ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャック・ラッセル・テリアコミュの犬と海外旅行にいこう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、犬にマイクロチップを埋め込んだ場合、予防注射の証明書をドクターから出して貰うと海外旅行に連れて行って、向うでも、また、帰りの成田でもフリーパスで入出国出来るようになりました。
証明書と同一犬であることが立証できるので、この方式で受入国が増えて来ているようです。
小型犬だと足元に置く事も可能な飛行機もある様です。問題は向うで一緒にホテルにとまれるかは?
知合いの自宅だと良いのですが・・
経験者は報告して下さいね。

コメント(11)

そんなことが出来るようになったなんて知らなかった。私は今ニューヨークにいて、日本にいる私の犬が恋しくてたまりません。その情報もっと詳しく知りたいです!!
それはものすごいうれしい情報です!
どこかにいこうと家族で話しても結局犬はどうなるの??ってことになるから......
たしかうちの掛かり付けの病院はマイクロチップの埋め込みをしていたと思うので聞いてみたいと思います。
とてもいい情報ありがとうございます!
早速病院にきいてみたところ、時間もすぐ終わり
金額も¥5000+証明書¥1000ということでした。
よく動く子は背中に入れたのが首の下までずれたりするらしいですが
身体的な問題はないとのことでした。
あとはホテルと飛行機ですね。
またみなさん情報教えてくださいね。
私もワンコ達にマイクロチップを入れようと思ってます。
こちらがマイクロチップの説明のサイト↓
http://www.animal-navi.com/navi/ready/mc/mc.html

ちょっと見てみてください!!

私もNYに住んでいたのですが
そのときにNYでダックスを飼っていて
日本に帰国のさいに連れてかいりました。
しかしまだその時はマイクロチップの制度が無く
しててもしてなくても検疫しなくてはいけなかったのですが
最近は、マイクロチップを入れていれば簡単に出入りできるそうですね。24時間以内PICK UP可能らしいです。
国際線の飛行機についてですが
大体の国際線は犬と一緒にのれるはずです。

ANAはソフトケースOKなので
犬用のしっかり顔も入れれる鞄であればOKですよ。
サイズが決まっていると思いますが。。。
忘れてしまいましたけど
他の航空会社はハードケースしかダメなので
結構むずかしいです。横は良くてもたてのサイズが
結構低めだったのでなかなか犬にはつらそうで
私はソフトケースでOKなANAにしました。
え〜と!うちの「純」は動物愛護協会のマイクロチップのキャンペーン犬です。動物病院で400匹のジャックの中から「ジョン」を探そう!て見た人いますか?(模様が少しづつ違う)
でも、そのころはマイクロチップを読む機械が3種類あって、どれが良いのかが判らなかったので、ここだけの話まだ入れていません。今は共通化した様です。毎年9月の動物愛護週間には上野動物園の前でイベントをやっていて、うちの「純」と「綾」も出ています。
りりさん
飛行機の情報ありがとうございます。
ソフトケースはどこに置いておくのですか?
11時間ぐらいの間ごはんとかお水とかも
わんちゃんにあげたりできたのでしょうか?
おしっこ&うんちは?
人間でも12時間飛行機に乗っているのはたいへんですものねえ。
我が家は国内線に1匹だけ(今は2匹います)
荷物と一緒に預けたことしかないので.......
なんかよくよく考えてみると、経験がない分心配になってきてしまいますね。
はじめまして。
来年、海外から日本に一時帰国予定なので
とても興味深いです♪

えと、ANAは去年の8月から機内への持込は
廃止されたみたいです。
下記のサイトが色々な情報を載せていて、
わかりやすかったです↓。
http://www.awanda.net/ovs/index.htm
日本からワンコを連れてきた方の話によりますと、
お水は多少あげたそうですが、おしっこやうんちは
我慢してもらったそうです。
宿泊はモーテルならワンコ同伴でもOKの所が
多いと聞きました、自分の経験では、シェラトンホテルは
問い合わせればOKな所もあります。

私はL.Aに住んでいるのですが、
狂犬病発生地域なので
日本に帰るためにはちょっとばかり時間が掛かります。
マイクロチップを入れる。
2回以上の狂犬病の注射を受ける。
狂犬病の抗体の確認。(血液検査)
血液検査から180日間の帰国待機。
帰る2,3日前に狂犬病に掛かっていないかの検査。
約7ヶ月半〜8ヶ月・・・。
発生地域じゃなければ、もっと時間が掛からないのですが。

ちなみに、先月マイクロチップを入れてもらいました。
病院から帰ってきてハウスから出したらマイクロチップが
はみ出しててびっくりしました( ̄ー ̄;

長くなってしまってごめんなさい。
>みりんこ。さん
えぇ!!!そうなんですか。。。。
ANAは機内持込は禁止なのですか。。。残念
ちょっとびくリ。。。。
>クーピーさん
一応、機内持込が可能であれば自分のイスの下に置いておきます。
やはり自分の近くに愛犬を置いて置けるのはかなり安心です。
貨物の中に一緒に置かれているって考えたら心配ですもんね。
JALも今年の4月から機内持込は全面禁止になるようです。
理由としては動物アレルギーの方からの意見を鑑みてという事のようです。 なので、おそらく他の航空会社も廃止の方向にあるのかもしれないですね。アレルギー持ちさんは本当に苦しいと思いますし。

機内がダメな場合の貨物室は、やっぱりかわいそうだと思います。検疫に時間はかからなくても食べ物禁止、もちろん会いに行く事も出来ず、水だけ、真っ暗!!、いくら呼んでも誰も来ない・・なんて。その後の精神面に影響しそう。いくら温度は客室と同じでもなんて怖い経験なのでしょう。全く知らない匂いだろうし。

連れて行って、パリの街を!白い砂浜を!うっそうとした山の中を!と思いますが、やっぱり可哀想と言うか、申し訳ないというか。
考えてしまいます。
後、マイクロチップ。なんか…踏み切れない。問題ないらしいといっても… 自分の人間の子供にも同じことが出来るか?といわれると考えちゃうし。犬だから…って言うのはないし。抵抗ありませんでしたか?もちろん、利点がいっぱいあるとは思うのですが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャック・ラッセル・テリア 更新情報

ジャック・ラッセル・テリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング