ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

I LOVE 昆虫 (gay only)コミュのツマベニチョウって、キャベツでも育てられるんだ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浜松でツマベニチョウ採取 南方に分布、本州初か
2010/09/20
http://www.shizushin.com/news/local/west/20100920000000000040.htm

浜松市動物園昆虫館(西区舘山寺町)の管理者山下孝道さん(64)は「本州のしかも浜松市内で採取されたということは大きなニュース」とし、「専門家の間では、『渡り』をしないチョウで有名。どうやって来たのだろう」と不思議がる。
***************
日本最大のシロチョウ科の蝶「ツマベニチョウ」
http://yama-machi.beblog.jp/sakumab/2010/09/post-5999.html
開張約9-10センチ。沖縄や鹿児島県の南端にだけ生息していると言われる、珍しい蝶です。

 南風に乗ってやって来た迷蝶にしては、翅が痛んでいませんので、もしかしたら飼育されていた蝶が何らかの理由で飛び出したのかも知れません。
***************

佐鳴湖畔って、浜名湖のすぐ東、住宅地に取り囲まれた小さな湖なんだね。
食草というか食樹のギョボクは吸収が北限。

ギョボク
http://www.geocities.jp/matsuura_syouiti/sub65-39.htm

静岡市駿河区で、キャベツを食べさせて飼育した例があるので、逃げ出したヤツって可能性もなきにしもあらずだね。
http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/shirocho/tsumabe/tsumabe.html

ところで、キャベツで飼育した人のHPが面白い。
食餌植物(食草、食樹)目次
http://homepage3.nifty.com/ueyama/garden/g_tree1.html


捕獲写真は、こちらから。
http://yama-machi.beblog.jp/sakumab/2010/09/post-5999.html

ホントにキャベツ喰ってるよ。
http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/shirocho/tsumabe/tsumabe.html

コメント(5)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

I LOVE 昆虫 (gay only) 更新情報

I LOVE 昆虫 (gay only)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング