ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヒラタクワガタコミュのヒラタクワガタ採集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒラタクワガタ採集に関するトピです。(^O^)/

二種存在すると言われる本土ヒラタの壱岐種遺伝子を含まない純潔本土ヒラタを中心に採集考察していきたいトピッ。

しかし…
純潔本土ヒラタを中心に考えるだけで、その他の亜種等を比較又は相似対象として考察記述〜採集攻略に近付ければと思います。

飼育観察や現地採集から得る生態情報も攻略の一つの鍵と思います。

高尚な書き方をしておりますが、採集・飼育日記的に簡単にヒラタの事を記述して頂ければOKですよん。(b^-゜)


コメント(49)

>92F さん

ご参加 ありがとうございます。
おもしろい採集話が出来るといいのですが・・・
こればかりは・・・その時までわかりませんよね。ヽ(=´▽`=)ノ

えっ!? 雨降ってないんですか?(゜o゜;;
いいなぁー。

では、では。
安全第一 で、行ってらしゃいませ。( ^.^)( -.-)( _ _)
>尼さとし さん

ご参加 ありがとうございます。

ヒラタ♀の採集の難しさ。 私も身に染みております。σ(^◇^;)

マナーの採集者の件。これまた私も身に染みております。σ(^◇^;)

お互い、へこたれないように。。。

安全第一・精神安定第一にて、ヒラタ採集 楽しみましょう。
ヽ(=´▽`=)ノ

・・・ところで・・・
尼さとし さんって、遅寝なのに早起きなのね。(^。^;)

(V)o\o(V)ふぉふぉふぉ
皆さん、おはようございます。

今朝4時前に目が覚めたので朝採集行ってきました。

数日前の5時前、ポイントに軽トラおっさんがおったのでスルーしました。

今朝は1番のりでポイントへ・・・

おりました、ヒラタ小型ゲット

移動して奥へ、おりました。ヒラタゲット

その後色んなポイントを周るがコクワのみ。マナーの悪い奴がクヌギに穴を開けまくりげっそり

最後に年に1回くらいしか行かないポイントを思い出していく。

樹上3メートルに捲れあり、ライトで照らすが見えない。

諦めきれず考える・・・・ 何とか足をかけれそうなのでチャレンジグッド(上向き矢印)足が震えて1分が限度・・・

ライトを照らすとデカイのが見える・・掻き出し棒でがんばる・・・出てきた・・・ゲット指でOK60ミリアップかなexclamation & question

もう一度上がる・・・♀がおるみたい・・・・なかなか出てこない・・・・出てきよった・・・・落ちよった・・・私のアゴに当たる・・・げっそり・・・おれへん。げっそり

ヒラタ♀6頭目ならず。泣き顔

本日の成果     ♂61ミリ 48ミリ 33ミリ ピンボケ写真ですみません。
> クランCR-Zさん

うわぁ〜っ( ̄□ ̄;)
60アップ ゲットしたんですかぁ!?
す、素晴らしいです。(*^ー^)ノ

いいなぁ〜。60アップ。
とうとうスタート切りましたね。(^O^)
これから徐々にサイズアップ。o(^-^)oガンバ

私は今年未だに60アップの影さえ見ておりません。
未だスタート地点にも立ててません。(ノ_・。)


啓発&触発されながら、頑張ってみま〜す。(^-^)/

もちろん、安全第一 でね。(b^-゜)


未だ今年の最高は♂52.5mmです。

(ノ_・。)トホホ


7月3日に待望の60アップゲットしました。(b^-゜)

悪戦苦闘の末に手に入れた個体は60.5mm。(o^^o)
(私にとって、今年最初で最後の本土ヒラタ♂の60アップかもっ。)
(^凹^)ガハハ

ギネスまで、まだ1cm以上も足りませんが…。
先ずは採集の報告をアップ致します。(o^^o)

皆さんも、デカヒラタの採集が有りましたら(*^_^*)
是非とも教えて下さいねっ。

写真なんかもアップの程、よろしくお願い致します。m(__)m




今年もとうとう8月です。
(今日は2日(ーー;)

7月終わりの先週末の日中にマイミクさんと山に入りました。(^_^;)

採集成果は…。

庄田地区
コクワ♂2
カブト♂1♀1

安子谷
スジクワ♂3
コクワ♂3♀1
ミヤマ♂2(61.0mm/65.0mm)
カブト♂1♀2
タマムシ1

森本地区
ヒラタ♂1

伊勢寺
コクワ♂1♀1
カブト♂2

伊賀
コクワ♂1
スジクワ♂1♀1


上記のとおり…
ヒラタは50程度の♂がひとつだけ。(ーー;)

当分、カブトの期間ですねっ。( ̄。 ̄;)



2010-09-19

今日は、エゾヒラタ狙いと考えていましたが・・・
朝3時に起きるも、お腹が痛い。(ノ_・。)

結局、9時まで自宅待機で・・・腹痛解消。(*^▽^*)
今更、エゾヒラタも狙いに行けずに・・・本土ヒラタ♀狙いに変更しました。(^◇^)

気温は27〜29℃と汗だくになりながら・・・
写真の通りの成果です。(*^▽^*)

ミンミン蝉の声を聴きながらの採集です。   アツイ。(^。^;)
<video src="9762580:c412da0f0ac349997bbf087ff9d81e16">

成果は・・・

ヒラタ♂3頭(55.0mm・44.0mm・34.0mm)
ノコギリ♂6頭(水牛2樹洞内)
コクワ♂4頭♀5頭
スジクワ♂1頭♀1頭

カブト♂1頭

残念ながら、狙いのヒラタ♀は皆無でした。(ノ_・。)

悪くない成果でした。(^o^)ははは
上の動画・・・音量上げないと、ミンミン♪聴こえないかもです。m(_ _"m)ペコリ

日記の方にも掲載
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1585590391&owner_id=20103219

よろしくです。 (^_^)(._.)


 【ZONE】
>つっきー さん

こちらから、そちらまで・・・約100Kmですよね。
奥三河近郊は、以前(15年以上前)よく行っておりました。(*^o^*) Bass釣り

山岳・河川関わらずに、ヒラタ♀は・・・ヒラタ♂が2頭以上同時にいる樹には高い確率で潜んでいます。
しかし、狙いだすと余計に難しさを感じるヒラタ♀採集。┐('〜`;)┌

私にとっても、苦手部門ですので・・・追求中なんです。(^o^)ははは

天然オオ採集なんて・・・めっちゃ苦手です。(ノ_・。)
今年は未だに採集数"0"です。 (確認数♂1♀2)採集失敗
> つっきーさん

上に記載の通り、19日にヒラタ♂3です。
♀は入りませんでした。(-.-)

♀ 居ると思ったのに…(ノ_・。)

しかし、そろそろエゾヒラタの時期です。
この飛び石連休でエゾヒラタ採集を目論んでおりましたが、天候不順です。(ノ_・。)

おかげさまで…
今日は朝から『夏目友人帳』〜『続・夏目友人帳』のDVD鑑賞してウルウル(ノ_・。)しております。

(^凹^)ガハハ

> つっきーさん

エゾヒラタ。

北海道にはヒラタクワガタが生息しておりませんので、北海道でヒメオオクワガタのことをエゾヒラタと呼ぶことがあるようです。(^-^)

俗称にでも「ヒラタ」と名が付くってことで、採集したら当該コミュに記載予定で御座います。(o^^o)

(^凹^)ガハハ

エゾヒラタ狙いに行きました。

採ってきたのは、ホンドです。( ;^^)ヘ..

私の日記をご参照下さい。m(_ _"m)ペコリ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1589720549&owner_id=20103219
先の土曜日に、白山連峰にヒメオオ狙いに行きましたが…。(^^ゞ

白川郷を観光して帰宅。
560km( ̄。 ̄;)坊主っす。

翌、日曜日は…
本土ヒラタ♀狙い。(^-^)
コクワ♂5♀2
ヒラタ♂5

残念ながら狙いのモノは採集出来ず。(^_^;)


なかなか思い通りになりません。( ̄。 ̄;)

基本的に、採集の王道と言われる樹液樹洞採集フェチの私。
その他の採集方法は得意じゃないです。m(__)m

勉強中です。(^O^)




今年、まだ♂3頭だけです。

2011年05月20日(写真1枚目)
ヒラタ♂43.0mm 両顎先丸・右前足フセツ欠損
ヒラタ♂37.0mm 両顎先丸・両中足フセツ欠損
参考mixi日記=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1724699159&owner_id=20103219


2011年05月22日(写真2枚目)
ヒラタクワガタ♂47.0mm 両顎先丸・右後足 左前足欠損
参考mixi日記=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1725437008&owner_id=20103219


参考までに、ヒラタクワガタ以外の種の採集は・・・
コクワガタ♂11頭  ネブトクワガタ♂1頭  です。

わたしの、せーいっぱいの数です。┐('〜`;)┌ヘヘヘ

ちなみに、今の時期の採集工具等の写真(3枚目)も載せときますね。(#^.^#)




こんばんは
完全にシーズンインですね。
この土日の結果です。
6/4(神戸西部)2♂2♀
6/5(東播磨方面)2♂4♀

>papu-papuさん

なかなかのサイズじゃないですかっ!?(*^o^*)
♀もしっかり居るし。 (^O^)gすばらしい。
日記の方で採集を紹介しております。(⌒〜⌒)ニンマリ

よろしければ、覗いてみて下さい。m(_ _)m

http://mixi.jp/list_diary.pl?id=20103219&from=navi
67mm 採集報告有り(*^。^*)

詳しくは・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1740163326&owner_id=23217302
6月26日の採集

携帯画像なのでちょっと見にくいですが・・・
最初54mmと思っていたのですがちゃんと計ったら56mmありました わーい(嬉しい顔)

一緒に採れたコクワ♂も44mmとなかなかのサイズでした〜

>リーくんさん

ひときわ大きなヒラタ♂56mm。\(o⌒∇⌒o)/

GOODなSIZEですねー。 (^O^)gぐ-!
コクワ♂44も立派なSIZE。

もっと大きいのが居るんじゃないですか!?
まめに通って、もっと採集してみましょう!
\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
みなさん、こんにちは!幸運にも割と大きいのを採取しました。
うわぁぁぁぁぁ。。。。。。でっけーぇっ。。。(゜〇゜;)

す、すばらしいです。ごっついです。σ(^◇^;)

さすが!!と言うべき!? いやいや、御見それいたしましたです。

今年、65アップは2頭目?ですか?  すっげーです。

【ZONE】さん

そうですね、65アップは2頭、60アップは1頭です。

3頭とも一番採集圧のあるポイントなんでかなりラッキーです。

65アップは2頭とも棚ボタ採取です。

洞から時間かけてほじくり出したのが小さかったり・・・

まあ、そんなもんでしょうかexclamation & question
運は、実力のうちです。(*^o^*)

素晴らしいハンター能力です。

いいなぁー。ヒラタ60アップ\(o⌒∇⌒o)/

もーちょっとで70やん。( ;^^)ヘ..

こんにちは!
壱岐島へヒラタ狙いで採集に行ってきました。
今夏はマイ・ギネスを敗れなかった(笑)

採集結果は、
控えめに間引いて大きい固体のみ採取してみました。

?ヒラタ♂50ミリ以上が60匹 ♀は20匹(最大は♂74.8ミリ)

?ノコギリ♂58ミリ以上が50匹 ♀は30匹(最大は♂69.5ミリ)

*ノコギリに関しては採ろうと思えば100以上は採れました(笑)

今年は行く時期がピークを越えていたので、こんな感じでした。
今回はヒラタ狙いで、ノコギリに関しては居たら採るというパターン
だったので、真剣に探していれば、間違いなく70UPは採れてたと
思います。

画像の2頭のヒラタは向かって左が71ミリUP、右が74.8ミリです。

壱岐の採集は難しいですよ〜
植生が本土と違います。
今から25年前95mm天然ヒラタを採ったんですが当時ギネスの存在すら知らず
写真すら撮ってません。みなさん95は無理かもしれませんが、90位なら採れるかも知れませんね
はじめまして。Tsu-Neと申します。
埼玉県在住で地元を中心に昨年から採集を始めた2年目のビギナーです。関東ではヒラタは滅多に捕れないので、そのレアさもありハマッてしまいました。よろしくお願い致します。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヒラタクワガタ 更新情報

ヒラタクワガタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング