方法があるかもしれませんね。確認してみます。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WindowsXP 更新情報

WindowsXPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。