ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本のアニメは最高だぁ〜コミュのブラック★ロックシューター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テルマエ・ロマエの後番組だそうですひよこ
2012年1月より開始



HISTORY
始まりは2007年。インターネット上に発表された1枚のイラストレーションだった。黒い衣装を身にまとい、手には巨大な銃、そしてなにより印象的なのは、瞳からは炎のようにたなびく青い光……。ゲーム会社を退社後、イラストレーターとして活動していた作者・hukeが、発表したこの少女のイラストは、密かな反響を呼んだ。

 本格的なブレイクは、翌2008年6月。このイラストからインスパイアを受けたsupercellのryoが、動画投稿サイト・ニコニコ動画上にオリジナル楽曲「初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「ブラック★ロックシューター」」を発表。ryoらしい繊細かつドラマティックな展開が印象的なこの動画は、またたくまに注目を集め、現時点で300万回以上もの再生数を記録することとなった。

 ゴシックかつ重厚な世界観と、センシティブでどこか冷ややかな硬質さを備えた少女の姿……。インターネットから生まれたこの新しいキャラクターは、数多くの熱心なファンを生み出し、やがてメディアの壁を越えた広がりを見せ始める。

 2009年12月には、グッドスマイルカンパニーから1/8スケールフィギュア「ブラック★ロックシューター」が発売。翌2010年8月には、ねんどろいどとfigmaが同じくグッドスマイルカンパニーから発売されたほか、各種グッズ展開が繰り広げられ、大きな話題を呼んだ。

 なかでも大きな反響を呼んだのは、2010年に発表されたアニメーション版『ブラック★ロックシューター』だろう。新進気鋭のスタジオ・Ordetが制作を担当したこのOVA版は、インターネット上で全編無料で配信されたほか、店頭やイベント、雑誌の付録として配布する(総枚数は60万枚)など、通常のアニメーションとはまったく異なるプロモーション・流通体制が取られた。

 また内容面においても、主人公の少女・黒衣マトを中心に繰り広げられる、少女たちの日常とブラック★ロックシューターたちが繰り広げる迫力のバトルシーン、虚実が入り交じった構成など、「ブラック★ロックシューター」の世界をさらに押し広げることとなった(アニメーション版をベースに制作されたフィギュアは、予約だけで16万個を越える大ヒットを記録した)。

 そしてこの2012年1月からスタートする、待望のテレビシリーズ。OVA版の設定をベースにしながら、黒衣マト/ブラック★ロックシューターと、彼女の友人となる小鳥遊ヨミ/デッドマスターたちの"友情"と"絆"を、よりセンシティブに、よりダイナミックに。インターネットから始まり新世代を牽引する一大プロジェクトは、今回のテレビシリーズで、新たな次元へと突入する。

キャスト
黒衣 マト(くろい マト) 声 - 花澤香菜

小鳥遊 ヨミ(たかなし ヨミ) 声 - 沢城みゆき

神足 ユウ(こうたり ユウ) 声 - 阿澄佳奈

納野 サヤ(いりの サヤ) 声 - 能登麻美子

出灰 カガリ(いずりは カガリ) 声 - 喜多村英梨

小幡 アラタ(おばた アラタ) 声 - 沼倉愛美

スタッフ
原作 - B★RS Project
監督 - 吉岡忍
シリーズ構成・脚本 - 岡田麿里
キャラクター原案 - huke
総作画監督・キャラクターデザイン - 芳垣祐介
CG特技監督 - 今石洋之
アニメーション制作 - Ordet、サンジゲン

主題歌
エンディングテーマ「僕らのあしあと」 歌 - supercell

コメント(2)

声だけ聞いててAB思い出す ボクっておバカwww
 ノイタミナにやられるとクオリティー高いなぁwww

ぶっちゃけ ボカロに興味ないんですよ ボク(^。^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本のアニメは最高だぁ〜 更新情報

日本のアニメは最高だぁ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング