ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーダラスタファリズムコミュのスーダラスタの実践者たち

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界中のスーダラスタマンを探し出してアップするトピ。


なによりまずは、この人をおいてスーダラスタは語れない。
神の手とガンジャ。
無茶を通して道理を引っ込ませた希代の英雄
ディエゴ・マラドーナ。

平岡正明同様、マラで勝負する漢(おとこ)。

コメント(21)

東映実録ヤクザ路線も、この人物なしでは
彩りも薄らいだことだろう。
血なまぐさい世界をスーダラに
且つ狡猾にしのいでゆく山守義雄は、
もうひとつの男のダンディズムである。

金子信雄。
「スーダラスタ」という大河へつながる一本の源流・青島幸男が今日、74年の生涯をとじた。

R.I.P。
ちょっといま携帯からなんで、ソースアップできずに申し訳ないですが、Googleモバイルのトップニュースから。

謹んでご冥福をお祈りします。
<訃報>青島幸男さん74歳=前都知事、放送作家、タレント(Yahoo)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000070-mai-peo
青島幸男さん死去 元東京都知事・意地悪ばあさん(goo)
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006122002580.html?fr=rk

ご冥福をお祈りします。
クレイジーケンバンドのイベント『青山246深夜族の夜』
にゲスト出演した野坂昭如は、若者の前で老人をこき下ろす
おなじみの「説法」を展開。


『そして、何より痛快なのは、野坂氏が、
観客に比較的老人が多い講演会(「野坂塾」)
などにおいては、この日と逆に
「(環境に対応しきれない)若者なんてすぐ死ぬんだから」
と、ハッパをかけてるって事実。
そこに一片の矛盾も感じさせないのが凄い。』
(安田謙一氏のライナーより抜粋)



途中がどうあれ、最後は
「エブリシングゴナビーオライ」にもっていく
そのエネルギーは見習いたいものです。
この模様はライブアルバムとなっていますので
一聴の価値あり。
夜中みつけた建物。
写真暗くて残念だ。

ここの住人はきっと
スーダラスタマンに違いない。
南條範夫先生も天国で微笑んでいらっしゃることでしょう。
先日の空耳アワードで、昨年1年の度重なる遅刻をタモリから責められるも、「1回か2回じゃないっスか〜」と笑い、何ら悪気のない安斎肇。

個人的には、既に高田純次越えを果たしていると思ふ。

高田純次は、最近、無理してる感がありますね。本とか出して、スーダラ啓蒙モードになってるのがちょっとね。安斎さんがやっぱ最有力だとボクも思います。
>HarpoBuchoさん

純次、R-1での審査員姿と
今週のブロスの特集で決定的になりました。
どこか「一所懸命さ」が伝わってくるのが
僕には、ダメです。
ヘンさを際立たせようとするほど
つらくなっていった晩年のフェリーニみたい。


それはそうと、「実践者」つっても
ほんまにヤってしまってはいけないという例を。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070305-00000163-jij-soci
http://www.heart-and-earth.com/hemp-sub1-2.html

「ジャー(Jah)の頭文字で繋がる
ジャパンとジャマイカは、同じ神の草を共有する]
ということについては、もう皆さんご承知のとおり。


大相撲が「神事」にまつわることも
あらためていうまでもないが、
この競技の頂点を極めた人物が
横綱=「SMO KING」と呼ばれることにも注目したい。


そんな厳格であるはずの相撲界にあって、年寄名跡「花籠」を
借金の担保にしていた輪島大士のスチャラカぶりは、
彼がスモーキング中のスモーキングであることを
証明するエピソードでもある。


ちなみに、いまWWEなどのアメリカンマットでも
多用される豪快な大技「チョークスラム」は
輪島の必殺技「ゴールデンアームボンバー」がルーツ。
http://jp.youtube.com/watch?v=yU83Nhuub6k

あなたは生活すべてがギャグでした。
あなたの考えは全ての出来事・存在を
あるがままに前向きに肯定し受け入れることです。
この考えをあなたは見事に一言で
言い表しています すなわち


 「これでいいのだ」  と。



Everything's gonna be alright.
謹んでご冥福を。
>レース前のおどけた仕草がすっかり有名になった無邪気な青年は、
>重圧とは無縁のように映った。
>「昼ごろ起きて、ナゲットを食べたんだけど、
>コーチに食べ過ぎないように注意されたんだ」。
>大舞台を前に緊張でのどを通らないどころか、
>よく寝て、よく食べて本番に臨み、
>自分の庭を駆け回るように、
>奔放に大胆に五輪のトラックを疾走した。


よく眠ってよく食って。
フィッシュは流して走って世界新。
ジャマイカが誇るスチャラカ男、
ウサイン・ボルト。
宮崎駿氏

→http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168403.html

ここにきて、税金からそれなりに多額の報酬が出る仕事にこのやっつけぶり。

思わず笑ってしまった。
努力の影をみせないとこはやっぱし
JAHに魅入られてるに違いない。
YES,WE CANNABIS・・・か。

http://yeswecannabis.net/

バカボンパパと植木等はどちらもクリスマス生まれ。
「これでいいのだ」と「そのうちなんとかなるだろう」
のルーツは同じということ。
5日遅れでお誕生日おめでとうございます。
イカスぜマイケル・ジャクソン 『無責任一代男〜スーダラ節』

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーダラスタファリズム 更新情報

スーダラスタファリズムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング