ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆2010年1月産まれ☆コミュの寝る時の癖について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月3日産まれの息子がいます。最近、眠たい時、夜泣きした時、私の胸元をちゅぱちゅぱします。襟を引き下げてくるので、爪で引っ掻かれるし、服の襟元が全部ぼよぼよになります。
何より辛いのが、夜中眠りが浅くなって、泣き出したらひたすらちゅぱちゅぱするので、寝れません。こそばいし、時々イライラしてしまいます。
8ヶ月までほぼ母乳で、以降、訳あってミルクに替えました。ミルクにしてからしばらくは、朝までぐっすり寝てくれて楽になったと思ってたのですが…。
口寂しいのでしょうか?
母乳の子が、おっぱいくわえたくて、何度も起きるのと同じなんでしょうかね?そのくせ、哺乳瓶は先月くらいから受け付けなくなり、ストローでのみたがります。
ちゅぱちゅぱで安心できるんだと思いますが、夜中何回も起きて、抱っこでちゅぱちゅぱさせるのが、しんどくなってきました。

同じような癖のお子さんいますか?
どうしたら、朝まで寝てくれるでしょうか?

コメント(22)

うちは眠いと髪をひっぱったり耳やおでこを掻き散らします。なので傷まみれたらーっ(汗)

ちゅぱちゅぱ…なんとなくイライラしてしまうのわかります。私も添い乳しますがあの体勢、地味に辛くて長い時はついイライラっとたらーっ(汗)
うちは夜中の浅い眠りで泣くとき最近うつぶせ状態で腕枕しておしりを叩いてると寝たりします(^^)
あとは思い付くのはやっぱりおしゃぶりですかねあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして★

うちは四ヶ月くらいからガーゼをチュッチュッして寝ます眠い(睡眠)最近はよだれが多くてバッド(下向き矢印)一日何枚も使用しますわーい(嬉しい顔)
コンバンワウッシッシ1/8生まれの男の子でするんるん

ウチはカナリのオッパィ星人であせあせ
哺乳瓶は受付ません考えてる顔
いまだに、3〜4時間おきに起きますダッシュ(走り出す様)
21時頃に寝て2回くらぃ起きますが、何故か夜はオッパィ飲んでフトンに置くと泣き出し冷や汗オムツも変えられずダッシュ(走り出す様)ダンナを起こして、オッパィ中に変えますがまん顔
しかも、抱っこしながら寝ますー(長音記号2)
おしゃぶりしてくれれば、キット楽になるんでしょーけどボケーっとした顔

答えにならず、すみませんバッド(下向き矢印)
こんばんはぴかぴか(新しい)

うちは9日産まれの男の子ですうまい!

ちゅぱちゅぱですか、わかりますあせあせ
うちもやりますあせあせ(飛び散る汗)
うちはしばらくちゅぱちゅぱしたら、指しゃぶりになりますむふっ
ギャンギャン泣いたりしないだけ楽ではあるけれどあせあせ(飛び散る汗)

うちはまだ母乳なんですが、日中かなり遊んでも夜中におっぱい欲しがりますボケーっとした顔
いつになったら、ぐっすり朝まで寝れるようになるかあせあせ(飛び散る汗)
お互い頑張っていきましょうねぴかぴか(新しい)
はじめましてぴかぴか(新しい)12月31日生まれの女の子の母をしていますハート達(複数ハート)
うちも完全母乳でミルクを嫌がりますあせあせ(飛び散る汗)そして、最近夜中に起きる回数が増えて、添い乳じゃないと寝てくれませんバッド(下向き矢印)しかも、結構時間も長く加えてるし、外すとまた泣くしの繰り返しでふらふらあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
おしゃぶりも考えましたが普段も与えていないので、与えて今度はおしゃぶりを放さなくなったら…と考えてしまってふらふら

ひたすら頑張るしかないのかしら…だからもうやだ〜(悲しい顔)
まとめてで、すみません。みなさん、たくさんコメントありがとうございます。色んな癖があるんですね。ちなみに今日は8時に寝て、一時間ごとに泣いてます。なんか、日々、泣く回数が増えてるような…。
おしゃぶりは1、2ヶ月くらいの時に試したことがありますが、嫌がりました。今は哺乳瓶拒否だからさらに無理なような…。でもまた試してみます。
朝方5時くらいになると、ずっと眠りが浅いみたいで、ずっと立って抱っこで、胸元ちゅぱちゅぱしてないと泣き出すので、一度起こして、ミルクをストローで少し飲ませて、また寝かしつけてます。
なんか、毎晩憂鬱だし、イライラしてしんどいです。朝までぐっすり寝てくれる時がくるのか不安です。
こんばんわー(長音記号2)10ヶ月の娘の母してます。うちの娘もかなりのおっぱい星人で、やはり、3〜4時間起きに泣きます冷や汗でも、沿い乳してるんでそのまま一緒に寝てますウッシッシ
うちも服の襟元からおっぱいチュパちゅぱしてきます。
それに、お風呂入ったらおっぱいが近くにあるからか必ずおっぱいに吸い付きます。おっぱいから離しても意味ない感じだし、なかなかおっぱいから離れませんたらーっ(汗)
話ずれてしまいましたが、私は夜中は沿い乳のままですわーい(嬉しい顔)
ミナサン、同じように夜中も大変なんですねあせあせムード
もぅ、グッスリな子が多いと思ってたので少し安心exclamation & questionホッ電球としましたー(長音記号2)

お互ぃ、頑張るっかなぃですねほっとした顔パンチ
> so-aiさん
ありがとうございます。
昨夜は2時くらいまでに七回くらい起き、最終的には寝ても5分くらいしたらまたちゅぱちゅぱしたがって起きるの繰り返しで、ストレスマックスで、怒鳴りつけてしまい、覚醒させてしまいました。覚醒したらまたミルク飲まないと寝ないので、ミルク飲ませて一時間くらい遊んでまた寝ました。朝方また泣いてましたが…。
何か突起物をしゃぶりたい感じじゃなく、私の素肌に口を軽くあてて、ちゅぱちゅぱする感じです。昼間も甘えたくなったら何回もちゅぱちゅぱしにきます。
旦那にはちゅぱちゅぱしないので、一時期旦那と寝てもらったのですが、旦那はいびきがうるさいので、息子は覚醒して遊びだし、また寝かしつけるのが大変なんです。

あまりのイライラにいつか手を上げてしまわないか怖くなることがあります。日々起きる回数が増えてるし。

よく、夜中起こされるなら赤ちゃんと昼寝をしましょうって言われますが、昼寝も30分でたいてい起きてしまい、泣き出して、機嫌わるいからひたすら抱っこしてないといけません。その30分で離乳食作りしないといけないし。

週2日、仕事してるし、辛いです。

いつになっても手のかかる息子で困り果ててます。
> ちゃーりーさん

きつぃコトでしょーあせあせ
ダンナサンにハナシ聞いてもらってますかexclamation & question

アタシ、医療は分からなぃのですが..
かんのむしexclamation & question(赤ちゃん夜泣きに困ったな〜るんるんってゆぅCMが昔ありました)飲ませてみてはどーですかがまん顔exclamation & question
病院か薬局で相談して、少しユックリ寝てもらってもイィかと思います眠い(睡眠)
こんな状態じゃママが参っちゃいますよ冷や汗
> トラママ♪さん

ありがとうございます。本当に辛くて、正直今まで子育てを修行としか思ったことがありません。
旦那によく愚痴るのですが、愚痴る私にキレます。息子が寝ないことで、新生児の頃からお互いイライラし、よくケンカをしてしまい、夫婦関係悪くなってきてます。

夜泣きの薬、一度試してみます。

そんな今も、私の胸元ちゅぱちゅぱしながら寝ました。
> ちゃーりーさん

昼夜逆転してしまったら、元に戻すのは大変だと思うのでがまん顔
少しでも、気分的な負担を軽減できるのは今かと思ぃますよーむふっ

病院や薬局で相談されてみるのもイィかと思います電球
精神的にまいる前にほっとした顔ほっとした顔ほっとした顔
ちゃーりーさんへ、

毎晩大変ですね。。。
ストレス発散できてるでしょうか。
どなたか息子さんを少しの間でも見てくれる人がいたらいいのですが。。。

私の場合(1/22)は月齢が低い時、スゴく大変でした。しかも日本ではなかったのでなおさらつらかったです。


夜泣き、ほんとにツライですよね。。。
向こうで聞いた話だと、ベビーマッサージなどいいらしいですよ。


日本に帰ってきて一時期、夜泣きがすごくひどくなり、寝かしつける前にアロマテラピーやってみたら以外にすんなり寝てくれました(使ったのはラベンダー)。

あと、人によく会わせるようにすると結構疲れるらしく、そうしていると夜中起きなくなりました。

それとうちは生まれて間もない頃からおしゃぶり使ってます。
寝かしつけ以外は一切使わないようにしていて、夜も寝たあとすぐ取ってます。
いやがるのを無理矢理とまでは言いませんが、お母さんの方が少しでも、一時でも楽になるなら、もう一度試してみてもいいかも、とも思います。。。
> chiakiさん

うちも2ヶ月くらいまでは昼も夜も布団に置くとギャン泣きで、24時間抱っこしてないといけず、ノイローゼになり、不眠症に陥ってしまいました。

私の実家は父親は孫にほとんど興味がなく、母親は寝ないうちの息子に対し、おかしいんちゃう?みたいなことを言うから、実家に頼むのはかえってストレスです。旦那の実家は、旦那も寝ない赤ちゃんだったらしく、気持ちもわかってくれるし、かわいがってくれますが、旦那の妹が重度の知的障害を持ってて、その子の面倒も見てるので、あまり頼むことができません。
今、パートで職場復帰してて、週2日支援センターに預けてる(保育園は待機児童で無理)のですが、それがまだストレス発散になります。
家だとグズるので、ほぼ毎日子育て広場へ行き、疲れさせてるのですが…。

なんとかおしゃぶりを使ってくれたらいいのですが、今もオモチャにして遊んでるだけです。
ちゃーりーさんへ
うちは1月24日産まれの娘がいます。
娘も夜中10回ぐらい起きて、添いチチして寝かしています眠い(睡眠)(常にチチを出している状態です。)
上に3歳の息子がいるのですが、息子のトキもそうでしたたらーっ(汗)
ヒヤキオーガンを飲ませたり、かんのむしを切りに行ったりいろいろ試したケドダメでしたもうやだ〜(悲しい顔)
その結果、1歳2ヵ月に卒乳をしたら朝までぐっすり寝てくれるようになりましたわーい(嬉しい顔)
口が寂しかったんだなぁと分かりました。
なので娘も卒乳するまでの辛抱exclamation ×2と思い、頑張っています指でOK
寝不足だと体調も悪くなるし、イライラして不安定になりますよね涙気持ち、とてもよく分かります。
ママも休めるトキはしっかり休んでくださいね。
お互い無理せず、頑張りましょうねわーい(嬉しい顔)
アドバイスにならなくてごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
トラママ♪さんが言ってるのは多分『ひやきおうがん』(漢字わからずあせあせ(飛び散る汗))のことだと思います!友人はあれすごく効くと言ってました!

なんだかちゃーりーさん深刻そうで…。お母さんと赤ちゃんは寝なくても大丈夫!なんて嘘ですよね。特にお母さんは睡眠とれないとストレス半端なくてイライラして当然だと思います。

でも手をあげるのはどうにか我慢しましょう泣き顔息子さんはちゃーりーさんに嫌がらせでやってるわけではないのでがまん顔

そのちゅぱちゅぱですが、長袖の首元隠した服を着ててもやりたがりますか?あせあせ(飛び散る汗)息子さんは何かきっかけがあってそのちゅぱちゅぱやりだしたんでしょうか?そのきっかけがわかれば解決法も考えやすい気がしますよね…がまん顔あせあせ(飛び散る汗)
ちゃーりーさん
私は2人目妊娠して娘が8ヶ月の時、医者に断乳するよう言われました。いつも寝かしつけも夜泣きも添い乳のおっぱい星人で、医者に言われても、楽だしなかなか夜泣きの添い乳だけがやめられず。ズルズル一ヶ月して完全断乳の初日はかなり泣かれましたが、二日目には座ったまま布団にくるめた抱っこで寝れて、三日目にはおしゃぶりもくわえるようになり、今は寝る時も夜泣きで起きる時もおしゃぶり+密着添い寝トントンでOKになりました。夜中にミルクあげなくてもまた寝れてるので助かっています。
でも本当にその子によっても違うでしょうし、なかなか思うようにいかないかもしれませんが、お互い子育て頑張りましょうね。

ちなみにオルゴールメリーも聞かせてます。「ネンネの歌だね」と毎日寝る雰囲気みたいなのを作るようにしてます。
> わくろちゃんさん

名前、訂正アリガトーゴザィマスむふっ
無知ですみませんあせあせあせあせ
時間がないので、まとめてで、すみません。みなさん色々ご意見ありがとうございます。昨夜は9時に寝て12時までに10回くらい泣き出し、私はなんか精神的にしんどいから、旦那にそのたび抱っこしてもらいました。そして、私は別室で寝て、旦那が息子と寝てくれました。しかし、夜中3時頃、旦那も限界で、バトンタッチしました。3時過ぎから、6時くらいまでは続けて寝てくれましたが、すぐ起きるかと思うと、私は全然寝れませんでした。

おしゃぶりは、仰け反っていやがりました。タートルネックの服着てたら、ちゅぱちゅぱできず、怒ります。必死で引き下げようとします。

母乳飲ませてた時でも、そんなにおっぱいに執着せず、夜中に二回くらい起きるぐらいでしたのに…。ミルクに替えて、夜中泣いても抱っこで寝かすようにしたら朝まで寝るようになったのに、なんでやろ〜。

先月から週2日ですが、保育園に行きだし、甘えが増したのかもしれません。でも、保育園だとすごくご機嫌らしいんですがね。

今日は寝不足で頭痛のまま、仕事です。顕微鏡使う仕事やから余計つらいです。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆2010年1月産まれ☆ 更新情報

☆2010年1月産まれ☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング