ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のアニメは最高だぁ〜コミュの超訳百人一首 うた恋い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
女子アニメに属する類のアニメでしょうか?
百人一首に歴史物とな・・・
詳しい分野でないのでどこまでついていけることやら・・・

スタッフとしては

監督にカサヰケンイチ(ハチクロ、メジャー、のだめ)
シリーズ構成に金春智子(うたプリ、君届、高橋留美子作品)
が豪華スタッフなので期待してます




公式サイト
http://www.anime-utakoi.jp/



概要

百人一首の主に恋愛歌を題材にしたコメディ・タッチのストーリー短編漫画集。平安時代の歌の世界を、流行語や外来語を交えた可笑しみのある現代訳で、詠み人を主人公に想いや交流を描いている。

百人一首に思い入れのある編集担当者が「百人一首をもっと身近に気軽に触れて欲しい」との意図から企画したが、当初は没となり、発行にこぎ着けた初刷は8千部に過ぎなかった[1]。しかし、作者の杉田圭は、当作品が漫画デビュー作ではあるものの、ニコニコ動画にて歴史題材のフィクション作品の手描き二次創作投稿動画で550万再生の人気を博しており[2]、口コミを中心に売上を伸ばし、また発売当初は多くはコミックエッセイとして扱っていた書店での販売が、漫画や学習参考書のコーナーに置かれるようになったことも部数を伸ばすことに繋がり[1]、発売4ヶ月で7刷10万部に達し、シリーズ化されることになった。2011年4月に2巻目が発行される頃には、ドラマCDや菓子などの関連商品も展開され、2011年7月で、シリーズ累計21万部のヒットとなる[3]。さらに2012年4月の3巻発行に合わせ、2012年7月よりテレビアニメが放送予定[4]。

内容は、選択した和歌(うた)の詠み人を主人公に置いた「和歌物語」と、その後のときどきに4コマ漫画の「ショートショート」、さらに当時の風俗・慣習や人物像を選者である藤原定家が解説するという体裁の「ていかメモ」で構成されている。巻末には全百人一首の一覧があるが、超訳付きは1巻のみである。


キャスト
藤原定家 - 梶裕貴
在原業平 - 諏訪部順一
藤原高子 - 早見沙織
小野小町 - 遠藤綾
良岑宗貞 - 内田夕夜
文屋文秀 - 千葉進歩
宇都宮頼綱 - 下野紘
式子内親王 - 大原さやか
在原行平 - 遠藤大智
弘子 - 小林沙苗
陽成院 - 森久保祥太郎
綏子内親王 - 宝木久美
紀貫之 - 代永翼
喜撰法師 - 佐藤祐四

スタッフ
原作 - 杉田圭(メディアファクトリー刊)
監督 - カサヰケンイチ
シリーズ構成 - 金春智子
キャラクターデザイン - つなきあき
音楽 - 光田康典、桐岡麻季
音響監督 - 本山哲
アニメーション制作 - TYOアニメーションズ
制作 - NAS

主題歌
オープニングテーマ「ラブレター・フロム・何か?」
歌 - ecosystem
エンディングテーマ「Singin' My Lu」
歌 - SOUL'd OUT

コメント(1)

ほほぉ〜 これはこれは〜
 なかなかに興味深い
この面白さ 解らない人多いんじゃないかな〜;
 そもそも和歌に興味ないひとは まったく見向きもしないだろうし・・・
拙者だけでも楽しんでいこうかなw

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のアニメは最高だぁ〜 更新情報

日本のアニメは最高だぁ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング