ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

店長.com mixi支部コミュの11/26イベント公開2!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
記念すべき第一回『10倍売れるネットショップの作り方』セミナー。講師には伝説の店長・小俣勇次氏をお迎えしました。
http://www.tenchou.com/info/seminar.html

残念ながら当日会場へお越しになれなかった皆様に講演の模様を大公開!
伝説の店長はニコニコ笑顔で語って下さいます。
「えっ、そんな数字まで公開していいの?」
実例をタップリ盛り込んだネットショップ月商1億円突破の秘密です!

----------------------------------------------
「こんなんかなぁ〜」で何でもやってみる
ネットショップ1億円突破の秘密

ストラップ屋.com 小俣勇次氏
----------------------------------------------
第一回『10倍売れるネットショップの作り方』セミナーin大阪
2005年11月26日(土) なにわ筋SIAビル3F

第一部 講演
14:00〜15:00

株式会社Strapya.com 取締役営業統括部長 小俣勇次氏
-------------------------------------------------------



前回の続きです
実際に店長に会って聞きたいことを聞いちゃうのもアリです
新しい人脈を増やしたい方にも
http://www.tenchou.com/FormMail/soudan/FormMail.html



■ネットショップならではの利便性
 お客様にリピーターになってもらうには

ネットショップでは、お客様のアドレスにメールマガジンを出すことが出来ます。実店舗では紙媒体の広告100万通を1回出すとコストは2000万円。ネットのメルマガは100万通でも10円くらい。

こんな有効な広告手段を使わない手はない。まずはメールアドレスを100万件集めようと目標を持ちました。そしてメルマガ登録者をプレゼントと買い物客で50万件程度獲得しました。

メルマガを作って出すと、1〜2人は「いらない」と言ってくるお客様がいます。それも過激に「二度と送ってくるな。殺すぞ。」なんてメールに書かれると非常にガックリ来ます。落ち込んでしまって、もうメルマガなんか出したくないなという気持ちになったこともありました。

そんな風に落ち込んでいたところ、ニュースで「ミイラを生きていると思っている人」をやっていまして、世の中には色々な人がいるのだなぁと思いました。だから「殺すぞ」と言われても気にしなきゃいいかぁ、と思うようになりました(笑)。
ただクレームの来ないようなメールにしたいと気を付けています。
メルマガの内容は楽しいもの、そして、お客様に有利な商品を告知するようにしています。メールアドレス1万件獲得も楽天で初めて達成した店になりました。

メールマガジンを配信し紹介した商品を買ってもらいたいのですが、家電製品の中でもテレビや冷蔵庫といった何十万円もする商品をいきなり買う人はいないです。
まずは、安い商品から注文されます。そこで「安くて、お客様が欲しそうな商品」を掲載しようと、DVDソフトの商品登録に力を入れました。
お客様にまず「一回買ってもらう」ことを目指したのです。

そうするとお客様がテレビを買いたい時が来た時、ショップA店・B店どちらで買うかで迷う、じゃあA店はこの間DVDソフトを買ってちゃんと届いたという記憶がある、するとA店であるうちを選んでくれる。

初回購入して頂ければその後2度3度と買って頂ける。初回購入単価が低くても、まずは買ってもらえる工夫をしました。それは「安心感」とさらに「商品がすぐに届く」ことだと思います。

私はゲームが大好きで自宅にもゲームソフトが大量にあるのですが、プレステ?が発売された時にネットで予約をしてみたんですね。すると、プレステ?発売日の当日朝9時に自宅に届きました。新聞では電気店の前にプレステ?を買うための徹夜組が並んでいるという記事があり(ネットで注文すれば)「その日の朝には着いてるぜ」そういう感想を持ちました。

インターネットって便利だなぁ、きっとこんなに便利だったら伸びるなぁと思いました。これがネットに対する最初の感想です。ですから商品が「すぐ届く」これが重要だと思います。

今やっているストラップ屋は当日9時までの注文はその日のうちに出荷します。これで満足してるわけでなく「当日5時までの注文出荷」を目標として、今バックヤードの仕組みを作っているところです。

お客様はネットで買い物をすると商品が届くまで心配されます。その心配される期間を極力短くする工夫が必要です。「ご注文ありがとう」のメールも「出荷しました」メールも、その不安を少しずつ取り除いて安心感を持ってもらうために出すものです。ネットオークションで詐欺事件発生という報道に不安を持っている人はいるのです。

お客様から来るメールへの返信ですが、デジコンの時に24時間対応にしたことがあります。従業員に3交代制で勤務してもらい、深夜1時にメールが来ると1時15分に返信して、朝5時にメールが来ると5時15分に返信。

しかしお客様はそこまで望んでいなかったですね。むしろ自動メールと間違われました(笑)。あまりに反応がないので3ヶ月くらいで従業員の勤務時間を普通の時間帯に戻しました。




第3回目はまた後日
メルマガに登録すれば、メールで届くよ

http://www.tenchou.com/FormMail/melmaga/FormMail.html


構成:清水裕美子 魔法のメルマガ屋

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

店長.com mixi支部 更新情報

店長.com mixi支部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング