ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

群馬県富岡市立富岡中学校の集いコミュの木造校舎時代

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当時中学から弁当持参で石炭のストーブで牛乳を温めてました。
ビートルズが来日し、”グループサウンズ”全盛時代でした。

コメント(15)

始めまして。やっと同年代の方に出会えて嬉しいです!
小1で長野県から七日市へ転居し西小へ転入しました。
その後は富中→東高で卒業後、上京しました。
けんさんとは2歳違いなので私が富中1年の時に3年生の先輩
だったようです。1年の担任は都竹先生でした。
ストーブ懐かしいです!3年生の時はよく先生から
『火あぶりの刑』と称して近くに正座させられ
ガンガン石炭をくべられました!
当時の女の子は皆GSにはまってましたね。
私はタイガースのジュリーが初恋の人でした!!
>りっちゃんさん
はじめまして。懐かしいですね。
3年時担任は高柳先生で当時新婚でした。
少し前の校長先生です。

タイガースはデビュー曲の「僕のマリー」が大好きでした。
高柳先生、校長先生になられたんですか!?
確か理科の先生で卓球部の顧問でしたよね?記憶違いかな?
私、卓球部だったんです。選手にはなれませんでしたが(^_^;)

「僕のマリー」よかったですね!「銀河のロマンス」も甘くて素敵。
寝ても覚めても『ジュリー〜〜♡ 』でした。
GSもJAZZへの影響があったのですか?
>りっちゃんさん
高柳先生は”理科の先生で卓球部の顧問”と思います・・多分。
私はブラスバンド部でA.Saxでした。確か当時は吹奏楽部とは言ってなかった様な・・
GSはじめTVやラジオから流れる音楽は全員で共有の時代だったと思います。
JAZZはグレンミラーなどのスイングスタイルも好きでした。
モダンジャズは高校3年位からです。

>ガルデンさん
おっしゃる通り「高柳哲徳」先生です。
長女(21)がお世話になった時の校長先生です。
>けんさん
ブラバンには同級生の男子も入っていました。
確かトランペットだったと記憶しています。
私は小学校の時に観た『グレンミラー物語』からグレンミラーファンです。
今でも時折グレンミラー楽団が来日すると聞きに行ってます。

>ガルデンさん
お父様が1年生の時、私が3年だったようですね。
3年5組で担任は巌先生でした。
高柳先生は知的で温厚な青年先生でしたよ。
当時、先生方からチョークが飛ぶのは毎日の風景で
時には黒板拭きまでも飛んでいました!
正座・火あぶりの刑は辛かったけど今では良い思い出です。
2001年に卒業後初の学年同窓会がありました。
受付ロビーに行ってみると・・・
「あんな先生いらっしゃったかな?」と思ったら同窓生でした。
久しぶりすぎて参加者がお互い年上に思えてつい敬語でのスタートでした。

>りっちゃんさん
グレンミラーのムーンライト・セレナーデ大好きです。
ブラバンのトランペットはK君とか?夏の妙義神社の合宿練習が懐かしいです。

>ガルデンさん
高柳先生は校長先生になられてからも話し方など当時とあまり変わられないと思いました。
卒業アルバムでは青年先生です。
体育館は当時のままです。おととい防災訓練で中に入りました。
ステージの両側に校歌が貼ってあります。卒業式の青春の想い出。・・・

旧桐渕橋への東側道路には今年防護壁が完成しました。
新桐渕橋の完成以降は交通量の大幅減少で散歩も快適です。



木造校舎、懐かしいです!!
在学中に火災があり、主だった校舎がほとんど焼け落ちてしまい
3年生の時は家庭科室がクラスの教室でした。(3学期だけ新校舎に入れましたが)
2つ下の弟は、入学したては体育館を6つに区切った教室を使っていました。

高柳先生も懐かしいです。
へたくそでしたが、私も卓球部だったんですあせあせ(飛び散る汗)
昭和40年度卒業です。

校歌をカラオケ風に作ってみました。

同窓会で御使用下さい。

https://youtu.be/uSSQ9Hv4GbI

この中学はの写真の富岡中学は
 昔は西と東があったきがしますが どちらですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

群馬県富岡市立富岡中学校の集い 更新情報

群馬県富岡市立富岡中学校の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング