ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1クールの連ドラ大好き〜避難所コミュのカムカムエヴリバディ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

私はジョーがトランペットを吹けなくなったのは
幸せを手に入れるのが怖いからだと思っているので
じゅうぶんな幸せを手に入れた今なら吹けるかも?と思ってます。

自分の苗字すらわからないくらい小さい頃から戦災孤児のジョーは
毎日孤独や飢え寒さなどで辛い日々を送っていたはず。
そう言う辛い人生を送ってきた人が幸せ過ぎて怖い順調過ぎて怖い
より深い絶望を味わうための前振りなのではないか
その幸せの皺寄せがくるんじゃないかとか
不安になったりというのは物語の中ではよくある話です。
ジョーも無自覚に幸せを手に入れるのが怖かったのではないか
そもそもコンテストに出たくなかったのもそのせいではないのか
と勝手に考えてるので。

吉之丞クソガキのイメージが強すぎて小夜ちゃんにはもっといい人がいるよ!と思ってしまう。
桃太郎はそんなに好きならしっかりアピールしないと。
クリスマス神話があるこの時代に何のんびりしてるんだと。
真剣に告白して18歳になるまで待ってて欲しい、大人になるまで誰とも結婚しないでとかはっきり言わないと
小夜ちゃんには伝わってないよ!
むしろ小夜ちゃんみたいに知的で清楚で美しい人が
まだ独身だってことだってラッキーだってのに。
私がホテルに勤務してるときは
英語が得意な人に頼んで必要なことは(よくある質問とか)紙に書いてもらってた。
発音悪くても読んで貰えば伝わるし。

しかし、稔はもちろんのこと
安子もラジオと教材で英語ペラペラと頭はとても良さそう。
ひなたは色々ジョーに似ちゃったなかなー
でもどっちに似ても超美人なのはうらやまです。
トミーはこれから出る、出ない、どっち?
桃太郎の恋で思い出したのが、男女逆ですが、1993年の『高校教師』。
脚本:野島伸司、 主演:真田広之・桜井幸子、 放映:TBS系列。
音楽には疎い私でも、森田童子さんのテーマ曲「ぼくたちの失敗」は、
いまでも強烈な印象をもって思い出せます。
このドラマの放映は1993年1月8日から3月19日。
これって、桃太郎の失恋前? 失恋した後???

もうひとつ、1999年の『魔女の条件』。
脚本:遊川和彦、 主演:松嶋菜々子・滝沢秀明、 放映:TBS系列
こちらは、桃太郎の恋が破れた後ですが、
大人になった桃太郎は、このドラマを見たのかな?
みたらどんな風に感じるのかしら???
なんて、いろいろ妄想は膨らみます。
>>[966]

言いきったね。
そこで復活!
いつまでも無職でいられてもねあせあせ
>>[962]
吉之丞は、クソガキからの親思いな大人になったギャップでアリかな…と思いましたが、桃太郎に関しては完全同意です!
確かに好き好き光線出してたけど、年の差考えると小夜ちゃんは本気だとは思わんでしょう。
しかも小夜ちゃんが勤める学校の生徒になっちゃったら、会えるけど恋愛関係になったら大問題。小夜ちゃんは絶対に桃太郎を恋愛対象として見れなくなるじゃん!と思います。
しかも小夜ちゃんもアラサー女子。
30過ぎても自分が高校卒業するまで待っててほしいなら、ちゃんとそう言っとけ!です(笑)
雪衣はこれから出る、出ない、どっち?
雪衣は50代?
岡田結実ちゃんの老けメイクかあ。
再登場はないかなあ。

勇ちゃんは出そうだけど。

誕生日は以下の通り

安子 1925.3.22
るい 1944.9.14
ひなた 1965.4.4

サンタは安子+5才
桃太郎はひなた+11才

現在1993(平成5)なので
安子 68才
るい 49才
ひなた 28才
と、思われます。
訂正訂正!

桃太郎はひなた−11才です。
>>[969]

う〜〜〜ん、、、  雪衣は、、、 微妙。
話の中で現況が報告されたり、回想シーンなどは、あると思うけれど、
本人が「現在」のかたちで出てくるのは、ないような気がします。
>>[973]

アイヘイチューのあの時期に一番冷静でいたのは雪衣。
サンタが狂ったのは勇が雪衣に手を出していた。
割と生き証人としてキーマンですねえ。

生きててほしいなあ。

子供はいるのかな?
娘と息子が恋愛で撃沈し、傷心している姿を目の当たりにして
ついにジョーが行動を起こす??

長年封印していたトランペット、吹けるのかー?!

次週予告も見ましたが、いよいよ伏線回収に突入?
TV誌の次週予告ページもなくなり、
大団円への期待が高まっています!
>>[965]

『高校教師』、実は今、BS-TBSで日曜日夜11時から再放送してるんですよ!ん?してたんですよ!かな?
ここのところしばらく観てないので(汗)

桃は立場上なら『魔女の条件』ですよね。もし見てたとしたらどう思ったでしょうね?

>>[974]

雪衣は、あのころ、勇の子どもを妊娠していましたよね、
悪阻の描写がありました。

あ、それから、稔と勇の父、千吉の葬儀の時には、
勇と雪衣の子どもが登場していませんでしたっけ?
>>[977]

つわりあったかな。
覚えてないな。

過去のやつ見返して見るかな。
>>[977]

第38回のようだね。
きぬちゃんも出産してる。

キャッチボールしてるとき
雪衣の腕のなかには確か。。
>>[977]

思い出したよ。
祖父の葬式に行くというのに
7才くらいの雪衣の息子の昇が勉強してた!!
オープニングで雉真雪衣にもなっていた。
のぼるは雉真家の跡取りだし。
るいの存在は雪衣にとって邪魔だったろうな。
だからこそるいは早く岡山を出たかったわけで。
土曜日の昼の再放送、13時からのニュースのアナウンサーの人、真剣に見てる
吹けなかった!!顔(げっそり)
shoさん、スパロボさんご名答
オープニングのサンタ黒須が橘算太になってた人差し指
るいにはあの叔父とわかった驚きの表情だった。

早く次見せてーな
第20週「1993−1994」 3/14(月)(93)

錠一郎のトランペットトランペット、鳴りませんでしたね、、、
予想どおりではあったけれど、でも、鳴って欲しかった、、、涙

京都に来てからも、治療方法を探し続けていたとは、、、
そして、時どきは試していたんですね、るいにも知られず、、、
どんな30年だったんだろう、、、 想像するだけで胸が痛い。

「トランペットトランペットが、僕にさよならを言うてる」

そんなこと言わないで!
錠一郎の中の「ジョー」は、まだ生きてるはず。
私も、るいといっしょに信じてます。

「それでも人生は続いていく、、、」
深い絶望と挫折を味わった錠一郎の言葉の重み。

その言葉を聞いて、吉之亟を祝うことができた桃太郎、偉い!
「結婚おめでとうございます」の後に、
「小夜ちゃんと幸せにならなかったら許さへんで」と聞こえた気がしました。

で、、、 
クリスマスに「橘算太」が現れた! 帰ってきた!
3/14 追記:

錠一郎がトランペットトランペットをしまっていた納戸に、
「ウルトラマシンの箱があった! ウチにもあった!」と、夫が大喜びしてました。

知りませんでしたが、ピッチングマシンの玩具なんですね。
夫は、男ばかりの3兄弟。家の中で遊んでたそうです、、、あせあせあせあせ(飛び散る汗)
長文書いたのにものの見事に外れ!
ジョーは吹けませんでした。
しかも諦めきれずに何度も試していた模様。
根深いのぉ。
ジョー働いてるやん!と思ったけど
ダメダメでしたね。
私もめげずにがんばろ!

そしてクリスマスにサンタが。
物語が動き出しますかな。
てっきりジョーはトランペットが吹けるようになっていたのかと。
その音色でひなた姉弟が、心の傷が癒される・・・とか。

違ったー
そんなドラマチックな展開ではなかった!
このドラマは現実的な展開なのだな・・・と
突きつけられた思いでした。

というか本当に、トランペットが吹けない病気ってナニ!?
>>[988]

イップスみたいなもんなんですかねぇ

人間の体は繊細に出来てますから
>>[988]

ジストニアというそうです。

こんな説明の記述もありました。
ご参考までに。

https://maeda-seikei.jp/blog/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2/
るいが小豆のおまじないを唱えているのを
そっと見つめる算太のシーンから目が曇る。
そう、こんなシーンをずっとずっと待っていた。

算太が踊ると、橘のよき日々が戻ってくる。
金太や安子が出てくるだけで涙がボロボロ。
涙腺弱くなったなと自分。

頑なに家業を継いできた金太に抗い
家を捨ててまでも自分の夢を追った算太。
残された日々を安子への贖罪に使おうとしてるのか。
病院抜け出してまでして何をしたいのか。

おもちゃのピアノを弾くジョーに
トランペッターへの再起フラグ立ったよ。
突然登場しなくなった人物や伏線は
時間をかけてゆっくり回収される。
それが脚本家の藤本友紀マジックらしい。

今がまさにその始めではないか。
ひなたにとっては10年ぶりのサンタ。
るいにとっては42年ぶりの再会なんだって!!

1993年(平成5年)のクリスマス
安子は68才、るいは49才、そしてひなたは28才

藤本マジックが事実であれば。。
英語と小豆のおまじないとひなたが繋がる予感人差し指
そして別れてしまった五十嵐とも再会??
ジョーはトミーと再会でトランペット復活??

そして安子とるいのわだかまりが消える???

もう1日も見過ごせない展開になりそう人差し指

因みに算太のダンス音楽はオリジナルだそう。
>>[993]

夢を追って家を捨てた算太と
夢をあきらめて家族を守ったジョー。

月、火のお話は対照的ですね。
>>[995]

そうだよね。
だからこそジョーの奮起に繋がる。
あのダンスがジョーに勇気をくれたかも。

そして赤螺のおばあちゃん思い出したかも
算太とそしてたちばなを人差し指
第20週「1993−1994」 3/15(火)(94)

食べるひとを笑顔にする、るいの、「たちばな」のあんこ。
見るひとを笑顔にする、算太サンタサンタのダンス。

算太のダンスにつられて、玩具のピアノを弾く錠一郎るんるん
そろそろ、「ジョー」が目を覚ましてくれるかしら?

「たちばな」の血は、ひとを幸せにするのかも、、、

踊る算太の目に見えていたのは、懐かしい光景。
あぁ、算太の命の灯が、、、 と思った瞬間、崩れ落ちた算太の身体、、、

これで終わりじゃダメだよ、算太! るいにきちんと話さなくちゃ、、、

で、切り替わった画面の中、布団に横たわる算太。
あぁ、まだ、生きていた。
重い病を押してまでやって来たんだもの、
るいに話してあげて、、、「あのとき」のことを。
算太のダンスシーン、NHK公式YouTubeに上がってましたるんるん
⇒ https://youtu.be/d5z2Rj-VKY4
算太、ここまできてごまかすとは
むしろ何しに来たんだ?
私の予想では消えた10年前にアメリカに渡り
安子を探してるいとの架け橋になる予想だったのに!
自分のせいで母娘が離れ離れになったから
責任感じて仲直りさせるんだと思ってたのに。
火曜カムカム
先週の予告映像で、岡山の実家を訪れる雰囲気のるいが大きな包みを持っているのを見て嫌な予感はしていたけど、そうゆう事なんですね(>_<)
この朝ドラ放映当初、主人公の兄はダメ人間が多いのは朝ドラあるあるって見掛けましたが、確かに、うんうん。とは思ってたけど、算太役が濱田岳さんという時点でもう、その後の展開の妄想は膨らんで、正に今に至るわけで。
あるネットニュースの記事で、カムカムの制作側から、濱田さんには13歳からかなりの年寄りまで演じてもらうつもりでした、濱田さんなら可能かなと(笑)みたいなの拝見しました。
がっくん!ムチャブリによう頑張ってるなー!って、今日の回を見て思っちゃいました(^_^;)
ちょっと違う目線のコメントで申し訳ないです!

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1クールの連ドラ大好き〜避難所 更新情報

1クールの連ドラ大好き〜避難所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。