ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お風呂や(THE 町内会)コミュのFPAPA25周年記念イベントの部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 25年前、パソコン通信Niftyの世界で町内会フォーラムとして誕生。
 ということで、25周年オフを11月23日(勤労感謝の日) ・24日(土)
福島県 高湯温泉 花月ハイランドホテルで開催します。

参加者
 のりぱぱさん
 くーみんさん
 いむ式さん
 PETさん
 タツオさん
 北ちゃんさん
 おさぴぃさん
 すましさん
 なつめさん
 みんたさん
 ゆっきぃさん
 立食い蕎麦(幹事)

  募集締め切りました。

 概要 11月23日(勤労感謝の日) ・24日(土)
    福島県 高湯温泉 花月ハイランドホテル「町内会フォーラム」で予約
    http://www.kagetsu.net/
  会費 概算 1万5千円前後 
  交通 鉄道 JR福島駅(西口)下車 送迎バス(15時発)
       他にJR福島駅より路線バスでハイランド前下車
     車  福島西I.C 16.2km−高湯(花月ハイランドホテル)

担当幹事
                    オフ:立食い蕎麦
                    シャツ:徒歩

コメント(126)

うわー、なんか楽しそうだなぁ(T-T)
当日は頑張って働きます。うぅ…。
 残念ながら今回は参加できませんが、また機会があったら皆さんにもお会いしたいです。
 参加される皆さま、楽しんできてくださいグッド(上向き矢印)
>>[87] こんばんは。しっかりもりあがります。
>>[88] 次回はぜひ参加くださいね。お仕事がんばってください。
>>[89] こんばんは。お久しぶりです。私もお会いしたいです。次の機会にはぜひ参加くださいね。
こんにちは。地元参加のぃむ式です。
いよいよ明後日になりました。どうぞ気を付けて福島までお越しください。

なお天気ですが、ここのところこちらも寒い日が続いております。
高湯温泉は福島市にあるので、天気予報は県内の「福島」または「中通り」地方をご覧ください。
ただし高湯は名のとおり高所なので、福島市街地は雨でも高湯は雪になる可能性があります。さすがに大雪になることはないと思いますが、クルマでお越しの方はどうぞお気をつけてお越しくださいませm(__)m
 FPAPA25周年記念オフ参加の皆様へ
 いよいよオフまで目前となりました。
 オフの当日の予定をご案内します。
 17時くらいから 、「FPAPAヘタうま 書道大会」
 19時から 宴会
 21時から 二次会
 を目安とします。
 それから、書道大会の前に、ジャケット注文の方は代金と引き換えにジャケットを渡しますのでよろしくお願いします。
いよいよ温泉オフ当日です。
参加の皆さま、よろしくお願いします。
道中安全に気をつけてください。
天気は、雨。温かい服装で着てください。
では、お待ちしています。
盛り上がっているようで何よりです(^−^)
次回は是非出席したいです。

  現在39歳1973年生まれのちゃーでした(^−^)
 いいな〜グッド(上向き矢印)。行きたかったな〜わーい(嬉しい顔)
 うらやまし〜ハート達(複数ハート)
 また次は参加したいです〜手(パー)うれしい顔
みなさん楽しそうでなによりです。
私は、旧警戒区域の楢葉町木戸川渓谷の紅葉を見に行っていました。
みなさんも福島の自然を楽しんでいってください。
4:00頃帰りました。お疲れ様でした〜。

ほんと、楽しかったです。
とりあえず、ただいまの報告だけして、詳しくはまた後でわーい(嬉しい顔)
温泉オフお疲れ様でした。画像アップ(その1)です。
1.宿の部屋から見た福島市街方面
2.記念パーカー&トレーナー&巾着袋(なつめさんお手製)でち〜ず♪
3.宿の窓から見た夜景
温泉オフお疲れ様でした。画像アップ(その2)です。
1.宴会の前
2.い〜感じにヨッパかも?
3.花月ハイランドホテル本館。よいお宿を選んでいただき感謝です。
ぢつわ宴会途中で誰かさんの突っ込みに逆襲するく〜みん首領さまの画像もあったりします。アップは自粛したほうがよさげですね(汗)
蕎麦です。
16時30分ごろ帰宅しました。
楽しかったです。
露天風呂、暑かったですね。でも風情があって良かったですね。大浴場は翌朝はいりましたけど、とっても大きなお風呂で気持ちよかったです。
宴会、盛り上がりましたね。いやー楽しかった、楽しかった。
二次会では、お酒があっという間に空に。ぃむ式さん、お酒ありがとう。福島の地酒、最高です!! 翌日はお酒のコーディネートありがとうございます。美味しいお酒を送ることが出来ました。
宿からの眺めも良かったです。
本当に楽しいオフでした。

次回は、来年、神奈川県の大山温泉かもしれません。
さっき、関東で地震がありましたが、今朝、福島でも地震で、目が覚めました。

それはさておき、25周年オフ 思いのほか、面白かったですね

書道大会 お泊りオフには、いい企画ですよ
決まった字を書いてもるつもりでしたが、のりパパの「生」が流れを変えました
「生」⇒「古物」⇒「夢」⇒「嫁さん」⇒「現実」⇒「鬼」⇒「婆」⇒「佛」⇒「続」⇒「酒」⇒「麦」⇒「福」⇒「五○○円」⇒「RT」

これを組み合わせる
「鬼嫁」「鬼婆」「生酒」「生麦酒」だのができるわけで、これで結構遊べました。

ちなみに最後は

「/e」


確かに、お風呂は、暑かった。。。。いえ、熱かったです。

その熱かったお風呂で、1時間半。どんだけ、入っているんだと、怒られました。
大人のオフ会という風情ですねわーい(嬉しい顔)お疲れ様でした。
参加者各位お疲れ様でした&お世話になりました。
楽しい一時をありがとうございました。

最近自室でも爆寝出来なかった僕が温泉では夜中に一度も、目覚める事無く朝まで爆寝出来たのには驚かされました(^^ゞ。
>>[108]
名前変更 ゆですまし だったのねww

いいなぁ♪ 
楽しそうだなぁ‥‥ 

懐かしい顔も居るし 
会いたかったなぁ‥‥
騒ぎたかったなぁ‥‥

いつかまた温泉オフ参加するぞぉ〜っ!って
カタク心に誓いました

あ、電話 とぎれとぎれになってしまって
お話が途中になってしまった方々
申し訳ありませんでした
タツオです。

お昼はお蕎麦屋さんにご一緒せずに先に帰りましたが、
それでも18時帰宅でした。
水郡線は安いけど遅いですね。

楽しいお泊りオフをありがとうございました。
15時に福島駅前から送迎バスに乗ってお宿へ。
結構ラッシュ並みに混んでいましたね。流行っている旅館なのかな?

宿に着いて、茶菓子などつまんで休んでいると、
すましさんが墨汁と筆と半紙を用意して、
FPAPA25周年にあたって、何か書き残そう!との趣旨で書道大会が開催されました。
「The町内会」、「生」、「麦」、「酒」、「500円」、「あり」とか、
「続」、「夢」、「中」、「古物」、「嫁さん」、「鬼」、「仏」等々、
大いに盛り上がりましたね〜。
最後は「弐拾五周年」、「GO」、「FPAPA」、「/e」と、きれいに〆ました。

このあと、宴会まで間があったので、温泉へ。
広い大浴場と露天風呂があって、タツオは結局、露天風呂にしか行かなかったです。
露天風呂は、洗い場は寒かったけれど、お湯がすごく、かつちょうど良く熱くて、
湯の花の香りもして、体があったまりました。
朝の水郡線4時間で冷え切っていたのでありがたかったです。
福島の夜景や、それを囲む山々が一望にできるので、景色も良かったですね。

7時から宴会です。
鍋、お刺身、カニ、揚げ物、煮物に茶碗蒸しとフルコースで豪華でした。
鍋は豚しゃぶ、揚げ物は白身魚で、なんとふぐだったようです。
おざぴぃさん、みんたさん、カメラマンありがとうございました。

話しそびれておりましたが、この集まりはFPAPA25周年記念旅行です。
はんたまさん他の方々が苦労して作製した記念トレーナーやパーカーを
事前購入した皆さんは、そちらを着て参加されていたんですよ。
それと、なつめさんがお手製で、FPAPA25周年記念きんちゃく袋を
参加者全員分プレゼントして下さいました。防水機能があって、手ぬぐいが
入れられる優れ物でした。宴会会場では、立食い蕎麦さんたちと選んだ
お礼の品が、なつめさんに手渡されました。なつめさん、改めてありがとう
ございました。

二次会は、宿泊のうち幹事部屋(少し広い、夜にオンリョウが出る)で
開催です。地元民のいむ式さんから、凄く美味しい地酒がふるまわれまして、
NIFTYはフェイスブックやその他のSNSに先んじていたのにどうしてこうなった、
とか、昨今の子供たちに、自殺やいじめが良くないってことを実感させる
ためにどうすれば、から仏教観の話になるなど盛り上がりましたね。

部屋では体全体を包み込んで空気圧でもみもみするマッサージ機が
大人気で、行列ができた上に、同じ人も何度も試してフル稼働でした。
お風呂にも何回も行きました。二次会後何人かでに行った時には、
酔って長湯になってしまって、蕎麦さんをお待たせしてご迷惑をかけて
しまいました。あげくに翌朝、携帯を電話で呼び出してもらいました。
ごめんなさい。今度から気をつけます。

翌朝は豪華な朝ごはん。皆さん食欲旺盛で、おひつ御代わりの他に
ビールで迎え酒の方もいらっしゃいました。すごいです。
そのあと、バスで駅まで送りだしてもらって、コラッセ福島でおみやげ
選びです。昨日の美味しい御酒も売っていました。いむ式さんには、
お土産選びのご指南をいただきました。タツオはニシンの燻製と、
えむ式さんおすすめの裁ち蕎麦を購入、そのまま晩御飯はニシンそばに
なりました。

お昼時になったので、美味しい蕎麦やさんを探すことに
なったのですが、お店が狭そうなのと、水郡線のお昼便の発車時刻が
迫っていたため、タツオはここでお別れしました。

素敵な記念オフになりましたね、参加できて本当に楽しかったです。
最後になりますが、企画の蕎麦さんに深く感謝したいと思います。
また、のりぱぱさんはじめ参加者の皆さん、お世話になりました。
また会って飲みたいですね、長文になってしまい、お許しください。

それでは、また。
オフ報告、タツオさんが詳しく書いてくれたので、補足を。

☆予約は「町内会フォーラム」なものだから、ホテルに到着した時も、お部屋にも、宴会場にもその名で張り紙がしてありました。
「町内会だから領収書いりますよね」とお会計の時に言われて「いや、いらんいらん」という会話もあったみたいですけど(くーみん談)、年齢はバラバラ、職業も同じではなさそうだし、言葉は関東とバリバリの関西弁まざっているし、なんの町内会????

☆二次会は、神様仏様、哲学的な話、なぜ人は人を殺してはいけないか等、真剣に盛り上がっていましたが、実はそのすぐ横で、残り半分は下ネタ系で盛り上がっておりました(^◇^)

☆くーみんさんとお会いしたのは3回目。それも全部お泊りオフ、お風呂も一緒に入る裸の付き合い(?)なのですが、メガネをかけたり、髪形を変えたりすると、別人に見えてしまうようで、エレベーターの中で、

「何階ですか?」(どこかの同泊の人ね、と、ちょっと気取った声)
「あ、5階です」 同じ階ね。 
「……………」 エレベーター内 無言状態で上がっていく。

チーン エレベーター5階に着く。
無言のまま、右へ左へ。

部屋に戻って、しばらくして宴会部屋のあたりをウロウロしてたら、ん? エレベーターの人  あれ?
「あ…」 「…あ   …なつめさん?  さっき……………(~_~;)」   爆笑!!

なんてこともありました。
くーみんさん、また次回もよろしくお願いしますm(_ _)m

☆新幹線に乗る前に、のりぱぱさん、蕎麦さん、みんたさん、すましさん、なつめの5人で、お蕎麦を食べました。
人気の店なのか、満員のためしばらく待ち、やっと席に。
天せいろがいいかなぁ…なんて思っていたのが、「寒い時はこういうの食べたくなるよね」のみんたさんの一言で、注文は「カレー南蛮!」
ぱぱも入るときまでは、せいろを…と思っていたのに、ウィンドウのカレー南蛮をみたら刷り込まれた…とのこと。
ということさで、蕎麦さん肉南蛮以外、全員カレー南蛮注文。
…新そばになりました。と張り紙があったのに。「美味しいお蕎麦屋さんありますか」と聞いて、探して行ったのに…、なぜ揃ってカレー南蛮?


…等等、FPAPAメンバーならではの、楽しいオフでした。
次回の温泉オフも楽しみにしてます!ヽ(^。^)ノ

…来年、大山オフですか?(^ ^)
昨日のお昼は、福島駅近くのコラッセで、蕎麦ののぼりを見たおかげで
おいしい蕎麦屋ということになり
コラッセの観光案内のおねーさんのおすすめで、

西口喜多や へ、5名でいくことになりました。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/n-kitaya/nisiguchi.htm

どうも老舗の蕎麦屋なのと、新蕎麦の季節、これは、皆さん せいろで
と思って、いましたが、外が寒かったのと、お品書きを見ると、目に入ったのが
「カレー南蛮」
う〜〜ん、せっかくの老舗だが........最近、そばもんのカレー南蛮の話を読んでしまったので、「カレー南蛮」かなと言ったら皆さん賛同

ということで、「カレー南蛮」4つ、「鳥南蛮」1つになりました。
やっぱり、正解で、とてもおいしかった。特に、カレーと蕎麦だしの融合が
しかも、いつまでも熱々で、体も暖まりました。

店を出る時に、のりパパが、「せっかく、老舗の蕎麦屋で、新蕎麦の季節で、カレー南蛮はどうかなあ、とおもたんやけど、入り口のディスプレイを見たら、刷り込まれてしもて。カレー南蛮は、わしだけやと思ったら、皆さんカレー南蛮で、ビックリや」

確かに、刷り込みでした。
ちなみに、家での夕食ですが、帰る途中のスーパーで、なぜか、駅弁大会を小さくやっていて、なんと、「明石のひっぱり蛸めし」が売られていましたが、そういえば、宴会のときに話題になったなあと思ったら、なつめさんもそう思っていたらしく、思わず買ってしまいました。

なんで、福島で、明石の駅弁なの という子供の素朴な発言

お酒とおつまみは、しっかり福島産でございました
こんにちは! くーみんです(^^)

25周年オフから無事帰着いたしました!
お世話になった皆様、遊んでくださった皆様
ありがとうございました。

今回会えなかった方も、今回会えた皆様も
また会える機会を楽しみしてますね(^^)/

オフ会の内容は、皆様が書いてらっしゃるので
つくまでの様子なんどをアップさせて頂きました。
(長文になると思うので、お時間の有る時に
 読んでいただければ幸いです)

「25周年記念オフに出発だ!」
東北行くときは空路が多いですが、今回も空路で
伊丹空港〜福島空港まで1時間ぐらいで着くのがすごい。

私のお守役?のPETさんと一緒で伊丹出発
ANAだけどIBEX小さい60人乗りぐらいの飛行機。

福島空港につくと ぃむ式さんが(^^)v
*ぃむちゃん、いつもありがとう!!

ぃむ式さんの車で乗っけてもらい、出発進行?
お昼なにたべよう?という事で、須賀川市の蕎麦屋さんへ
新そばを「かき揚げ天ザル」で食す。 美味しい!!
(お店の名前、忘れちゃったよー) 
*関西では、なかなか美味しいお蕎麦に出会えぬ(TT)

須賀川市には、相方が大好きなお菓子「くまたパン」の
お店があります。(このお菓子は、すっごい甘い(><))
日持ち(7日)がするから、買っていこうという話になる。

お店の近くに行くと「くまたパン本舗」と「くまだパン本舗」の
二つの看板が、お店の前にも、ふたつの看板、どっち正解?

ぃむちゃんはHPで「くまたパン」だったというし、わたしも
「くまたパン」だと思う、んんん、なまるから「くまだパン」
知りたがりの関西の淑女は、聞きたくてしかたがない・・・

購入後、お店の人に「看板二つあるんですけど、どっちですか?」
お店の人「どっちでもいいんですよー」
    (間が少しあったので、あちゃー聞いちゃいけなかったかなー)
お店の人「なまるんでねー」 (あ、私の思ってたので正解)

その後、農協の直販で美味しいアイスクリームがあるというので移動
直販所にいくと、果物がいっぱい! 美味しそうなものがいっぱい
でもお腹もいっぱいなのと、今日帰るわけじゃないから自粛。
直販所のアイスは、私はチーズ味、ぃむちゃんは大きい小豆のやつ
PETさんは塩バニラを食す。みんなのを少しずつ味見。
どれも美味しかった(^^)v

あとは一路 オフ会場を目指す!

みんなのバスより早い時間にホテルに到着!
ホテルの人に、団体の予約名きかれたが 忘れてて
ホテルの人が持ってるメモをみて、探す。
町内会フォーラムの名前があったので、これです!っと
無事部屋に案内してもらう。

一番広い部屋があって、ああ、これが宴会部屋やからっと
ぃむ式さんと、PETさんは違う方の部屋へ荷物を置く(笑)

宴会部屋は、大きいマッサージ機があり見晴もよい部屋
角部屋で山も街も見える、夜は夜景がきれいでした。

そうしてると、ゆっきぃさんが到着!
6時間かかったそうで、お疲れさんでし。

ゆっくりしてたら、ホテルお迎えバス組
立食い蕎麦さんご一行の到着!

その後は皆様のオフ日記で(^^)




こんにちは! くーみんです(^^)

「25周年記念オフ2日目日記」
(長文注意でございます)

戦い?すぎて夜があけました(^^)v

風邪ひきをひきづっていて、飲まなかったせいも
あるのか? 寝つきが悪くて、うとうとしてて
地震のあったあと、ちょい熟睡してたみたいで
7時半のご飯コールで目がさめました。

朝ごはんは、豪華版! のりパパと北ちゃんが
お迎えビール「飲む?」と聞かれて飲まなきゃ
くーみんがすたる!(なんのこっちゃ)
ありがたく頂戴しました。(一杯だけよん)

出発までにもう一度露天風呂へ!
バスの時間まで、だらだらだべだべしゃべって
ゆるーい時間が楽しいなぁー

そうこうしている間に出発時間が

バスが出発、ぃむ式号も出発!!
後ろを気にしているがバスがこない
あれ? 遅いなぁ、バスが重いからとか
いろいろ話しながら、福島駅に到着。

お土産物を買う「こらっせ福島」(名前、間違ってないかな?)の
駐車場に、ぃむ式号を止めてでてくるとバスが見えた。

バスの方向にお迎えに、その後は「こらっせ福島」で
お土産を物色する。

仲の良い小料理屋の大将が「赤べこ」が欲しいとの事だったので
「赤べこ」探し!(張子の赤い牛で、首を振る会津の縁起物だったと・・)

「赤べこ」と大将が来年の干支の巳年なので、張子の巳(これも首を振る)を
買って、その後はお酒コーナーで4合瓶を購入。

皆がお土産買い終わって、おわかれのご挨拶!
みなさん、どうもありがとう! 楽しかったね、また会おうね(^^)v

私たちの飛行機は、夜の7時出発だ!
それまでの時間、ぃむ式さんにお世話に(^^)

福島から会津若松へ出発! 途中山越えで、トンネルを超えると
そこには雪が積もってました(文学みたいでそ(^^;;;)

目的地、会津若松にある「満田屋」さんで、囲炉裏であぶった味噌田楽を
食べるべく駐車場に車を止めて入ると満席で、待ってる人もいっぱい!!
名前を書いて(50分待ちぐらい)、会津若松の町並みを見るべく外へ・・

来年の大河ドラマ「八重の桜」は会津が舞台!戦う女武士 新島八重さん。
町並みに、八重の桜の名前がいっぱいありました。

塗物のお店にはいって、木製のグイ飲みと木製漆塗のスープ用スプーンを
買って、町を見ながら歩いたらお時間です(^^)

満田屋に戻ったら、人が少なくなって囲炉裏の前のカウンターが空いてた!
うふっふ! 田楽のコースと中辛の日本酒注文。
(ぃむちゃん飲めないのにごめん!)
コース内容
こんにゃく(2本)、豆腐生揚げ、おもち、しんごろう餅、里いも、身欠きにしん

あと、お酒のつまみにニシンの参照漬けも頼み、お酒は一杯のつもりがお変わりしちゃった(笑)
風邪とかで飲んでなかったのもあって、ふわっといい気もち(*^^*)

福島空港までの道のりは、猪苗代湖の南だったかな? いつも行かない方を
まわって行きましょうとの事。

磐梯山が見えるというコースだったんだけど、天気と時間が遅いのとで
山は見えなかったけど、何か所かで降りて写真撮影。

湖の近くので風が強くて、ひぇーっという感じでしたが
白鳥の群れが綺麗に並んで飛んでいる写真がとれました。
寒いけど、楽しかった(^^)

空港に到着! 大阪便の飛行機がおくれているため通常より遅れての出発に。
あちこち写真とったり、土産をまた物色したり。
*ちょっと長く福島に滞在、暇乞いの時間も楽しい。

出発の時間が来た。荷物検査で、PETさんはお酒とビール瓶を
鞄をあけてチェックされてしまった。
私もビールがはいってたのに、チェックされなかった(^^;;

出発ロビーとガラス越しで、ぃむ式さんと携帯でお話。
微妙に口の動きと携帯からの声がずれるような・・・
試してみようと。 発した言葉が アホアホアホって
ヒドイやつやな私ったら

さぁ! ほんとうにお別れの時間。
ぃむちゃん、ありがとう! また遊ぼうねーっと飛行機へ。
*ほんまに最後までありがとう >ぃむ式さん

飛行機に乗って、しばらく飛んでると夜景が綺麗!
写真とっちゃろうと思うが、映り込みがすごくて、ありゃりゃん
PETさんが、うわぎで窓を囲んで映り込みしないようにして挑戦!
何度も挑戦したけど、なんちゃって撮影みたいな感じ(^^;)

大阪に近づいてきた、大阪の夜景がきれい。
大阪城、ツインタワー、淀川、神崎川、阪急電車、高速等
そうこうして、無事伊丹に到着いたしました!

いろんな人にお世話になって、いろんな人とお話して
美味しいものをたべて、お風呂にはいって、観光して
ほんと、楽しかったなー

ほんとに、ほんとにありがとうございました! >皆様
みなさんからのお酒 無事受け取りました
お正月に大切に大切に呑ませていただきます♪

ありがとうございました〜〜♪ 
>>[121]

須賀川のお蕎麦屋さんは「かどや」さんです。 んまかった。

…以上を持ってオフ報告に替えさせて頂きます(ぉぃ)
ありがとうございました>みなさま
>>[124]
お誕生日おめでとうさん! ってもう昨日か?(^^;;
なつめさんの巾着袋と 
蕎麦さんに集めていただいたシャツ代金 
昨日(もう一昨日?)受け取りました 

ありがとうございました <m(__)m> 

ログインすると、残り94件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お風呂や(THE 町内会) 更新情報

お風呂や(THE 町内会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング