ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

二階健 Nikai Kenコミュの◆ 異質空間「二階から目薬」◆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ二ヶ月きりました!

ボランティアスタッフも募集中のようですね〜
みなさん、意気込みやら感想やらシズクへのメッセージやら
この場で色々語っちゃって下さい★






異質空間「二階から目薬」



僕の映像、写真作品はどれも「闇の先にある淡い光」を
描いているため、表面(入口)しか見ずに評価する人々からは
「死を奨励したグロテスクな作品」だと誤解を受けて来ました。
でも実際は「嘘くさくない光を感じました」「リスカやめた」
「もう少し生きてみます」など心に闇を抱えた多くの方々から
共感のメッセージをもらって来ました。

「下弦の月」では自殺したことで生まれ変われないアダムを通して、
「Soundtrack」ではリストカッターのミサを通して、
「Go! Go! HEAVEN!」ではステージで感電死するためにバンドを
組む少女たちを通して、写真集「Murder Goose」では命を粗末に
する人々に制裁をくわえるKNを通して、「Little Twinkle World」
ではトラウマを抱えた小さな魂たちを通して、
そのメッセージを伝えて来ました。

僕は誰よりもまず自分自身を救いたくて作品を作っています。
自分も救えない作品が他人を救えるはずが無いからです。
世の中は「頑張れ!」でいっぱいです。
そんな言葉でいったいどれだけの人が救えるのでしょうか?

常々、スクリーンや液晶画面、紙面だけでは表現出来ない
体感することでしか得られないリアリティー、
もっと人を救える立体的な作品作りが出来ないかと、
二階ワールドの進化形を模索して来ました。

そこでやっと見つけた答えが、東京から直通バスで2時間半、
静岡県の富士宮市にあったのです。
ここにはたくさんのミュージシャンや画家、アーティストが
住んでいます。それは創作するのにとても良い環境にあるからです。
「二階から目薬」は伊勢神宮につづく人気のパワースポットである
浅間大社から5分、目の前には富士山がそびえる絶好の磁場に建つ
日本家屋を改造して誕生します。

大通りに面した一見 普通のうどん食堂。
でもそのすぐ横にある、人が一人やっと通れる専用通路を抜けると、
裏側にひっそりと隠れるように、それは姿を現します。
ちょうど秘密の通路を通り、
魔法の世界に入って行くようなドキドキ感です。



店内は、映画やドラマ、PVに実際使用された小道具や装飾品、
海外ののみの市や、闇のルートから仕入れたその膨大な数の
怪しい品々で構成された、医学、解剖学、歯学、鉱物学、生物学と、
アートが融合したミュージアムカフェです。
元々、いくつかの雑誌で紹介され、話題となった私のアトリエ
(通称ドンビキハウス)が、ファンのみならず、
アンティークショップや、カフェの経営者からも
一般公開して欲しいという声が多く寄せられた事から
カフェ化計画は始まりました。



僕は海外生活の中で、博物館という闇世界のアミューズメントパーク
に魅せられ、そこから多くのインスピレーションを受け、
たくさんの作品を生み出して来ました。
死を彷彿とさせる品々は逆に言うと、生きていることの神秘や
喜びを感じさせてくれるのです。心の目で見る世界は
グロテスクなものがとても美しく見える世界なのです。

また「二階から目薬」は400冊以上ある本を自由にお読み頂ける
ブックサロンでもあります。幻想文学、精神世界、哲学、絵本、画集
など今では手に入らない貴重な本もたくさんあります。
2時間の時間制ですが、富士山から流れ来る御霊水で入れた
各種ハーブ茶、元気になる「気」が込められたという特別なスイーツ
も用意していす。きれいな空気と水、良い磁場で過ごすゆったりと
した時間は、都会では決して味わえない特別なものとなるでしょう。
 


「二階から目薬」という店名は、ことわざにある言葉で、
その意味は「まわりくどくて、思うように行かないこと」。
英語だと「That will be quite useless. 全く何の役にも立たねぇ」
そんなネガティヴな店名をつけるなんて毒があって面白くない?
魔を魔で祓う、ラッキー13って感じです。
もちろん僕の名字と、視覚に関する仕事をしているので、
目に薬(毒薬だけど)を注入する意味も込めて付けられました。
でも二階からさした目薬が目に入った時の達成感は
かなりのものでしょ?
ある人には全く役に立たないゴミに見えるものでも、
別のある人にはとても大切な宝物だったりするのですから。

さらに「二階から目薬」には「童話神社」が併設されています。
そこは童話のキャラクターを奉った神社です。
「なんのこっちゃ!」と思う方が大半でしょう。
二階健の作品は常に童話がベースとなって描かれて来ました。
童話は現実には存在しない空想世界を楽しむだけのものでは無く、
現実以上に現実の厳しさを描き、それを教訓としてちゃんと
伝えてくれる優れたツールだからです。



もしも現実にあの有名な童話のキャラクター、
アリス、ドロシー、シンデレラ、白雪姫、赤ずきん等々が実在して、
我々と同じく命の限りがあり、遺品までも残されているとしたら・・
そう考えることで、世知辛い日常に夢や希望を見い出すことが
出来るのではないでしょうか?
ファンタジーが現実にも実在していたら、色のない世界にも
色を見い出すことが出来ると思うのです。

「童話神社」は日常にファンタジーを求める人々に、
童話の住人たちが、闇を通して夢や希望を与えてくれる場所です。
もちろんご本尊様はご存知 Nikaismメインキャラクター
「目出子様」




そして二階健の富士宮プロジェクトはこれだけではありません!
月1回は完全予約制で「Nikaismツアー」を計画しています。
内容は現在スタッフと詰めている所ですが、

1、穴、洞窟ツアー(富士の地形は穴だらけ、アリス気分で!)
2、パワースポットツアー
 (浅間大社、上から見る白糸の滝、富士山絶景ポイントなど)
3、廃墟、工場萌えツアー
 (富士宮は廃墟多数、カッコイイ工場も多く存在)
4、変なものツアー
 (朽ち果てた戦車、いたわりゾーン、人魚のミイラなど)



決して東京では味わえない
「日常のファンタジー」の数々を体感してください。
これが Dark Fantasist 二階健の新しい「作品」です。

そして ついにヤツが!!



「二階から目薬」の看板犬の名はシズクと言います。
「あ、目薬だからシズク(滴)なのね、単純〜」
って鼻で笑ってる場合じゃないですよ!
この写真の犬の鼻周りの白い部分を見てください。
何の形に見えますか?
そうです。まさに運命の出会いってやつです。
シズクがお店で牙をむいてお待ちしています。
犬の苦手な方は言って頂ければ買物に出かけさせます。

7月31日(涙の日)OPEN予定
金土日のみ営業 (営業時間未定)
2時間制(入場料未定)、定員8名

富士宮か、その近郊にお住まいで金土日のいずれかで
ボランティアスタッフを出来る方募集中です。
二階作品が好きで、明るく参加出来る方を3名ほど。
nikaism.blog@gmail.com までメールください★

異質空間「二階から目薬」その店主であるクリエーター 二階健と、
店長犬のシズクが織りなす日々の記録  近日スタート☆
http://ameblo.jp/nikaism/

乞うご期待!!
Have a Nice Fantasy!

コメント(10)

富士宮ですか
楽しみです
仕事で時々行ってます それも浅間大社のそばに(笑)
夢のようなカフェ・・・そしてツアー・・・☆☆☆

シズクちゃんに早く会いたい!
抱き締めたい衝動にかられてます。

今年の夏は、富士宮に入り浸りそうです。

楽しみ(°∀゜)
素敵すぎますよねハート嫌いな夏が楽しみです。
すんごい行きたいですーハート

東京から富士宮…。どうやって行こうかな。
いよいよですね(´`*)vV

今日行く方羨ましい☆

私は2日までオアズケです(>_<。)
本日、16時から出没。
相変わらず酷い格好です←
怖いひとじゃないですよ←
本日参加致しましたがっきぃです!!
みなさまお世話になりましたっっ
おかげで楽しい時間を過ごす事ができました(´∀`●)ムハー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

二階健 Nikai Ken 更新情報

二階健 Nikai Kenのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング