ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆2010年1月産まれ☆コミュの◆トイレトレーニング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月29日生まれの男の子のママです。

暖かくなってきましたが、
皆さんはもうそろそろ『トイレトレーニング』始める予定ですか?

まだ早いような、来年開始では遅いような。。。

皆さんの考えを聞かせてください。

もう開始されている方は、
「この補助便座いいよ!」
「今もうこんなにできてるよ!」
などあれば教えてください。

よろしくお願いしまするんるん

コメント(100)

1月15日産まれの男の子です(^^)/

うちは下に年子で産まれ、下の子がもう少し大きくなったらで…と私の方がどちらかというとやる気がなかったのですが、息子が毎週のように送ってきた『しまじろう』に興味津々で根気に負け4月から開始!!
おかげで最近朝昼晩全てパンツで過ごせるようになり、トイトレも終了間近です♪

外出時は息子に『オムツ?パット?パンツ?』聞いて息子の好きなものでいきますが、パンツのときはこちらもヒヤヒヤもので…バスタオル・着替えと簡単な消毒など…
最近もパンツで外出したときにおもらししてしまい、人の多いところでバスタオルで床を拭きました(><)
1月12日生まれの男の子ですexclamation

下の子の離乳食開始時期と重なりトイトレに踏み切れず、いつ始めるかなぁ〜と思っていたら、本人がお友達のトミカパンツに刺激され開始るんるん

2歳児クラスの幼稚園へ通っていて、お友達のパンツに惹かれていたようでお店で嬉しそうにパンツを選んでいた息子わーい(嬉しい顔)
パンツに履き替えた日から自分のこと『お兄ちゃん』とルンルンでexclamation

ただ今日で1週間ですが、トイレ誘導で成功する時もあれば失敗もたくさんあせあせ
失敗すると『出ちゃったぁ』と苦笑いするので、本人的にもトイレでするもんだと理解できてる様子なんですがね…わーい(嬉しい顔)
しつこく『トイレ行こう』と言いすぎるとトイレ嫌いになっても困るし、気長に待てば失敗の連続あせあせ(飛び散る汗)
失敗なくして成功なしあせあせ
みなさんのコメント見て同じなんだなぁと思ったら気が楽になりましたexclamation ×2

うちも真っ裸の時はトイレ〜トイレ〜ってダッシュしてトイレで成功グッド(上向き矢印)
1日裸生活も夏の期間しかできないので思い切ってみる価値あるかもしれませんね
グッド(上向き矢印)
14日生れの娘です。

2歳になったばかりの頃にタイミング見計らってトイレに連れて行きウンチが成功しましたが、その後下の子も生まれイヤイヤ期も重なり、ウンチが成功したのはタイミングを見計らって連れて行けた数えられるほどしかなくオシッコは全くでした…。ウンチすら事前報告できないので、処理が嫌で…朝にウンチが出て、もう出ないかなーっていう時しかお姉さんパンツを履かせなかったり、すごくゆるーくトイトレ進めてきました。
早生まれなのでもしかしたら来年の幼稚園に間に合わないのかもとかなりヤキモキしていましたが…たまたまお昼寝明けにタイミング良くトイレに連れて行けたらオシッコがちゃんと出て成功!お菓子とシールのご褒美とと褒めまくったらその後ウンチもオシッコもほぼ失敗なしです。
お昼寝や夜のオムツも取れて、外出時も大丈夫になりました。
まだ頻繁な時もありますが、一週間くらいこの調子なので卒業できたかなと思っています。

いくら親が焦っても子供のやる気がないと進まないものだと実感しましたー!娘の場合は全く出来ないところから一気に一週間くらいで外れたので私が1番驚いています。
1月30日の息子がいます。
皆さん、その後。オムツは取れましたか??


息子は1歳半からトレーニングを開始しているのですが、最初から補助便座にも座り、ウンチも一回だけ成功!順調に行くぞ〜とウキウキしていたのですが、便秘気味な息子の硬いウンチで肛門が切れてしまい、そこからピタッとトイレに行ってくれなくなり、イヤイヤ期に私の妊娠などが重なり、現在も取れてません泣き顔


べた褒め作戦にトレパン、普通のパンツ、ご褒美作戦などなど、色々やって来ましたが、言葉も遅かったからかなかなか進まず、最近は私も疲れ果ててきましたがく〜(落胆した顔)たらーっ(汗)


やっと話せるようになった息子になぜトイレが嫌なのか聞いても返事は曖昧。
けど、やっと一つ理由がわかりました!それは『臭い』と言うこと。(掃除もしてるし、芳香剤もおいてるんですけどねぇ・・・失礼な息子です(笑))
そこで、トイレの前に瞬間消臭剤のスプレー(息子の好きな香り)を振るようにしたのですわーい(嬉しい顔)そしたら誘えばトイレに行ってくれるようになりました。


けど、相変わらず自分から『おしっこでる』とは言ってくれず、気が向かないと誘っても行ってくれません。ましてやウンチは絶対嫌なようですもうやだ〜(悲しい顔)
『ウンチ・・・』と教えてはくれるのですが、行こうよ〜と誘っても頑なに拒否衝撃
幼稚園は来年からを予定しているので焦ってはいませんが、もういい加減とれてくれ〜と心の中で叫んでいますげっそり


ずっとオムツの子はいないってわかってても、何かいい方法はないか?何が嫌なの?と考えてしまいます涙
いつかは取れますよねあせあせ
>>[066]

1月20日生まれの娘がいます。

4月から幼稚園なんですが、外れてません。

おしっこに関しては、前よりは、マシになりつつありますが、何かしていて夢中で忘れたとかでなく、ふと漏らして完全事後報告もまだあるので、完了は、まだ先の感じです。
基本、誘われて行くのが嫌いで、自分で、行きたいと思わないと行きません。
その行くタイミングも、ホントにギリギリ状態で行ってますあせあせ(飛び散る汗)
大人ならそんな我慢できないよあせあせ(飛び散る汗)くらいな感じで。


うんちは、全くで、とりあえず目標は、出る時に、トイレの前まで行こう!と言いますが、それすらできる気配がありません。
うちは、便秘どころか、お腹がゆるいので、うんち外れないと、ありえない事態が起きますあせあせ(飛び散る汗)
幼稚園は、トレーニングパンツもパットも、勿論オムツも全てダメなんで、お腹ゆるいから、ホント憂鬱です。

いつか外れるといいますが、一般的なお子さんの話あせあせ(飛び散る汗)
うちの親戚、小学校高学年ですがオムツ外れてません(>_<)
それもあり、外野がうるさいですあせあせ(飛び散る汗)

一度に全部外れていくパターンは少ないみたいで、おしっこからの子、うんちからの子色々あるとは聞きましたが。

人と行動合わせるのもうまくできない娘なので、幼稚園で皆でトイレタイムが有効なのか、どうなのか。
と、言いつつ、もう完了は難しいので、本人のタイミングに任せつつ、先生お願いします状態な感じです(>_<)

ってことで、依然として外れてません。。
>>[67]
早速の返信ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

4月から幼稚園だったり、周りが色々言ってきたりすると、焦るし、ちゃんとできなかったらつい怒っちゃったりしちゃいますよね涙
『まだ取れてないの?』とか『ちゃんと言い聞かせてる?』とか言われると、やってるけど息子がついてこれないの!!とついイラッとしてしまいます衝撃


トイレトレーニングの基本ってのはあるんだろうけど、その基本から外れてしまう子ってのもいますよねあせあせ(飛び散る汗)
わが子にあったトレーニング方法を見つけないとって思っています電球


ともこさんのプロフィールを少し拝見させていただきました。
妊娠中なんですねうれしい顔
おめでとうございますぴかぴか(新しい)
幼稚園がオムツダメだなんて・・・まだ3歳になったばかりなのに厳しいですね泣き顔
それともオムツをはかせずしてトレーニングさせるのが目的とかですかね??
先生の技術に期待exclamation ×2ですねぴかぴか(新しい)


妊娠中でも、娘さんと関わらないといけないので大変だとは思いますが、くれぐれもお体大事になさって下さいねチューリップ
ありがとうございましたクローバー
1/11生まれのうちの娘もオムツ取れてません…😣
去年の春、しまじろうを始めトイトレ開始直後はトイレに行ってくれてたのですが、すぐに飽き、誘っても嫌がるように…
お昼寝後にオムツが濡れてなかったので無理矢理座らせたら2度程成功しましたが、ベタ褒めしても次に座らせた時に出来なかったらもうやる気なし(ー ー;)
1歳8ヶ月の下の子がトイレでウンチ出来るようになってもやる気なし。
最近はトイレに座っただけでもシール貼れるようにしたのでなんとか座ってくれるようになりましたが、出す気はさらさらない感じ。
周りがどんどん取れていって焦ります💦
友達のトイレ見せてもやる気が出ないので、幼稚園に行っても果たして出来るようになるのか…
不安です😱
>>[69]
ほんと焦りますよねあせあせ(飛び散る汗)
私は、今日、ついに『トレーニングやめよう!』と息子に言ってしまいました。
なんか、ず〜っとダラダラやってるし、頑張ってるのは私だけのように感じ、息子に無理強いしてる自分も嫌になってきたんです泣き顔


息子も最初は怒られて傷ついてる様子だったのですが、私が息子の好きなキャラクターのパンツをご近所の男の子にあげるって言ったら号泣しながら怒ってきて、もう履かないんだからもったいないじゃん!もうオムツでず〜っといるんでしょ!!と、大人気なく接していると『トイレ行くから〜』と。
その後は嫌とも言わずトイレに・・・。


その後も『ウンチが出たらラムネあげよっかな〜』とかご褒美シールも格上げ(息子の好きなキャラクターシール)にするよ、と語りかけると、ウンチのときは絶対座ってくれなかったのに、座ってくれました。
息子の方が大人でしたあせあせ

そんな息子の姿が切なくなり、自己嫌悪バッド(下向き矢印)
きっと息子は息子なりに頑張ってるんだろうし、考えてるのに息子を否定してしまい、私の焦りのせいで傷つけてしまってるなぁ、と反省しつつも、どこかでこのままトイレに行ってくれないかな?と期待する自分。
で、結局上手くいかずにイライラ衝撃
早く、こんな思いから開放されたいです泣き顔


ぐるめさんの娘さんも、ちょっと成功しそうな兆しが見えてきましたねぴかぴか(新しい)
きっとちょっとしたきっかけで取れてくれるんでしょうが、そのきっかけが何なのか、いつなのかがわからないので焦りますが、今のまま後退しないことを祈りつつ、お互い頑張っていきましょうねexclamation ×2
>>[066]

17日産まれの娘もまだまだまったく取れません…。
ウチは一回も成功したことすらありません…バッド(下向き矢印)
最近、ご褒美作戦とトイレ内の飾り付け作戦でトイレで座るようになってくれましたが、あと1ヶ月で幼稚園…。本当にとれる日がくるのか不安です…。
実は私自身がかなり成長してもトイレを失敗していた経験者なので…涙変な処が似ちゃったのかなぁ…。
私はその事でずっといじめの対象になってひどいトラウマになってますます失敗して…と、暗い幼少期だったので、娘が同じ境遇になったら…げっそりと、心配しています…。


一回でもいいから成功できれば安心できるのですが…。
>>[70]
息子さん、トイレに行ってくれるようになって良かったですね😃
不本意に怒ってしまい、自己嫌悪、わかります😞
私も誘ってもトイレに行ってくれないことにイライラしてしょっちゅう怒ってました…
トレーニング中なんだから行って出なくてもしょうがないけど、なんで座ってもくれないのって。
私が怒って無理矢理トイレに連れて行くことで余計にトイレ嫌いになったら嫌だし、焦って怒る方がこっちも疲れると思い、今はあまり怒らないようにしてますが…
こっちが焦っても本人がやる気出さないと取れない、必ず出来る時が来ると信じ、今までダラダラやってますが、早生まれの友達がどんどん取れていくのを見て、内心焦りまくりです💦
ほんと何がきっかけがわからないので、みるくさんのように無理にでも行き始めたら成功して出来るようになるかもしれないし、試行錯誤の日々ですね😣
お互いがんばりましょうね✊
>>[71]
トイレトレーニングには根気が必要だと聞いてはいましたが、こんなに大変なものとは思いませんでした泣き顔
周りで苦労している人をあまり見てなかったり、聞いてなかったりするので余計に焦ります冷や汗
Bro☆ひゅうがさんはご自身の苦い経験もあるため、焦る気持ちと、自分のようにならないで欲しい気持ちが大きく、不安も強いと思います。お気持ちお察しいたします。

けど、トイレに座ってくれるようになってくれただけでも進歩ですし、Bro☆ひゅうがさんの頑張りの成果だと私は思いますexclamation ×2
娘さんはおしっこに行きたい感覚はあるのでしょうか?わが子は言葉が遅かったので『おしっこがしたい』と言えませんでした。後はトイレが臭いから行きたくないのと、座ると足が浮いて怖いこと。この3つが原因で行ってくれませんでした。やっとそこそこ会話が通じるようになってくれたので原因も判明したのですが・・・あせあせ


なんでトイレでおしっこが出来ないのか。
したくないのか、したい感覚がないのか。
Bro☆ひゅうがさんご自身の経験や苦い思い出なども含めて娘さんとじっくり話しあってみるのもいいかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
『ママが辛い思いをしたから○○ちゃんには同じ思いをして欲しくないなぁ、って思うんだけどな。』と。
後はひたすら2時間ごとくらいに声をかけて座ってもらう。一度でも成功したらべた褒めして、ママも嬉しい!頑張ってくれてありがとう!!と抱きしめる。
これくらいしか私には思いつきませんが・・・ってか、私も成功してないのに偉そうに言ってすみませんあせあせ(飛び散る汗)


娘、息子のかっこいいパンツ姿を夢見て(笑)お互い挫折せずに乗り越えていきましょうねグッド(上向き矢印)
>>[72]
トレーニングするたびに、私かってオムツにしてもらってる方が楽やわ!なんで2時間ごとに連れていかなあかんの!息子も私もしんどいわ!!と思います。

ぐるめさんの娘さんは何が気に入らなくてしてくれないんでしょう・・・がく〜(落胆した顔)
息子は最初、座っても補助トイレの音楽とかボタンとかばかり押して、おしっこするのに集中してない感じで、その姿に腹立てて補助便座のボタンを取り外し、『おしっこはしたいと思って集中しないと出ないんだだよ!!』と怒った事がありますがまん顔大人気ないでしょ?あせあせ

今から思うとあの頃から試行錯誤・・・あの手この手でやりつくし、成果なし・・・。
今はまた振り出しに戻っています(笑)


けど、あの頃からちょっと大人になったな、って思うのは、息子が話せるようになった分、私もしっかりと話すようになりました。
なんで行きたくないのか、何が嫌なのか。おしっこがしたい感じはあるのか、ないのかetc・・・。
後はひたすら声掛けし、行ってくれない時は物で釣ってます(笑)
娘さんにとっての『きっかけ』が見つかり、気持ちが前を向いてくれる事を私も願っています☆

コメントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
1歳過ぎたころからなんとなーくトイトレしてましたが、全くできる気配がなく…
本人がやる気になるまで中断。
やる気になってやってみるも先が見えないので中断。

っとめんどくさいし…っと最近までトイレすら誘ってませんでした。

っが、みなさんと同じく4月から幼稚園。
しかも幼稚園のトイレは和式!!!
これはやばい…っとうんち踏ん張っているのを無理やりおまるに座らせ成功させました。
それが嬉しかったらしく、うんちはおまりでしてくれるよーになり、布パンツもうんちで汚れる心配がなくなったので思い切って布パンツで過ごしてみることに。
それまでおまる、トイレでおしっこすらしてませんでした 笑

でもおもらしが気持ち悪かったらしく、誘えばおまるでするよーに。
2日後には自分でおしっこもうんちも教えてくれて、自分からおまるでします。

1週間前から布パンツで過ごしても失敗しなくなりました。

トイレに連れて行くと、遊びが中断されて嫌なのと、北海道に住んでいるので寒いので、居間におまるを置いてそこでしてもらってます。
しっこーっと教えてくれてからの間隔も短いので、おまるが近くにあると間に合って、褒められてやる気になるみたいです。

思い切って中断したのも良かったのかなぁーっと思ってます。
>>[75]
一進一退のトイレトレーニング・・・
周りが取れていく度に焦ってて、息子に八つ当たりの日々でしたが、同じ境遇のママさん達がコメントしてくれて、本当に救われる思いです涙
ベン紅ママちゃんさんのお子様もまだなんですね。
私も色んなパンツ試して見ましたが、全く意味をなしませんでした(笑)
洗濯、掃除が増えただけで、怒る事もできないし、私がイライラするだけ・・・なのでやめましたあせあせ

今はパンツにパットで頑張ってますが、お出かけの時や昼寝後などいつもヒヤヒヤしてますふらふら
幼稚園に行きだす事で刺激になり、きっかけが見つかるといいですねわーい(嬉しい顔)
>>[76]
オムツはずれ成功おめでとうございます!!
トイレでするスッキリ感を味わえた事がいいきっかけになったみたいで良かったですねうれしい顔
私もタイミングを計りながら頑張っていきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございましたクローバー
オムツ取れてない方、まだ日中もオムツしてますか?それともパンツでがんばってますか?
オムツ取れた方、パンツに変えたのはある程度トイレで出来るようになってからですか?
うちは以前パンツにしても全く意味なくだだ漏れで、お腹が冷えて風邪引いたりトイレやパンツに拒否反応を示していたので本人がやる気出すまでオムツでいいやと未だに一日中オムツのままで💦
それから半年、少しは進歩してるのかなあとまたパンツ試したいとこなのですが、もしまだ尿意がわかってないならパンツにすることで頻繁にトイレ行っても失敗したりして、以前のように拒否反応を起こしてしまったら…と迷っています。
少しでもトイレで出来るのならパンツにするんですけど、ほとんど成功したことがないので💦
それともオムツだからって安心して余計できないのかなぁ。。。

ちなみに今日は1歳8ヶ月の妹が補助便なしの実家のトイレでウンチ成功し、3歳の姉が「すっごーい、おっとなー!」と他人事のように褒めておりました😓で、姉に「トイレでウンチ出たらおせんべあげるから教えてね!」とご褒美作戦を取るも、1時間後オムツにウンチ…
寝る前もオムツが濡れてなかったので、おまるに座らせながらパズルをやらせてみましたが、2つ完成させても出ず😓

長々と失礼しましたm(__)m
経験談等お聞かせ頂けると嬉しいです。
>>[079]

うちは、日中はオムツしてません。
と言うか、オムツ拒否ですあせあせ(飛び散る汗)


でも、おしっこもまだ漏らすことあり、うんちは、全くできず、ゆるいのが悩みで、パットを付けてます。

トレーニングパンツももそもそするようで好みませんあせあせ(飛び散る汗)

布パンツにパットです。だいたい漏らすと、下は着替えないとなので、外出時の荷物半端ないですが。

誉めても、ご褒美あげても、誘ってみても、逆に自主性に任せてもどれも効果イマイチで、、みんなでトイレ行こうも、自分が行きたくないと拒否るので、幼稚園行ってすぐできるとも考えにくいですあせあせ(飛び散る汗)

ただ布パンツは履き慣れてるので、本人には、幼稚園にはパットなして行かなきゃだよとは言ってます。
>>[79]
私は遠出の時はオムツ、普段はパンツにパットにしてますが、オムツでもパットでも少しくらいならしても漏れないとわかってるみたいで、何となく一緒のような気が・・・

ただ、去年の夏はパットのナイロン?の部分が気持ち悪くパットを嫌がったので、布パンのみ又はトレパンのみで生活させてました・・・もちろんこれも意味なくだだ漏れ冷や汗

今年もきっとパットは嫌がると思うので汗をかきだしたり嫌がりだしたらパンツにしてしまおうと思っています。
そしてひたすら2時間ごとのトイレ誘導で勝負しようと思っています。


ただ、補助便座がないと怖いらしく、お出かけしたらおしっこは立ってできたとしても、ウンチは座ってくれないのでしばらくは出来そうになく、悩んでいます。
外出先でのトイレってのもすごいハードルが高いように思います。
家で成功率があがっても、外出先で挫折しそうです泣き顔
>>[081]

横からすみませんあせあせ(飛び散る汗)

外出先で補助便座ないところで怖がる子少なからずいますよね。

知人に同じように外のトイレ怖がるお子さんがいて、その方は、折り畳み式の補助便座で外のトイレも座れるようになったそうです。

うちは、幸い、自分がしたい!となれば補助便座関係ないんですが。
うちでも補助便座なして座ってます。

もし、少しでも参考になればと思いまして。
>>[83]
折りたたみ式の補助便座目がハート
そんな優れた品があるなんて知りませんでした!!
オムツを外さないで一度座ってみて揺れるハートとお願いしてみたのですが、即答で拒否されてしまい、『アンパンマンがないとダメだ・・・』と言われてしまいました。涙凹んでたので助かりますハート達(複数ハート)

早速調べてみますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
>>[80]
オムツ拒否だなんてやる気があっていいですね!
ママは漏らされると大変ですが😄💦
パンツを履くようになったのは少しトイレで出来るようになってからですか?
うちの子は今日久々パンツを履かせてみたのですが、直前までオマルに座ってたのに「出ない」と言ってパンツに履き替えた5分後におもらししました…
まだ尿意がわからないのかなあ…わからないならパンツにする意味もないですよね…
それともおもらしを繰り返してたら本人もわかるようになるんでしょうかねぇ…
パットをするのは被害をなるべく抑える為ですよね?
うちの子はオムツタイプのトレパンはおしっこしてもまったく気付かず、だったのですがパットならさすがに気づきますかね?
質問ばかりですみません💦
>>[81]
たびたび返信ありがとうございます^ ^
パットでもオムツでも、本人気付かずスルーしちゃうことありますか?
周りにはあまりパットを使ってる人がいなくて…
いきなり布パン始めちゃう人が多いので、うちも去年の夏は布パンでだだ漏れ状態でした💦
少しでも気持ち悪さが伝わって、被害を最小限にとどめられるのなら、パット使ってみるのも手ですね。

うちは外出時のトイレなんてまだまだ先になりそうですが、補助便なしじゃうちの子も怖がりそうです😓
まずは早くそのくらいの悩みまでいけるといいのですが😄💦
>>[86]
(本人に確認したところ)おしっこが出た感覚と出る感覚はわかるみたいなので本人は気付いてると思いますが、パンツでも、オムツでもパットでも普通にスルーしてます。布パンツで床がビショビショになってても私をチラッとみるだけで報告はしてきませんふらふら
今もパットを取りたいのですが、息子は未だにトイレに行くと言ってくれないし、パットにしても言ってくれません。
ひたすら2時間ごとに声をかけ、なんとかパットを濡らさないで過ごせている日々です。相変わらずのイヤイヤも出ますし、まだパットを取る気にはなれません。

オマルに座ってパンツにしたとたんに漏らされる・・・私も去年の夏はそんな感じでした。その度に次は言ってね、おしっこしたいのわかる??など怒りたいのを我慢しながら片づけをし、かなり鼻息が荒くなっていたのを覚えています(笑)
そんな日が1週間近く続いたのですが、まったく言う気配もなく、しても報告してくれることもなく、ひたすら洗濯の日々・・・で、やめましたあせあせ

娘さんは言葉はどうですか?
というのも、うちの息子はやっと最近会話になってきたほど、言葉が遅くて・・・。
トイレに行きたくない理由とか、おしっこが出る感じがわかるとか、そうゆう話がやっとできるようになったのです。
だから、なぜトイレに行きたくないのか、おしっこしたい気がわからないのか、わかってるけど間に合わないのか、した時はわかるのかなど、いっぱい聞きました。
それで、原因と思われることを1つづつ解決していき、今に至ります。


娘さんにも一度、おしっこが出る感覚やしたい感じがわかるのか聞いてみるのもいいかも知れませんね。また、オマルはトイレに置いてるのですか??オマルが嫌そうとかそんな理由はなさそうですか?オマルの置いてる環境がおしっこに集中出来ないとか・・・あせあせ(飛び散る汗)
ちなみに、うちの子は補助便座のボタンに気を取られ、押す方に気が行き、おしっこどころじゃありませんでしたあせあせ


私も完全に取れるにはまだまだ時間がかかりそうですが、お互い子供達が前向きになってくれることを祈りつつ、頑張っていきましょうねぴかぴか(新しい)

長々とすみませんでしたふらふら
>>[87]
パットしてても布パンツのみでもスルーなんですね💦
でも2時間ごとの声かけでパットを濡らさずにいれるだけすごいです!うちは30分ごとに声かけてもトイレやオマルでは出さず、次見た時にはオムツが濡れてる…って感じで💦
言葉は早い方だったんで、去年の夏には会話出来てたんですが、こちらが真剣に話しても聞く耳持たず、尿意がわかるのかわからないのかもはっきり教えてくれず。
今もはっきり教えてはくれませんが、周りがパンツになってきているから自分もパンツになりたい気持ちはあるみたいで、パンツ履きたいと言ったり、トイレやオマルに座ってくれるようにはなったとこです。
でもトイレやオマルに長く座ってられず、座るのが目的みたいになってしまっていたので、最近オマルに座らせてパズルやらせたり本を読ませたり、なるべく長く座らせる作戦を始めました。
オマルは居間に置いてあり、確かに集中出来る環境ではないのですが、集中して出そうと思っても出せるわけじゃないみたいなので、遊びながらでも長く座ってられるようにしました。
そうしたら昨日の夕飯後、20分オマルに座って久々おしっこが出ました!
パパも帰ってきていたのでみんなでベタ褒めしてご褒美のラムネもあげ、シールも貼って、本人もとっても嬉しそうで😃これをきっかけに出来るようになってくれればいいのですが。

トイトレは大人も子供も忍耐が必要ですね😓
お互いがんばりましょう!
度々コメントありがとうございました🍀
>>[085]

うちは、昨年6月くらいに当初行く予定だった幼稚園に慣らしで預けたことがあり、その少し前から、パンツにしていました。

うち、こだわりが強くて、オムツのモソモソを嫌がって、一時は、夜履かせるのも毎晩ギャン泣きした位でした、、

パットは、おしっこ漏れ防止のためでなく、うちは、うんちがユルいことが多々あるので、うんちでパンツが汚れすぎを防ぐためだけです(^^;)多少は汚れますけどあせあせ(飛び散る汗)

パットも、紙オムツに入れるピジョンのライナーなんです。サイズ的に、昼用ナプキンみたいなサイズで個包装されていて外出時便利で、こちらの方が枚数入ってるので(笑)

おしっこも少なければ漏れは少ないんですが、大概ズボンまで漏らせば濡れますし、不快感は替えるまで続きます。
少なかったり、あったかい季節だと言わないことありましたが、もう一年近くやって、おしっこは、さすがに漏れれば、言うようにはなりました。
パットにより、床がびちゃびちゃにはならないのは、親的には助かってます。

パンツ履いてても、当初は、全くできませんでしたよあせあせ(飛び散る汗)
パンツ履くだけなら、二歳前から試したりしました。
歩くの早かったので、よく下半身しっかりすればトレーニング始められるとか言うのを聞いてたので、一歳の夏に試しました。全くダメでしたが(笑)

できたのは、幼稚園のお預かりで、初めてでした。子供用の小さな洋式トイレでしたし、皆で行くって感じではなかったようですが、先生大好きな娘は、私に誘われるより、先生には素直?だったようで、通うことできなくなりましたが、その先生には感謝してもしきれないほど、きっかけを作ってくれました。

一度出たから、すぐできるとかは、ないんだなと痛感はこの一年弱思いますが(^^;)


長くなってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
つらつら書いたので、分かりにくい点あったら、聞いてくださいね。
>>[89]
なるほど、ライナー便利そうですね😃
オムツ取れた友達が口を揃えて「パッド意味ないよ〜」って言うので、おしっこしても気づかないのかと思ってました。
まぁその子にもよるんでしょうけど😄💦

早くからパンツ試されたんですね。
やはり幼稚園入ってからのが取りやすいのかな〜
私も先生に期待します(笑)

一度出たからすぐ出来るものではないですよね💦
去年の夏に初めて成功した時は過剰に期待して余計に次出来ないことにイライラしてしまったので、今回は気長にやります😓

度々コメントありがとうございました!
経験談とても参考になりました😃
>>[88]
おしっこが出てくれて良かったですねうれしい顔
パンツ履きたいと言ったり、トイレやオマルに座ってくれるようになっただけでもすごい進歩なんだと思いますチューリップ
子供一人一人に個性があり、きっかけも色々だと思います!
おしっこが出る喜びを娘さん自身が一番感じてくれてるといいですねわーい(嬉しい顔)

お互い頑張りましょう手(グー)ぴかぴか(新しい)
>>[92]
うちはもう取れましたよ(^^)/時々おねしょしちゃう時もあるけれど、完全パンツです!!
>>[92]
うちも3才直前に卒業しました(*^_^*)
夜は2才半で卒業しました(*^_^*)
失礼ながらプロフィールをみさせて頂きました。
上にお子様が2人いる様ですが、真似されたりしませんか?
我が家の1才半の娘は上の子の真似をして事前報告をたまにしてくれますよ(*^^*)
幼稚園にもおむつで行かれるのですか?
うちも、外れてないです。
幼稚園でも、1から2回失敗して、着替えたり。
周りはみんなはずれているのに。

外れない、イライラで凹んでます。
いつになったら、外れるのやら。
うちも二歳半くらいに勝手に卒業してくれました^_^何故だかオネショもした事ないです。
職場の託児所に行っていたのもありますが、知人にもらったしまじろうのDVDをご飯の支度をしてる時に見せたり、オムツ取れたら可愛いお姉さんパンツ買いに行こうね〜♡楽しみだね〜♪♪っと声をかけていたらすんなり卒業できました。
おしっこは出来るのですが、ウンチがまだトイレで出来ないです(>_<)うまく踏ん張れないらしくて…なんとかオマルでは出来るようになったんですが、トイレに踏み台置いても出来ず。
今日も幼稚園でお腹が痛くなったみたいで、でもトイレを嫌がりオムツでしたみたい(ー ー;)
同じ状況を克服した方いらっしゃいますか?
うちもまだです。
幼稚園はおむつ禁止なので、ほぼ毎日1・2着濡れた服を持って帰ってきます。
まわりはみんな外れてるので、私は気になってるのだけど・・・
家に帰るといそいそと自分でおむつをはいているのをみるとなんだか可愛かったりw

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆2010年1月産まれ☆ 更新情報

☆2010年1月産まれ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング