ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬愛好会 上級者用コミュのJCD・JC

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
枠順です。

10R ジャパンカップダート(GI)
サラ系3歳以上 (国際)(指)
3歳以上オープン 16頭
2100m ダート・左  定量  発走 14:45
1 1 [地] ナイキアディライト 牡 4  57.0 石崎隆之
1 2 クーリンガー 牡 5  57.0 和田竜二
2 3 スナークレイアース 牡 9  57.0 小野次郎
2 4 (外) ジンクライシス 牡 3  55.0 蛯名正義
3 5 B (市) ユートピア 牡 4  57.0 M.デムーロ
3 6 (外) イーグルカフェ 牡 7  57.0 田中勝春
4 7 [外] オミクロン 牡 3  55.0 A.スボリッチ
4 8 (父) シロキタゴッドラン 牡 5  57.0 柴田善臣
5 9 (市) ハードクリスタル 牡 4  57.0 岡部幸雄
5 10 アドマイヤドン 牡 5  57.0 安藤勝己
6 11 B [外] トータルインパクト 牡 6  57.0 M.スミス
6 12 [外] ヴォルテクス せん 5  57.0 K.ファロン
7 13 (市) トップオブワールド 牡 3  55.0 四位洋文
7 14 タイムパラドックス 牡 6  57.0 武豊
8 15 ホーマンベルウィン 牡 7  57.0 O.ペリエ
8 16 ローエングリン 牡 5  57.0 横山典弘



11R ジャパンカップ   (GI)
サラ系3歳以上 (国際)(指)
3歳以上オープン 16頭
2400m 芝・左  定量  発走 15:45
1 1 [外] ポリシーメイカー 牡 4  57.0 S.パスキエ
1 2 [外] リュヌドール 牝 3  53.0 T.ジャルネ
2 3 ハーツクライ 牡 3  55.0 武豊
2 4 (市) ナリタセンチュリー 牡 5  57.0 柴田善臣
3 5 B [外] フェニックスリーチ 牡 4  57.0 M.ドワイヤー
3 6 (外) マグナーテン せん 8  57.0 岡部幸雄
4 7 (父) デルタブルース 牡 3  55.0 安藤勝己
4 8 エルノヴァ 牝 5  55.0 藤田伸二
5 9 (市) ゼンノロブロイ 牡 4  57.0 O.ペリエ
5 10 [地] コスモバルク 牡 3  55.0 C.ルメール
6 11 (父)(市) ヒシミラクル 牡 5  57.0 角田晃一
6 12 B ハイアーゲーム 牡 3  55.0 M.デムーロ
7 13 (市)(地) トーセンダンディ 牡 6  57.0 江田照男
7 14 (市) ホオキパウェーブ 牡 3  55.0 横山典弘
8 15 B [外] パワーズコート 牡 4  57.0 J.スペンサー
8 16 [外] ウォーサン 牡 6  57.0 K.ファロン





JCDとJCのレーティングです。ソースはJRAです。

ジャパンカップダート(GI) 東京2,100m(ダート・左)
(国際)(指定) サラブレッド系3歳以上 3歳55kg 4歳以上57kg 牝馬2kg減 

アドマイヤドン    牡 5 115M−I 安藤勝
イーグルカフェ    牡 7 110M(T) ボニヤ
クーリンガー     牡 5 104M−I 和田
シロキタゴッドラン 牡 5 −  柴田善
ジンクライシス   牡 3 101M 蛯名? 
スナークレイアース 牡 9 103I 小野
タイムパラドックス 牡 6 109M−I−L 武豊
トップオブワールド 牡 3 105M 四位
ナイキアディライト 牡 4 113I 石崎隆
ハードクリスタル   牡 4 −  岡部
ホーマンベルウィン 牡 7 98M ペリエ
ユートピア      牡 4 114M デムーロ
ローエングリン    牡 5 111MI(T) 横山典
ヴォルテクス(英) せん5 105 英 ファロン
オミクロン(愛)     牡 3 110(T) 独 スボリッチ
トータルインパクト(智)牡 6 118 米 スミス


ジャパンカップ(GI) 東京2,400m(芝・左)
(国際)(指定) サラブレッド系3歳以上 3歳55kg 4歳以上57kg 牝馬2kg減

エルノヴァ        牝 5 107L 北村宏
コスモバルク       牡 3 112I ルメール 
ゼンノロブロイ      牡 4 119I ペリエ
デルタブルース      牡 3 112E 安藤勝
トーセンダンディ     牡 6 105L 江田照 
ナリタセンチュリー    牡 5 110I−L 柴田善
ハイアーゲーム      牡 3 111L デムーロ
ハーツクライ       牡 3 114L 武豊
ヒシミラクル       牡 5 120I 角田
ホオキパウェーブ     牡 3 111E 横山典
マグナーテン      せん 8 109I 岡部
ウォーサン(愛)    牡 6 120 英 ファロン 
パワーズコート(英)   牡 4 120 愛 スペンサー
フェニックスリーチ(愛)牡 4 113 英 ドワイヤ
ポリシーメイカー(愛) 牡 4 117 仏 パスキエ
リュヌドール(仏) 牝 3 115 仏 ジャルネ


※日本馬のレーティングの数値は、原則としてGI競走は6着まで、その他の競走は4着までのものです。
※外国馬のレーティングは、国際ハンデキャッパーによる選考会議で決定したものです。
※JCDにおいて(T)は芝でのレーティングを表わします。
【プレレーティング表の見かた】
(1) プレレーティングは、その馬が現在持っているレーティングの最高値を示すものです。
なお、上半期のGIレースについては、参考として昨年度のJPNクラシフィケーションを記載しております。
(2) レーティングに付随するアルファベット(SMILE)は、そのレーティングを獲得したレースの競走距離を示すもので、区分は以下のとおりです。 S(1,000m以上−1,400m未満) ・・・ Sprint
M(1,400m以上−1,900m未満) ・・・ Mile
I(1,900m以上−2,200m未満) ・・・ Intermediate
L(2,200m以上−2,800m未満) ・・・ Long
E(2,800m以上) ・・・ Extended
※ 2歳については距離区分はありません。

(3) プレレーティング表は、あくまでも登録馬を数値の高い順に並べたもので、表記のGI競走と競走距離が異なるものや、芝/ダート区分等カテゴリーの異なるケースも含まれております。
(4) 牝馬のプレレーティングを牡馬と比較する際には、4ポンドを加えてください。これは負担重量の関係からです。
(5) プレレーティングについては2歳GI競走以外の全GI競走において作成・発表いたします。

コメント(75)

JC D−B

イメルソンさんと展開予想でわかれてしまいました(TT)
真っ向勝負でm( )m

◎09ゼンノロブロイ
▲07デルタブルース
△05フェニックスリーチ
△06マグナーテン
△10コスモバルク

馬連、馬単、三連複、三連単09軸以下印順に厚く流し

本命ゼンノロブロイ。実力が数枚抜けています。血統もよく分析してみましたが、こいつおそらく仮に日本ではなくヨーロッパで走らせたとしても十分戦績を残せるはずの良血です。外国馬、日本馬というくくりをとっぱらって予想したとしても本命の資格があると判断しました。加えてホームアドバンテージ&鞍上ペリエ。自信の本命です。ペース無用の好位で競馬できることが一層信頼度を増します。
展開、あっと驚くどスローになるとみました。
逃げ馬不在。トーセンダンディも積極的にハナをきるわけではなさそうなので、枠順的にも押し出されるカタチでマグナーテンがハナにたつでしょう。
ただし、この予想はコスモバルクにリングハミ効果があって、うまく好位に落ち着くことを前提としています。もし暴走されたら10秒で今年のJCは終了です。
ハナをきるマグナーテンの後ろにトーセンダンディ。さらにその2頭のすぐ外をマークするかたちでデルタブルース。その後ろにフェニックスリーチ、ゼンノロブロイ、パワーズコート。さらに後ろの馬群に入れてこれらをマークするのがコスモバルク。そう見ました。パワーズコートはよほどいいスタートをきらない限り大外からこの位置にとりつくまでかなり脚をつかうはず。これに反して他の馬はあまり脚をつかうことなくすんなりポジションをつくれそうです。
道中たんたんとレースは進むでしょう。下手すると1000m通過が63、4秒くらいかもしれません。
レースを動かすのはおそらくデルタブルース。4コーナーにさしかかる前あたりでロングスパートにうってでるはず。これを十分に見なければゼンノロブロイは動けないはずなので、後方各馬はどうにも仕掛けようがないとみました。
内を逃げるマグナーテン。馬場の3分どころを追い上げるデルタブルース。ゼンノロブロイがその後ろから追い出すと同時にパワーズコート、コスモバルクも一気の追い出し。フェニックスリーチはラチ沿いをスルスルあがる作戦を試みるはず。なぜならパワーズコートと真っ向勝負してもかなわないのは目に見えており、枠順を活かし、また荒れ馬場を苦にしないことを考慮に入れるとその作戦以外ないからです。
ラスト1ハロンで先頭はデルタブルースかコスモバルク。叩きあう中ペリエがそれらをはかったように差して抜け出すと見ました。そして前にいった馬が前半のアドバンテージを生かしてどこまで粘れるか。
パワーズコートは前半のロスと折り合い不安からスタミナを消耗し、最後伸びきれず、と判断しました。
とにかくバルク次第。そう思っています。
はーとにSさん>
ヒロシの本命ナリタセンチュリー、かなり悩んでみました。
俺なりの結論。
おそらく藤澤調教師がヒロシに、ロブロイが負けるとしたらナリタセンチュリーだろう、とコメントしたのではないかと。。。。
勝手に推測してみました。
俺も、そう思います。てか真っ向勝負でロブロイとやりあえるのがナリタセンチュリーだけだと評価しています。
ただ、今回は完全な前残りで予想を組み立てたので後方各馬はすべて割愛しました。。。(TT)
京阪杯も撃沈でしたが、気を取り直していきましょう!
JC
◎デルタブルース
○ホオキパウェーブ
▲ゼンノロブロイ
★ハイアーゲーム
△コスモバルク
△ハーツクライ

いちかばちかの3歳総取り馬券です!あんまり当たる気もしないですが、3歳・古馬・外国馬の中では一番3歳に惹かれます。ロブロイは実績的に押さえ、ナリタは自分が買うと来ない鞍上なので今回はパス。
外国馬はそこそこ人気を拾ってくれたので今回は思い切って切ります。
国歌斉唱も和田アキ子てのがだいぶ気になり、本命はデルタブルースとします。菊花賞では自らバルクを捕らえ完勝、展開ラッキーもありますが充分に強い気がします。充実一途のホオキパ対抗で。馬券は広めに考えてますが、3歳を中心に勝負をかけたいとおもいます。
JCD
◎アドマイヤドン
◯ローエングリン
▲タイムパラドックス
★トータルインパクト
△ユートピア

こちらは人気サイド決着の予感がありますが、ちょっとひねってローエンを対抗に抜擢。先行馬が揃ったので人気が落ちていますが、折り合って好位の競馬ができれば残り目があると踏みました。なんにせよ読めない部分が多いですが、鞍上の腕に託します。他有力馬がどうしてもドンを意識する中、力関係が未知数なので気楽に乗れるというのも好感。もちろん大敗もありますが・・・。
馬券は◎◯から3連単マルチで勝負します。
JCD
◎トータルインパクト
○アドマイヤドン
▲ローエングリン

トータルインパクトから馬単で○▲の2点買い。
昨年勝った馬より強いんだったら勝つんでしょという図式。

トータルインパクト→アドマイヤドンで10倍つくならおいしいかと。
JC
◎コスモバルク
こっからとことん。馬単だとゼンノロブロイ以外はみな50倍以上というおいしさ。
京阪杯で3歳馬のレベルも確認できたことだし
ここは自信の本命で。

みなこいつの強さを見誤っているということをここで証明!



してくれたらいいなぁ・・・
hikkyさん>
和田アキ子・デルタブルース気がつきませんでした。
てかココア吹きそうになりましたよ。。。

かつをさん>
バルク強いと思ってますよぉ!!
逃げれば最強!!(28日14時の時点では)
サインとかシナリオとかで馬券は買わないタイプなんですが、
ベストシナリオとしては有馬でバルク初GI勝利、
中山競馬場涙の五十嵐コール、ってのでどうでしょう?
あ、でもヒシミラクルって逸材もいましたなぁ。。。
JCD
パドック雑感を。
ナイキ、いいですね。
クーリンガー、葦毛だと太めに見えます。
ユートピア、歩様が多少ゴツゴツしているような。。。
ハードクリスタル、絶好ですね。
ドン、こいつはいつもまったりしていてよくわかりません。幾分太いような気もしますが。。。
トータルインパクト、太いのでは??
ヴォルテクス、同じく太いのでは??
ローエン、こいつもあまり歩様がスムーズではないような気が。。。

うーん、ネガティブになっているんでしょうか。。。あまり全体的によく見えない感じです。。。
ナイキ、歩様が浅い気がします。。。
クーリンガー、気合ノリいいですね。でも太くみえちゃいます。
スナーク、いいですね。でも歩様が多少ぎこちないです。
ジン、いいですね。
イーグル、気合ノリいいです。でも歩様があまりよくないような。。。
ハード、やっぱりいいです。
トータル、うーん、どうみても太いんですが。。。
ローエン、よさそうです。
オミクロン、多少チャカついてますがなかなかいいできです。
トータル、歩様はいいです。
トップ、気合が感じられません。。。
タイム、普通です。
パド
ハード、いれこんできました。
トップ、こいつもいれこんできました。
ローエン、気合ノりよくなってきました。

地下馬道
特記事項なしです。
返し馬
ナイキ、いいですね。
クーリン、いいですね。
スナーク、いいですね。
ジン、チャカついてます。
オミクロン、馬場にしっくりきていないんでしょうか。
トータル、やはりよくみえません。
トップ、いいですね。
タイム、いいですね。
ユートピア、ボロがゆるいです。体調???
ドン、のんびりですがいつも通り。問題ないでしょう。

オッズ
馬単、トータル→ドン 異常人気してますね。妙味なしです。前向きに考えれば、トータル陣営の外国マネーが流入しているとも考えられますが。。。一考です。
JC
馬体重
大きい動きは、ハーツクライー12、マグナーテン+08、デルタブルースー14、ハイアーゲーム+10です。
ハーツはパドック要チェックです。
マグナーテン、ハイアーはバリバリのりこんでプラスなので好材料でしょう。
デルタブルースも要チェックですね。
ドン、発汗もありますね。この気候、どうでしょうか。。。
結果です。
JCD
1着14タイムパラドックス
2着10アドマイヤドン
3着04ジンクライシス
イメルソンさんお見事です!!ほぼパーフェクトっすね!!
JC
パドック雑感です。
ポリシー、いいですね、気合も体もOKです。
リュヌ、こいつもいいですね。多少チャカ。
ハーツ、歩様はいいですが細いのでは?
ナリタ、いいですね。
フェニ、いいですね。
マグナ、なかなかよくみえます。
デルタ、やわらかいです。いいです。
エル、気合のりいいです。
ゼンノ、いいですね。かなりいいです。
バルク、いつも通りいいですね。落ち着いてもいます。
ヒシ、だめです。
ハイアー、歩様がかたいです。
トーセン、いいです。ややおっとり?
ホオキ、いいです。チャカ?
パワーズ、いいです。おっとり?
ウォーサン、いいです。ほんのちょっぴり太めかも。
ロブロイ、絶好です。
バルク、歩様もいいです。こいつも絶好です。
ハーツ、歩様が多少ぎこちないです。
ナリタ、チャカ。デキはかなりよさそうです。
ハイアー、チャカついてきました。右後肢がぎこちないです。
パワーズ、太いですよ、太いっ。デキはよさそうですが。歩様は素敵です。
ウォーサン、微妙です。
リュヌ、チャカつきがありますなぁ。。。他はいいです。
デルタ、いいですね、マイナス体重を感じさせません。
ハーツクライ、歩様がちょっと。。。。
ポリシー、いいですね。程よい気合のりに好感です。
ヒシ、気合のりはよくなってきました。ただ葦毛もあってかかなり体がゆるくみえます。こいつが気合のるって珍しい気が。。これで体がよくみえたら買いたいんですが。。。

地下馬道
ナリタ、いいですね。
マグナ、いれこんでます。
ロブロイ、最高です。
バルク、まだ大丈夫です。(テンション)
ホオキパ、いいですね。
ウォーサン、誘導馬に溶け込んでるくらい落ち着いて風格があります。
返し馬
ポリシー、いいです。
リュヌ、いいです。
ハーツ、いいです。
ナリタ、いいです。
フェニ、口わってます。
マグナ、落ち着いてきました。
エル、いいです。
ゼンノ、いいです。
コスモ、ちぃといれこんできました。
ヒシ、落ち着いてます。
ハイアー、いいです。
トーセン、いいです。
ホオキパ、いいです。
パワーズ、いいです。
ウォーサン、いいです。
決めました。
◎ナリタ
○パワー図

▲バルク
△ロブロイ
△リュヌ
★ハイアー

ん・・・なんだ井崎と同じ頭か。。。^^;
ギリギリですが・・グッドラッグ♪
んー。。。やっぱり井崎と頭軸2頭
ダブった時点で終わってた。。。(笑)

しかし、残念だったけど!
バルクの刺し返した根性凄いです。

今後も応援します。
結果です。
JC
1着09ゼンノロブロイ
2着10コスモバルク
3着07デルタブルース
いやー結局ゼンノロブロイ(というかペリエ)が怖かったので
9−10の馬連で勝負しまして
ひさびさの本命ゲットです。
バルク勝てなかったけど、最後の差し返しにグッときました!
JCD
武豊の好騎乗、これに尽きると思います。
ドンはターゲットの設定をミスりましたね、今回は。
あのタイプだと仕方のない結果かと。評価は下がりません。
ジンクライシス好走しましたね!これでフェブラリーS非常に楽しみになってきました♪

JC
思ったよりも配当がつかなかったです。。。
一応当たりましたが、今回は運がよかっただけです。
展開が全然違うものでしたし。バルクとデルタが想像を遥かに上回る健闘をしてくれたおかげです。
もしあの展開になるとわかっていたらおそらくああいう印の打ち方はしてません。
ただ、今回の結果はあまり喜ばしくないです。
なぜならば有馬記念が極めて難解になってしまったからです。
ここでの結果次第ではロブロイ=タップ、ロブロイ=もう1頭の2点中心の大勝負の予定でしたが、ぜんぜんわからなくなりました。
まずコスモバルク。こいつは強い!でもそんなこたぁわかってたことです。要は控える競馬ができるのか、そして結果をだせるのか。一応控える競馬はできました。結果も出しました。しかし、マグナーテンの離れた2番手。実質逃げるような競馬。控える競馬ができたと評価すべきなのでしょうか。それとも・・・。ここで控える競馬をして成功すれば、有馬でも買い、失敗して逃げると決めればこれまた買い。しかし有馬でどのような作戦を取るのかからわからなくなってしまいました。ただ岡田さんの性格から考慮するに、鞍上を五十嵐冬樹から変更して控える競馬を試すかと。。。うーん、悩みます。。。そして各馬の力関係です。デルタはロブロイの2頭軸の相手として重宝できそうですが、他がわかりません。これからじっくり分析をしなければ、です。。。。
おぉ、かつをさん、やりましたね♪
ほんと最後のバルク熱かったです。
道中のアナウンスもバルクファンにはたまらないものでしたよね♪
とにかくよかったです♪
アドマイヤドンは今にして考えると、体調が万全ではなかったかもしれません。
6キロ増で調教も淡々としていた点を考慮すると、3〜4コーナーでのムーブがスムーズでないこともうなずけます。
タイムパラドックスは大回りコースを4つのコーナーをじっくり回るタイプで距離も長めの方がいいタイプだといえるので見事にはまったのでしょう。

スターキングマンの動向が見えない現状、東京大賞典はタイムパラドックスを中心に語られるのでしょうね。

ジンクライシスはフェブラリーSで勝ち負けかなと思っていたのがなかなかどうして。3歳世代は立派ですよ。
ダメでした。。。

両方ともはずしました。。。

気持ちを切り替えて次ぎ行きます!言い訳はしません!!
コスモバルクはやっぱり強いんですね。。。
最近馬券の選択に悩む。配当を考えなければ大人しく馬連で当てに行けるのだが、配当が低いとどうしても馬単、3連単・複に行ってしまう。それを当てきる力量がないと言われればそれまでなのだが・・・。
 悔しいJC、JCD でした。
やっぱりJCは見るのを楽しむレースですな…
馬券対象になる外国馬がトータルインパクトだけと考えられたJCDはともかく、JCは…ポリシーメーカーが最先着ですもんね…
レース自体は2レースとも良かったですが。
自分はJCDでの勝ち分をJCで全て使い果たしました(笑)
JC、JCDは勝負すべきレースではないですよね。
不確定要素がなんせ多すぎます。

馬券の買い方、種類の選び方、ほんと悩みますよね。
俺はいつも欲の皮が突っ張って痛い目を見る子です。
最近やっているのは本線を数点に絞ってそれがきたらバカ勝ち、他は金額を抑えて想定した買い目がきたらどれでも元が取れるように設定、というスタイルが気に入ってます。俺の場合毎週全レースやるアホなので、無理せず次回に資金を残せるようにすることが結構重要かな、と思ってます。
それと、20点買いで100倍とるのと2点買いで10倍とるのとだと同じだよな、と自分に言い聞かせて、よくオッズを較べるようにしてます。
オッズに異常人気が現れやすいのは単勝であることが圧倒的に多いので、最近は単勝で勝負することが多いかもしれません。控除率も他の馬券より5%程度優遇されてますし♪
でもやっぱり三連単に目がいってしまうのは事実。うまく付き合うように日々頑張ってます。競馬がつまらなくなっちゃったら元も子もないですもんね。今週も頑張りましょう。
近年のJCに関しては外国馬を切りやすいので
数年前に比べると買いやすいのかなと思っています。
勝ち組の意見ですなぁ。。。
ほんとその通りかもしれません。。。
今年もマイルCSにはじまり、外国馬にまんまと惑わされてしまいました(TT)
来年からは成長しよう、俺。。。
一緒に行った私の友達もジャパンは外国馬をまとめ買い。
帰りの車の中で、けんじさんのように「成長しよー・・・」って、しょんぼりしながら、いってました。
でも、前回もそういってたような気がするから、「きっと来年もそう言いそうやね」って。

夢を追いかけてるんすよねー♪
ちょっと忙しくてやっと録画のレース見ました。
3歳+ロブロイというとこまでは良かったのですが、買い方をしくりましたね〜(TT)。オッズに目が眩みホオキパを必要以上に厚くしすぎました。なんかホオキパぜんぜん競馬になってませんでしたがどうしちゃったんでしょうか?3歳の中では一番堅実に走るイメージがあったのですが・・・
JCDはジンクライシスを絡められた方尊敬します。ローエンはあれはあれでしょうがないのでしょうね。
買い方ってホントむずかしーですよね。自分も競馬にかけられるお金がそれ程ないので、どうしても穴を狙っていく形になっちゃいますし。まぁこの「期待値」ってのをどう測るかが馬券の醍醐味なんですけどねw
JCDはともかく、JCは難しいレースでしたね。
本当に運良く取れた方は別としてお祭り的馬券購入に
徹するのがベストに思えました。外車の取り捨てに関して
が重要なのですが、数年前のマイル戦で外車のワン・ツー
が鮮明に残っているのも事実ですから難しいです。

馬券購入に関しましては皆さんいろいろな環境の方が
おられますので何ともいえませんが、私はいかに勝負
レースを選出できるかに重きを置いています。もちろん
穴と堅いレースなら小額投資の穴レースを重視してしまい
ますので、当たる確立も低いのですが、月単位でどうにか
プラス収支になればという馬券観点です。
JCではじめて3連単の的中です
とってもうれしいもんですね。
JDCは一着軸にアドマイヤドンだったのではずれました
まぁ、アドマイヤべガへの香典だと思ってあまり悔しくはなかったですね。
自分は大荒れよりも、中穴狙いですね
それなりに応援してる馬から中心に買って当ればラッキーって感じでしょうか?
最近の傾向として返し馬でその馬の調子を見て買う形になってきました。返し馬で止まるときにバランスをきちんと取れる馬
出だしのストロークの綺麗さなど前走と比較してみてます

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬愛好会 上級者用 更新情報

競馬愛好会 上級者用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング