ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いちじく★無花果★イチジクコミュのドライイチジク いろいろ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生も好きですが、ドライ、またはセミドライイチジクが大好き!
お気に入りを探して、いろいろと試しています。
パッケージが素敵なものとか、おいしいものがあったら、教えてください。

とりあえず、京橋千疋屋で購入したドライイチジク(自家消費用)。原産国はトルコです。

コメント(42)

私はコレが好き♪
この前、偶然的に赤レンガ倉庫で発見しました!!
生産地はイランだよ☆
あ、これ、私も食べたことあるかも。
固めのですよね。

そのまま食べるのには、ちょっと硬いかなーと思ったのですが、どうやって食べてます?
こんにちは〜
お久しぶりの書き込みです〜\(~o~)/
ドライいちじく、
チーズ(柔らか系の)とにのせて
食べると、
おいしぃ〜
ですよね〜\(~o~)/
フィグバー,
明治屋でドライフィグとナッツなどを固めて,
何かの葉っぱで巻いたものが売られていました.(数年前にー)
イタリア?のもので数量限定生産.らしいです.
が,数千円して手が出なかったのです.
どなたか召し上がった方いらっしゃいますか?

楽天で1?900円のドライフィグ,思わず買ってしまいました.
3連休に熊野に行きました。
道の駅で思わず購入。和歌山は梅だけでなくイチジクの産地でもあるのですね。
>わるさま

龍屋物産のフィグブランシュ かなり惹かれます。コンフィチュールもあるのですね。わるさまはいつもどこで購入されていますか?差し支えなければ教えていただけるとうれしいです。メールでもいいので、ぜひ!

右のものは、私も購入経験あります。アーモンドスライス入りのものもありますね。銀座のサン・モトヤマが四半期に一度ずつ東京国際フォーラムで開催する「サン・ファア」の出口付近に売っているのを、いつも購入します^^;

私が一番気に入っているのは、「エクストラ・インタスコ・フィグ」というやはりトルコ産のもので、京橋千疋屋などで販売しています。
http://www.e-roots.co.jp/top/main.html
 鹿(殺)ちゃんさま

 はじめまして〜♪
 龍屋物産のフィグブランシュYAMAYAにもありますよ〜
 私の知ってるドライイチジクの中で一番好きです。
 調子の良い時は一袋ぺロリです。
 
 ちょっと興奮してしまいました。。。
 そして初めての書き込み。。。
わるさま & nyan-chuさま

ありがとうございます!
私の住んでいる地域には、残念ながらJUPITERもYAMAYAもないのですが、時々上京する機会があるので、次回上京時に銀座のYAMAYAを除いてみます。

先日、新宿伊勢丹で実施中の「フランス展」に行って、ドライフィグや、イチジクのコンフィなど購入してきました。
ドライは、「メートル・ブルニール」というメーカーのものと「イズラエル」の初物セミドライいちじく、コンフィは「シュ・ポポル」というところのものです。
当分、食べ比べを楽しめそうです。
龍屋物産のフィグブランシュ、入手してきました(*^^*)
みなさんおっしゃるとおり、ソフトでおいしいですね!

銀座・京橋・丸の内ビルの明治屋にも寄ってチェックしたところ、フィグ・ブランシュはありませんでしたが、ドイツ産のドライイチジクやソフトイチジクが並んでました。こちらもおいしそうだったなぁ・・・
こんなんめっけました☞

アオハタのジャム!!
即レジに向かいました〜(o^_^o)
味は…あっさりとほどよい甘み♡
これから朝が楽しみです!!
みなさま、こんばんは。
いちじくコミュまで入っているいちじく好きの私の為に仲良しのマイミクさんが送ってくれました。
それが龍屋物産のフィグブランシュでした。
そのままも美味しいですが袋の裏に書いてある切込みを入れて無縁バターをはさんで食べたらおつまみになってとても美味しかったです。
明日はラップに入れ無塩バターを乗せて赤ワインスプーン1杯ふりかけてレンジで20秒チン!というのをやってみたいです。
生がないこのシーズンの至福ですね♪
私はナチュラルハウスのが一番好き!
形はわりかし不恰好だけど、味は格別。いちじく好きならばお試し頂きたい♪

輸入食品屋のカルディはドライいちじくだけで、3種類も置いてあります。素晴らしい。
食べかけですみませんf^^;
アオハタ55がでたので100円ショップのイチジクジャムです。
エジプト産で380gも入ってます。
味は手作りには到底かないませんが、イチジクらしき風味はあります。
薄く切ってモルトウイスキーを飲みながら食べるとおいしいです
去年から自分でドライイチジクを作るようになりました。何度か試行錯誤して、納得のいくものができたので、その作り方を紹介します。私は買ったものより、この作り方で作ったものの方がおいしいと思います。

材料 イチジク 800グラム以上
   砂糖   イチジクの25%
   レモン汁 半個分

イチジクにつまようじで数個穴を開けておく。厚鍋(ルクルーゼの鍋くらい)にイチジクと使用砂糖の半量を入れ、蓋をしたまま中火で煮る。煮汁が出てイチジクが茶色になってきたら、さらに残りの砂糖を入れ、弱火で約1時間くらい煮る。鍋のまま冷まし、冷めたら、天日に3日間干す。

この方法だとイチジクはかたくならず、グミくらいのかたさでおいしくいただけます。ぜひ、作ってみてください。お客様にも喜ばれます。おつまみというよりもお茶菓子です。
追加、レモン汁は2回目の砂糖を入れるときに入れます。
こんにちは、はじめまして。
今日渋谷の地下鉄新玉川線の地下ホームのキヨスクで写真の乾燥イチジクを買いました。
お値段は130円です、?合食 43g イラン原産国と教示あります。
お手ごろで思いのほかよかったです。
駅のキヨスクでもこんなもの売ってるんですね〜るんるん
ご報告まで〜
オーガニック食品を選ぶようにしている私は、だいたいいつもノヴァの有機栽培のスミルナを買っています。
大きくて食べ応えがあって美味しいです。
原産国はトルコです。
nova-organic.co.jp
富沢商店、またはジャンボサガンOKで購入しています。
250gで300円しないので
輸入食材の店よりお買い得です。

ものは、まったく問題なくわたしはそのまま
つまんでます目がハート

さいきんバイト先でブルーチーズの塊を
いただいたので 一緒に赤ワインといただきました。

ハート達(複数ハート)やばいっすハート達(複数ハート)
たくさんの注文メールありがとうございます。

とりあえず、9月いっぱいまでは注文をお受けします。

発送は農家との兼ね合いと収穫数によりまだ一件も出来ておりませんが、注文は先にお受けします。

今年は平均糖度が20前後あります。5日前は年度最高22度を記録しました!

是非、今年も志方いちじくをご賞味下さい。
ウェットですが、おいしい地元の味なので紹介させてください。

氷見イチジクのワイン煮(角口農産) 650円
http://eihokaku.net/?pid=2299092
カフェコムサで見付けました。
ドライはドライでも、フリーズドライ!
香りがそのまま感じられて、幸せになりました(笑)
はじめまして。
あたしはもっぱらイランイチジクのドライ〓
ジャムの話題がありましたので…

熊本・天草のイチジクジャム ”初恋” です。

味は酸味があり、甘酸っぱくて まさに初恋の味です。
ハンパない美味しさ!

ナチュラルハウスのが一番好きだったのですが、それを上回るものに遂に出会いました!

クラウンフーヅ株式会社さんの品です。

ふらっと寄った西友で手に入れました。


香と甘味のバランスが私好みです♪

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いちじく★無花果★イチジク 更新情報

いちじく★無花果★イチジクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング