ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宗像市立河東小学校コミュの河東での思い出

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々あります。河東の校章はカが10個あるね〜、だから河東なんだ・・・とか、加藤茶とゆかりがあったとか(ちょうど私が小学生のころ8時だよ全員集合時代でしたので・・・年齢がばればれ)。だから何だといわれたらそれまでやけど。

2年生の時の担任が私に熱をはかってくれて、そのあと温度が上がった体温計の目盛りをさげようとしたら(当時は水銀しかありませんでした)振ったと同時に壊して内緒ね・・・ってはなしたこととか(笑い)
今やどこぞの校長先生されておりますが(笑い)
たまたまネットでみつけたし。
稲刈り餅つき大会・・・話せば話すほどボロ(年齢)がでる(笑い)

コメント(5)

そうなんですよね。「カ」が10個で河東。

・・・?#123;当にそんな理由でいいんですかね?(笑)

3年生の頃から増改築が進んで、学校がプレハブだらけになっちゃったんですよねぇ。

2年生の頃は右足を骨折して、先生が?#123;を買ってきてくれたのを覚えてます。

20歳の時にその先生から年賀状が来てたんですけど、、

親が何も教えてくれなかったんで、気付いたのは3月くらいでしたねぇ。

結局返事出せないままでした。

今はどうしてるんですかねぇ?
いつか忘れたけど、カトリンピックっていうのやりました!
項目は・・・縄跳びくらいしか覚えてないですけど・・・;
「河東、河東、みんなの河東〜♪」という部分は今でも覚えていますね。

5年生の時、あるまだ肌寒い雨の日にプールの水温を測っているのを見て、「先生何度やった?」と尋ねると、「さぁ、プールやるぞ!」とだけ言って教室へ戻っていきました。そんな調子で鍛えられて、おかげで丈夫な体になりました(笑)

だいたい当時の宗像市(宗像町)ってエンターテイメントがまったくなかったから、スポーツとかで暇をつぶしていたんだよね。私も小学校時代はミニバスに入っていたし、高校時代は市民体育館で50円払って、バドミントンや卓球をやっていた記憶しかない…。

いや、いいところですよ。宗像。
私が小学校の頃は学校内に売店があって書道の紙が無くなったら買いに行ったり、ゴム飛び用のカラーゴムを買ったりしてたなぁ〜わーい(嬉しい顔)
私が卒業した後売店無くなったと聞いてたけどいつまで売店あったんだろうわーい(嬉しい顔)知ってる人教えてくださいわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宗像市立河東小学校 更新情報

宗像市立河東小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング