ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

キャプテンスタッグコミュの何をお持ちですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは、キャプテンスタッグの製品を、どのようなものをどれ位お持ちですか?
もし、こんなときに「これ」があって助かった!!などのお話を聞かせて下さい。

また、お持ちでない方はどのようなものをお求めになる予定ですか? もし、使うときの用途が決まっているのでしたらゼヒそれも教えてください!!

コメント(7)

ちなみに、私はまず調理することを考えてアウトドア用の五徳探しからはじめました。

現在使っているものは、「M-7900」という製品です。これは小型の部類なのですが、見た目以上に火力は強く、家庭で普通に使っているカセット式のコンロと殆ど同程度の熱量を発揮出来ます。また、五徳のなべなどの大きなものを設置する為の仕組みがなされているので、野炊きなども余裕でこなします。

それと、五徳に合わせて燃料の方も整えています。例えば、コンパクトサイズの「CS-250」というガスボンベや、長時間もしくは多量にガスを使う時の為に「CS-500」といった大容量のガスボンベも用意しています。これで、キャンプなどでの煮炊きの時間が多くなっても安心です。

最近は、野火を禁止しているキャンプ場やBBQスペースが増えているので、きっと重宝することと思われます。手軽ですし、炭のように廃カスが出ないので後片付けも大分カンタンになることと思われます。

また、個人的嗜好ですが、同じくキャプテンスタッグから発売されている、直火にかけても大丈夫なようなマグカップや、他社製ですが、どこでも淹れたてのコーヒーが飲めるような「パーコレーター」と呼ばれる調理機器も持っています。キャンプやBBQなどと大きなスペースで行うものもいいですが、ほんのコーヒー1杯を美味しく野点(のだて)で楽しめるのは、結構新鮮な気持ちになれます。
キッドマンさん>

随分といろいろといっぱいお持ちですね〜。羨ましいです。
ということで、本日は早速お店を物色しに行ってきました。結局、購入する候補は決めつつも買わず仕舞いと…まぁ、近所だからいつでも買えるしということで、キッドマンさんのお持ちのものを参考にしつつ候補を絞って参りました(^^)

先ずはスタンダードにオーリック小型ガスバーナーコンロ(M-7900)周りを見てたら…オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット(M-6400)がいきなり三千円台で売っててかなりショック泣き顔 コンロ単体を持ってるだけに、「安価で調理器具まで付いてくるんか〜い!?」と…。あのクッカー類だけのがあったらいいのに…とちょっとブルー入り気味。

次に、ナイスリーPC マナ板セット(包丁・三徳缶切付)(M-8752)を発見。確かにあれはコンパクトでいいですね。包丁は確かに安っぽそうだけど、刃物は研ぎさえ良ければいくらでも化けるし(研いだり磨いたりが好きなので)、何よりも通販よりかなり安かったので、あくまで「まな板を買う」って考えれば十分価値はありそうなので決定☆

そして毎度の、CSリクライニングラウンジチェア(M-3885)。これも値下げしてたので、人数分になるように買い増しを決定。これが、単にコンパクトそうに見えつつも、実は開けばゆったりしていて座り心地がいいんですよ(^^)

何故かイチオシになって陳列されていたストークス ガスツーバーナーコンロ(M-8808)。確かにオーリックのコンロより1バーナーあたりの熱量が大きいのでいいかも。でも、モルジェ ガスツーバーナーコンロ M-8805 NVとの違いが判らず。う〜ん、そんなに安いものじゃないのだから、何か明確な使い勝手の違いとかが欲しいんですが、ということで保留。あ、でもステイジャー コンパクトガス2バーナーコンロ (M-8249)はかなり持ち運びが良さそうですね。

プレーナ メッシュタープセット(M-3154)が、うちらの人数では丁度いいかもということで仮決定。本当は、レニアス スクリーンメッシュタープセット(M-3165)と比較したかったのですが残念ながらありませんでした。そして元の値段もかなり違うのですが、スノーピークののほうが高級感・安定感があっていいかも、と浮気しそうになりました。かなり値下がりしてましたし(笑) とりあえず、後日神田あたりを巡ってから決定ということにしようと思います。

実用的にはどうかとは思いますが、個人的にランプが好きなので、アンティークランプB(M-5156,M-5157)は候補に入れてもよいかなと。オイルランプ自体は、趣味で小樽の北一ガラスで購入したのがあるのですが、実用的どころかもはや「ファッションにしかならんな」ということで買い替えと。でも、どっちにしてもランタン頼りですから(いや、ランタンどころか、充電池があれば電池駆動の蛍光灯のほうが効率はいいしたらーっ(汗)

あと、迷って困るのがブラン ロングスモーカーセット(M-6509)に使う、スモーキングチップ・ブロック。なんか種類が多すぎてどれが美味しいのかあまりに未知数。まさか、全部買って試す訳にもいかないし…。それとミートミンサー(M-9100)に合わせたケーシング。確かにセルロースのものは太さも弾力も安定はしているけど、あまりに人工物って感じで微妙。食品そのものに関わるだけに、どうしても本物の腸と比較してしまいますね〜。普段は平気で市販のソーセージとか食べてるのに、いざ自分で作るとなると何故か違和感があせあせ(飛び散る汗)(肉屋に調達しにいく手間と値段と処理を考えたら、明らかにセルロース ソーセージ用ケーシング(M-9501)が有利なのですが)。こんなことばっかり考えてるから、いつもスモークチキンばかりが定番になっちゃうんですよね(^^; いやまぁ、美味しいからいいんですけど…。

でも残念ながらと思ったものも…。既に何故か2つ他社のものをもっているパーコレーター。18-8ステンレス鋼 パーコレーター6カップ(M-1224)を発見しましたが、使い勝手を考えたら今持っているもののほうがよいので却下。M-1224はステン一体成型なのですが、今持っているものは耐熱プラスチック。当然ステンだと持ったらさぞ熱かろう…と。それと、注ぎ口の形状も沸騰時に「これじゃ噴き出すぞ??」という感じで、さすがに商品数は多くても万能とはいかないようですね、やはり…。


その他いろいろ見ましたが、さすがにここまでキャプテンスタッグの品目数が多いと、どれも買いたくなっちゃっておぜぜが苦しいです(笑)。多分、全部見て回るだけで半日以上はかかるでしょうから、ヒマを見つけて何日かに分けてメモって購入ということになるかと。
別売りもありなのね〜と、納得&安心感。

オーリック小型ガスバーナーコンロ(M-7900)周りを見てたら…オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット(M-6400)がいきなり三千円台で売っててかなりショック(以下略)

と書きましたその矢先に、クッカーセットのみがいきなり販売。しかもお値打ち価格の980円!

少々、調理器具が小さめに見えましたが、これなら多少の料理は作れるな〜、と思い。即ゲット。作りはなかなか丈夫で、ちょっとだけ小型なコッヘルと思って使えば十分用はなせそうな感じでした。

ただ…さすがに米を炊けるほどの余裕はない感じなので、兵式飯盒と併せて買えばいいのかも…。

しかし、コンロの火力を考えたら、飯盒ならまだしもコンパクトはクッカーセットだとかなりコンロがオーバースペックのような気がしましたが…。なんせあのコンロ1つでも十分土鍋が使える火力がありますからねぇ…。なかなか鍋選びは難しいものです。
シングルバーナーとランタンをキャプテンスタッグで揃えてます。
あんまりメーカーにこだわりは無いのでガスが共通じゃなきゃいけないバーナーとランタン以外はその時に安いものを買うってスタンスです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

キャプテンスタッグ 更新情報

キャプテンスタッグのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング