ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お昼のサッカーコミュの☆紀元後お昼のサッカー☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆写真左☆
「2004年度京大杯春」
◇後列→トミーさん 毛利さん 朝日 市川さん ツネトー 義永さん 牛丸さん
◇前列→島さん 片岡さん マキちゃん ツネパパ 馬場先生

☆写真中央☆
「2004年度京大杯秋」
◇後列→トミーさん 義永さん 渡辺 ツネトー 岡本(玄成)さん 市川さん 毛利さん 毛上さん
◇前列→朝日 土屋さん 片岡さん 馬場先生 島さん 筒井さん

☆写真右☆
「2007年度京大杯秋」
◇後列→青山くん 杉本さん 石川くん ツネトー 中村(修平)くん
◇前列→三輪くん 馬場先生 毛利さん 蜷川さん

(*)ちなみに現在コミュニティのトップ画像が「2008年度京大杯秋」のものですカメラ
◇後列→ニナ彼女 蜷川さん 志村くん 朝日 ツネトー 山田くん 原くん 高橋くん
◇前列→エリコ 中村(修平)くん 馬場先生 青山くん 川村くん



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

は〜い,どうも手(パー)
今回は紀元後お昼のサッカーについてトピックしちゃいますえんぴつ
でわさっそく→→→



見事2003年度秋季大会を初優勝で締めくくり,わたくしツネトーも無事プー太郎生活から脱却して迎えた2004年度春季大会ですサッカー
前回から大半のメンバーが抜けるも,なぜか人の集まるお昼のサッカー(笑)
一新されたメンバーで臨みましたexclamation ×2



?京大杯「2004春」
◆形式:4チームの予選リーグ×8 ⇒ 1位チームによる決勝トーナメント
◆チーム名「お昼のサッカー」
◆結果:準優勝
・予選リーグ第1戦 1−0 ○
・予選リーグ第2戦 0−0 △
・予選リーグ第3戦 1−0 ○
1位で予選リーグ通過!!
・決勝トーナメント1回戦 2−1 ○
・準決勝 0−0 PK 3-1 △
・決勝 0−4 ×
◆総括:
ツネトーがお昼でFWをやらさせてもらうことになった初の大会ウッシッシ今でこそ我がままFWとしてやっていますが,実はこのときがその起源ですグッド(上向き矢印)
試合内容としましては,予選はかなり苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)
最終戦勝たなければならない状況で後半途中まで0−0...しかも相手が引き分け以上で良いためチンタラやりおるむかっ(怒り)
が,お昼の大木こと森さんの落したボールをツネトーが20mミドルを叩き込み決勝点わーい(嬉しい顔)見事1位通過を果たす指でOK
決勝トーナメントは9人かっきりのキツイ状況,ギリギリの中決勝まで勝ち上がる走る人
が,その決勝戦では前半2つのPKを取られ,青城1回生にボコされましたバッド(下向き矢印)



?京大杯「2004秋」
◆形式:4チームの予選リーグ×8 ⇒ 1,2位チームによる決勝トーナメント
◆チーム名「お昼のサッカー」
◆結果:準優勝
・予選リーグ第2戦 1−0 ○  得点:恒藤
・予選リーグ第1戦 3−0 ○  得点:土屋,恒藤×2
・予選リーグ第3戦 1−1 △  得点:朝日
1位で予選リーグ通過!!
・決勝トーナメント1回戦 2−0 ○  得点:恒藤,土屋
・準々決勝 3−1 ○  得点:岡本,恒藤,土屋
・準決勝 1−1 PK 2-1 △  得点:恒藤
・決勝 0−1 ×
◆総括:
前回優勝したときよりもハイレベルなメンバーが揃い,ガチで優勝出来るチームでしたボケーっとした顔
予選は危なげなく通過指でOK最終戦ではわたくしの従兄弟朝日(GK)をFW起用,ゴールを決めてくれましたサッカー
決勝トーナメントに入っても快進撃が続く衝撃
1回戦相手を圧倒して完勝すると、準々決勝では先制されるも岡本の同点弾からたたみ掛け結果3−1の逆転勝利☆
準決勝もPK戦に持ち込まれたが、圧倒的に攻めたのはお昼でしたグッド(上向き矢印)
決勝の相手はこちらも悠然と勝ち上がって来た強豪FC呂布ダッシュ(走り出す様)
苦戦する中前半に取られた1点を返すことが出来ず,惜敗となりましたバッド(下向き矢印)
FWとして点を取れなかったのは申し訳なく悔しいですもうやだ〜(悲しい顔)
が,土屋さんのセンス溢れるプレーや岡本さんの献身的なプレーはこのチームの軸であり,今でも強く印象に残っていますぴかぴか(新しい)



この大会以後,わたくしツネトーも大学のサッカー同好会の活動のためしばらくお昼のサッカーから離れますがく〜(落胆した顔)
一応活動と大会参加は継続されていたようですが,誰か詳細知っている方いればトピックを立ててください手(パー)



そして熱かった同好会活動を終え,お昼に復帰したのが2007年度の春桜
2年の月日が経ち,正直お昼は...衰退していましたふらふら
単純に人が少なくなっていましたげっそり



ともあれ唯一サッカーが出来る環境,お昼に顔を出し続けることに足

5月頃かなぁ,キャラの濃い(笑)現お昼のキャプテンexclamation & question体育会OBの蜷川さん,そして土屋&岡本さんの遺産exclamation & question(笑)である杉本さん,そしてその知り合いの青城OBの三輪くんなど後のお昼を引っ張るメンバーが集う走る人
また,お昼の永遠のカリスマexclamationシンボルexclamation ×2である馬場先生のネットワークにより人が徐々に増え始めるグッド(上向き矢印)



?京大杯「2007春」
◆形式:3チームの予選リーグ×8 ⇒ 1位チームによる決勝トーナメント
◆チーム名「バイオケミストリー」
◆結果:3位
・予選リーグ第1戦 1−0 ○  得点:恒藤
・予選リーグ第2戦 1−0 ○  得点:恒藤
1位で予選リーグ通過!!
・準々決勝 0−0 PK 2-1 △
・準決勝 0−1 ×
・3位決定戦 2−2 PK 2-1 △  得点:恒藤×2
◆総括:
予選初戦で過去優勝経験のある化プロサッカーチームと対戦,ほぼ五分の内容で1点を守り切り辛勝あせあせ引き分け以上で良い第2戦も勝ち無事通過手(チョキ)

決勝トーナメントは試合開始5分前まで助っ人2人が遅刻...テンションだだ下がりバッド(下向き矢印)がギリギリで9人が揃い試合に臨むサッカー
しかしこの日は主力がおらずサッカーにならないあせあせ(飛び散る汗)一人ブチキレてたの覚えてますちっ(怒った顔)
何とか初戦をPK戦でモノにするも,準決勝は強豪サークルアンフィニの1.5軍が相手がまん顔いいようにやられたことしか記憶にない(><)何とか1失点に抑えられたのは蜷川さんのおかげ...そんなニナちゃんもフォローがなくて萎えてましたね(笑)

迎えた3位決定戦ではお昼のみんなが毛嫌するオフサイドボケーっとした顔チャライ,暴言,しかも馬場先生とは犬猿の仲あせあせ(飛び散る汗)個人的にはそんなに嫌悪感ないのですが...
とりあえず取って取られての2−2,PK戦で勝つことが出来ました手(グー)
3位まで賞品があったので良かったのではないでしょうか手(パー)



こっからは詳細込みで行きますよ〜ウインク



?京大杯「2007秋」
◆形式:4チームの予選リーグ×8 ⇒ 1,2位チームによる決勝トーナメント
◆チーム名「バイケミストリー」
◆結果:優勝
・予選リーグ第1戦vsチーム青森 2−0 ○  得点:恒藤,杉本
・予選リーグ第2戦vsオフサイド 0−0 △  
・予選リーグ第3戦vsAC長野組 2−0 ○  得点:渡辺×2
1位で予選リーグ通過!!
・決勝トーナメント1回戦vsノーザンクロス 1−0 ○  得点:蜷川
・準々決勝vs青城OB 2−0 ○  得点:恒藤×2
・準決勝vsボンバーズ 2−0 ○  得点:恒藤×2
・決勝vsオフサイド 3−0 ○  得点:中村,恒藤×2
◆総括:
前回の反省を活かし,メンバー選考と人数確保をしっかり行うexclamation ×2
予選の内容はいまいちも,結果難なく勝ち上がりを決める手(チョキ)
ツネトーの連れ渡辺が人生初の1試合2ゴールexclamation & questionを達成(笑)

んでさぁこれからという決勝トーナメントはまたしても9人カツカツ,しかも専門GKおらずがまん顔
とりあえずポジションは選手兼監督の馬場先生に任せて挑む...

初戦朝一のせいかみな体が重いバッド(下向き矢印)蜷川さんの「アップをしっかり!!」という呼び掛けをスルーしたツケを払うふらふら
が,そのニナちゃんが決勝点を挙げ辛くも突破あせあせ

次の準々決勝の相手はOBとは言え京大最強のサッカーサークル青城富士山
これに勝てば優勝が見えて来る,逆に負ければ朝10時半にして解散というまさに天国と地獄の別れ道矢印左右
気合いの入る中試合開始,初戦とは違いみなの動きが良いexclamation ×2中盤の三輪,中村(元青城)がトップのツネトーをうまくサポート指でOKまた守備では相変わらずの粘っこいディフェンスで蜷川が奮闘するちっ(怒った顔)五分の展開で前半を0−0で折り返すリサイクル
後半,ついに試合が動くexclamationここまで4試合でわずか1ゴールだった仕事不足のFWツネトーが,左サイドでボールを受け相手を一人かわす...そして角度のないところから自分でもビックリの弾丸シュートを逆サイドネットに突き刺すサッカーありゃまぐれだろ(笑)その後青城OBの反撃をいなし,追加点を挙げ快勝目がハート
今までのお昼の試合で一番シビれました雷みんなで勝ち取った勝利です☆

続く準決勝は青城を倒したことによる満足感なのか,それとも慢心してしまったのか,けっこう相手に押し込まれるあせあせ(飛び散る汗)
が,ここに来て調子付いたツネトーが前半PKで先制点を挙げると,後半にもゴリゴリ3人抜きドリブルから追加点,その後の相手の反撃も凌いで2−0で勝利手(チョキ)
いざ決勝の舞台へ→→→

決勝は因縁のあるオフサイド,青城やボンバーズに力では劣るものの,いつも勝ち上がって来る謎のチームexclamation & question
予想通り試合は前半から圧倒的にお昼が攻めるexclamation ×2しかしやつらの中に一人だけスゴいのがいたexclamation ×2千葉国体の肩書きを持つGK,あれはヤバイげっそり特に後半開始早々の三輪のミドル,完璧なとこ飛んだのに片手ではじかれたときは正直焦ったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
PK戦になったらこれは...と思い始めた後半半ば,パーフェクトなゴールが生まれるサッカー中村→ツネトー→三輪→馬場とすべてダイレクトでパスが繋がるリサイクルそしてサイドの馬場さんからこれまたダイレクトで上げられたセンタリングをファーで待っていた中村がダイレクトインサイドボレーでキレイにゴールに流し込むぴかぴか(新しい)5本のダイレクトパスが繋がったお昼史上サイコーのゴールでしたサッカー
「アマチュアであそこまで出来たら表彰モンやろ!!」って思えるくらいのゴールが決まり,ついに千葉国体の壁を破る衝撃
その後余裕の出来たお昼が追加点を挙げ,終わってみれば3−0の快勝手(グー)

結局本職GKもいない中,予選から7試合無失点の完全優勝を成し遂げました王冠
また交互にGKを担当してくれた毛利さん&青山くんには深く感謝の意を述べたいと思います考えてる顔ありがとう指でOK



●2008年度春の大会は開催されませんでした●



?京大杯「2008秋」
◆形式:3チームの予選リーグ×16 ⇒ 1位チームによる決勝トーナメント
◆チーム名「お昼のサッカー」
◆結果:優勝
・予選リーグ第1戦vsルージュ2回生 4−0 ○  得点:川村×2,恒藤,三輪
・予選リーグ第2戦vs電気電子 1−0 ○  得点:三輪
1位で予選リーグ通過!!
・決勝トーナメント1回戦vsオフサイド上回生 0−0 PK 5-4 △
・準々決勝vsボンバーズ 2−1 ○  得点:原,中村
・準決勝vs北白川FC 2−1 ○  得点:高橋,恒藤
・決勝vsオフサイド下級生 4−0 ○  得点:恒藤×3,蜷川
◆総括:
蜷川ネットワークにより体育会OBの川村,原が加わり歴代最強のメンバーが集うパンチ
が,予選は時間が短くミスを犯せば即敗退の危機...
初戦前回優勝の気負いから,かなりの格下相手に前半点が取れず終了あせあせ(飛び散る汗)
みなが焦る中,馬場監督から「何やってんの〜」と喝が入る走る人
この状況を川村が救うダッシュ(走り出す様)CKを直接ゴールに入れるとその直後に角度のないところから冷静に沈め追加点サッカー勢いに乗ったお昼はその後2点を奪い勝利手(パー)
予選第2戦,相手も初戦4−0で勝っているため,無条件で予選を通過するためには勝ちが必要exclamationが,後半半ばまで点が取れない(><)
しかしここでまたしても救世主がexclamation ×2山田の長くなった裏へのロングボールを三輪が諦めずに追いかけ,キーパーの鼻先でボールにタッチ,これが決勝点となり何とか予選通過を果たすわーい(嬉しい顔)そのまま三輪くんは友達の結婚式へチャペル(笑)

決勝トーナメント1回戦はまたしてもあのオフサイド衝撃
因縁はあるが負ける相手ではないと試合に臨むも,これまでとは違って中々手強い相手がまん顔押し気味に進めるも1点が奪えず結局PK戦へふらふら
しかし今大会は従兄弟であるGK専門の朝日がいる,そんな心強さもあってか5人全員が決め無事にベスト8へ進出しました指でOK

続く相手は中の上レベルのサークルボンバーズ,試合は五分の内容で進むも川村が上げたセンタリングをファーに走り込んだ原が流し込みお昼が先制サッカー後半開始直後にも中村が追加点を挙げるサッカーが,余裕を見せたところで1点を返され,その後完全に相手に押し込まれるげっそりしかし朝日,蜷川を中心に何とか守り切りベスト4へ

準決勝の相手は中堅サークル北白川,勝てない相手ではないが,日程の関係上朝から予選を戦っているお昼には疲れが出始める頃,現にこの試合後3人が痙攣を起こしていましたあせあせ
で内容はと言うと,前半にショートパスからペナ付近でボールを受けた一人元気な原がシュート,GKがはじいたところを高橋が詰め先制サッカー後半にも恒藤がPKを決め突き放す手(パー)しかし北白川もサークルの意地を見せ1点を返すと怒涛の攻勢に出るぷっくっくな顔あと3分あったら追いつかれてましたねあせあせ(飛び散る汗)何とか逃げ切り決勝へと進出しましたグッド(上向き矢印)

さぁ決勝↑↑↑と意気込み臨んだ相手はまたしてもオフサイド...
ホンマに何でここまで勝ち上がって来るのか謎が深まるばかり(笑)
が,ここまで来て手を抜くつもりはありません手(グー)
前半川村の2つのCKからツネトーがヘッドで2ゴールサッカーサッカー
後半もわたくしが1点を決め最後の最後にFWとして開花しました(笑)
その後は彼女が来ていた蜷川とポジションを入れ替え花を持たせますウッシッシ
結局その蜷川のドリブルからのシュートで追加点,4−0の圧勝パンチ
見事連覇を成し遂げました手(チョキ)王冠

最高のメンツを揃えながらも苦労した大会,てか「一日6試合は平均年齢25超には厳しいだろ」っと愚痴を言いたくなるような大会でした(笑)



2008年度この大会を最後にお昼黄金期を支えた毛利さん、杉本さん、三輪くん、中村(修平)くん、川村くんが卒業のためお昼から引退しました泣き顔

一緒にサッカー出来たことに感謝グッド(上向き矢印)お疲れ様でしたぴかぴか(新しい)




通算成績(京大杯のみ)
46試合 31勝10分5敗 得点:71 失点:21
☆優勝:3回
◎準優勝:2回
○3位:1回
●ベスト4:1回
・ベスト8:1回



さぁ今年も2週間後に迫った京大杯,果たしてお昼の3連覇はあるのでしょうかexclamation & question王冠王冠王冠

コメント(3)

2008の準決勝は正直やばかったですね〜
あんなに押し込まれたのはあそこが初めてでしたね。まぁつねさん交代
川村 足つる でかなりきつかった。
運動量も一番あの試合がなかったですね。。。

青城戦のあのゴールは目を疑いました。
やばかったですわ。
なんであの角度からはいったんやろ〜ってなりましたわ。汗


あの頃のキレを取り戻してください。でも去年よりはだいぶ動けますね☆
今年は時間遅刻したら一試合目は使わないという方針でいきません!?
1試合目大切ですよ。アップままならぬ中、2試合目がある保証はどこにもありませんし。
マニアック日記へようこそウッシッシ
一番押し込まれたのはアンフィニ戦ですけどね(><)
あんとき「これは勝てんわ」って思いました(笑)

キレとか戻らんでしょ,練習量が減り,サッカーに対するモチベが年々下がるのは致し方ないことですがまん顔

が,もちろん負けると思って試合やることはありません!!
勝負出来ると思える限りはやりますよ指でOK

おっしゃる通り次への保証はないので,試合前はしっかり準備するべきですねパンチ
が今年は大会前の準備で苦労しそうです...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お昼のサッカー 更新情報

お昼のサッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング