ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

君たちはどう生きるか(ジブリ)コミュの ひとりごと (ネタバレ⭕ レス⭕『君たちはどう生きるか』) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(20)

巷の反応は . . ?

君たちはどう生きるか 7月14日 公開 2023 - Google 検索 https://x.gd/mY1Px
とても個人的なことですが、僕は是枝裕和監督の実写映画「怪物」と続けて観ましたので、その共時性とか同時代性を面白く思いました。
作品の構成から言うと、両作品とも1つの「問い」を中心に謎解きとしてストーリーが進みます。
「怪物」では、「怪物は誰か?」という問。そして「君たちはどう生きるか」では、伯父の積み木を継承し、母や死者たちと共にその世界の造物主=王となるのか、どうか、という問い。
両作品とも、社会と世界が比喩として交換され、社会が選択可能であるように世界が選べる前提で、観客は自分の選択をしながら主人公の選択を見届けます。
そして、主人公がソノ答えを選ぶ理由は両作品とも作中に示されてますが、観客自身が何を選ぶかは託されてます。

「君たちはどう生きるか」では、問題もある社会にとどまり、そこで行うべきことを行うことを選択する本が、母から届けられ、主人公の選択を力づけてます。
私はあの選択をする少年に好感を持ちました。

その他、鮮烈で豊かなイメージの奔流が、両作品とも素晴らしかったのですが、初々しい性(しかも多様な性)の力強い肯定というのも共通師てたと思います。
この「君たちはどう生きるか」では、マザコンを究極的に美しく肯定してると思います。
ポニョにも少しはあったものですけど、ここまでそれを極めた映画は、他に例がないのでは?
「ピーターパン」とかも、ウェンディに託されてるのはマザコンだと思いますが、こんなふうに肯定はされませんよね。

【主について】
すみません、一つ思いついたネタバレ感想を書かせてください。

主人公が異界で最初に行く島の墓の主は誰なのでしょうか?
ネットで感想を検索してみると、大叔父ではないか、という考察を見かけました。
しかし大叔父はあの時点で、まだ生きているように思いますので、その解釈では僕はあまり納得できません。
そこで思ったのですが、あの墓の主は、比喩的にいえば【宇宙人】なのではないでしょうか?
主人公がいた世界には、巨大な隕石と認識されたものとして、城のような構造物が出現しますが、大叔父は異世界の造物主ではあるようですが、隕石のような城については、その構造や機能を研究したり、外壁を作ったりしただけです。ですから、あれは別の誰かが造ったものですよね。
そしてそれは、異世界へ繋がる多数の扉を備えた時空旅行機、いわゆるタイムマシーンとか多重世界を飛び越える装置のようなものだったのではないでしょうか?
主人公の父がいる世界に出現した時点で、それは燃えていたのですから、何かしら事故があったのですよね。
大変深刻な事故だったのでしょうから、その時、その時空旅行機の操縦者か開発者である存在(ホモ・サピエンスとは限らない)は、おそらく「生きてはいない状態」になってしまったのではないか、と僕は想像します。
そしてそれは封印する必要があったのでは、とも想像します。それに気づき、実行したのが、天才的な技術者であった大叔父なのではないでしょうか。
そう想像すると、あの島にいた墓の主は、その時空旅行機のもともとの「主」である、宇宙人だか異世界人だか未来人だったのではないでしょうか。
一つの考察に過ぎませんが、そんな事を想像してます。



riceさん、コメントありがとうございます。
とても興味深い解釈ですね。また、説得力ある解釈と思います。

再び私の解釈ですが、あの世界の成立要件に、不吉なものがあり、その継承を主人公が拒んだということはありそうに思います。

ご指摘の林氏は、驚くほどハマってるように思えますが、当時他にも、甘粕氏や正力氏など、不思議な怪物たちがいました。ヒトラーもアイヒマンも、あれで実在の人物ですしね。

このアニメは、あくまでファンタジーでもありますから、あえて想像で膨らませてしまうなら、例えばそれらのうち誰かは、この大隕石となって落ちてきた構造物の船長だった、宇宙人が、変身して人類史に干渉してたのかも知れません。
(もちろん、それは強引な想像ですけど)。
時間をおいて、また鑑賞したい映画でした。


 
『君たちはどう生きるか』ヴァージョン『地球儀』MV 米津玄師

♬ 𝓼𝓹𝓲𝓷𝓷𝓲𝓷𝓰 𝓰𝓵𝓸𝓫𝓮 https://youtu.be/abKcYyQ1V7Y
仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日 - Google 検索
>>[14]

仕事の流儀 ジブリと宮崎駿の2399日 - Google 検索 https://x.gd/a7dHD
>>[15]
明けましておめでとうございます。
そのリンクは間違っているかも、作品についてのコメントでないようです。
それにしても、あの特集番組で、今作の内容は高畑勲への愛憎がベースになっていたようで。
不可解なストーリーがやっと見えてきた気がしました。
君たちはどう生きるか ゴールデングローブ賞 - Google 検索 https://x.gd/eMKKI

大人にも関心を引く物語だからか、前作は戦争に係わっていたからか、圧倒的な話題作などが他になかったからか。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

君たちはどう生きるか(ジブリ) 更新情報

君たちはどう生きるか(ジブリ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング