ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

くるまコミュニティコミュの夏の行楽シーズン、浮かれた運転や観光は気をつけて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
間もなく、夏休みシーズン。
どちら様も、自宅を離れて、行楽地を目指したり、帰省したりするのでしょう。

自分が住んでいる所を地元と考えたとき、
田舎は実家のある場所、
自分の住んでいる所が実家なら、夏休みに
向かう先は行楽地でしょうか。

さて、いつも安全運転には気配りしていると思いますが、
他県にお出かけの際には、普段以上の"安全運転"に心がけてください。

そこにはいつもと違う交通の流れや注意しなければいけないところが随所にあります。

私が他県へ出かけた際には、地元の道を走る以上に神経を使います。

皆さんも自分の住む街以外の道を走るときは充分に気をつけてください。
"あたりまえだろうっ!!"という方々も多いと思いますが、
他県の道や行楽地の道は、あなた方には、楽しい思い出作りの道でも、
地元の方々には、単なる"生活道路"にしか過ぎません。

互いの譲り合い、行楽で訪れた土地では、地元の方々を優先できる気持ちは
もって欲しいものです。

制限速度50km/hの一般国道を他県ナンバーの車で、あちこちを見渡しながら、
走る車を多く見受けます。
速度は、20〜30km/h程度。

これでは、生活道路として使用しているもの方も、キレてしまいそうなシーンとなります。

どうか、他県を訪れる方々で流れに乗れない車は、
先を急ぐ車に、道を譲ってあげてください。

コメント(1)

再び、どっくです。
一つ忘れておりました。

トンネルの中では、必ず前照灯をつけましょう!!

最近は特に目立って、無灯火で走っているトラックや自家用車が多いです。
どこのナンバーが多いかまでは指摘しませんが、
必ず着けて走ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

くるまコミュニティ 更新情報

くるまコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング