ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関節症性乾癬と向き合いますコミュの現在考えられる原因と有効とされている治療方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この病気は原因不明ですので、病院でも治療方法は手探りです。
しかし、今のところ考えられる原因と治療方法は以下の通りです。

●原因
?遺伝的要素
?生活習慣
?ストレス


「一般的な治療法」

<内服薬療法>
●シクロスポリン(ネオーラル、サンディミュン)
●ビタミンA製剤
<外用薬療法>
●ステロイド
●活性型ビタミンD3(ボンアルファ/ボンアルファハイ/ドボネックス/オキサロール)
<光線療法>
●光化学療法(PUVA)
●光線療法(UVB,narrow band-UVB)

「病院以外の(民間)治療法」
 
●「漢方治療」
完治の報告もあり、副作用もない。
しかし、処方(配合)がその人にあったものに行き当たるまでが大変。
残念ながら、これがいいという物がない…。

●「日光浴」「海水浴」
軽い症状を抑えるには一番手軽。 紫外線と塩分に治療効果があるため。
(天然紫外線に当りすぎの皮膚癌・白内障に注意)

●「食事治療」
*悪いと言わている物
・脂質(動物性蛋白・脂肪)の摂取を制限(肉を食べない・生卵を控える)
・ナス・トマト・ジャガイモ・、香辛料 ・白砂糖・揚げ物
・アルコール・喫煙・カフェイン
・乳製品
 <白米・餅類・チーズ・チョコレートは、痒みを起こしやすい>
*良いと言わている物
・海草・野菜・植物性蛋白質
・納豆・青物の魚・果物

●「サプリ(薬)治療」
ビタミンB2、ビタミンD3、ビタミンA、EPA(イコサペンタエン酸)、ビオチン、ミヤBM、パンカルG、亜鉛、結晶セルロース等…。
これも、これがいいという物がない。
その人にあったものを探し、に行き当たるまで時間がかかる!

●「温泉治療」
あまり刺激の強い所は逆効果。補湿、リラックス、身体の悪い物質を出す、汗をかく、という意味で効果があると思われます。

●「運動療法」
無理な運動は逆効果。特に関節症性乾癬患者は、関節の痛みや変形が認められることが多いため、激しいスポーツは控えたほうが良い。
軽いウォーキング等うっすら汗をかく、リラックスするという程度が望ましいと思われます。

※完治は稀で、一生付き合っていく覚悟が必要といわれている疾患です。
しかし、明るく受け止め、自分に与えられた試練と思い、前向きに生活していく事が大事です。 
ストレスを溜めると悪化するので・・・


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関節症性乾癬と向き合います 更新情報

関節症性乾癬と向き合いますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング