ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ONE PIECE【全キャラ大図鑑】コミュのロロノア・ゾロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
所属:麦わらの一味・戦闘員(剣士)

異名:海賊狩りのゾロ

懸賞金:6000万ベリー→1億2000万ベリー

誕生日:11月11日(侍(士)でぞろ目)
年齢:19歳
身長:178cm
出身:東の海  シモツキ村
夢:「世界一の剣豪」になること
好きな食べ物:白米・海獣の肉・酒に合う物
イメージ動物:サメ
イメージナンバー:02
イメージカラー:緑
イメージ国:日本
ニオイ:鉄のニオイ
弱点:方向音痴

ルフィの最初の仲間にして、剣士。一味での役割は戦闘員となっている。両手の二刀に加え、三本目の刀を口にくわえて振るう「三刀流」の使い手。
強敵と勝負する際には気合を入れるため、黒手拭を頭に巻く。緑色の頭髪と腹巻、左耳の3連ピアスが特徴。

世界一の剣豪になるという野望のためストイックに強さを求道しており、船内では鍛錬を積んでいる風景が良く見られ、強敵や死線も己を高めるものとして好んで挑む。「背中の傷は剣士の恥だ」などの武士道精神を持ち、己の命よりも信念を貫くことを選ぶ。

和道一文字…親友くいなの形見である大業物21工の一振り。
白塗鞘太刀拵・直刃。
三刀流の技を使うときは、この刀を口にくわえる事が多い。初期はこの刀に加え、元々ゾロの持ち物であった二振りの刀を使用していたが、この2本は鷹の目のミホークとの戦いで破壊される。

三代鬼徹…業物の妖刀。拵は赤。ローグタウンの武器商いっぽんマツの店で、その呪いを己の運でねじ伏せゾロを主と認めさせ、譲り受けた。石斧を簡単に両断する凄まじい切れ味を持ち「主人の斬りたい時にだけ斬れる」という名刀の定義を無視する問題児な代物。また妖刀ゆえにゾロは視界に入っていなくても近くにあれば所在が分かる。

雪走…良業物40工の一振り。黒漆太刀拵・乱刃・小丁字。ゾロの男気に感動したいっぽんマツから譲り受けた。軽量で扱い易い刀。エニエス・ロビーでの戦いにおいて海軍のシュウ大佐によって修復不可能な程にボロボロに腐食され、破壊される。その後もしばらくはゾロの腰にあったが、秋水を手に入れたことをきっかけにルンバー海賊団の墓の側に供養された。

秋水…大業物21工の一振り。スリラーバークにてサムライ・リューマに勝利し貰い受け、雪走に替わるゾロの刀となる「恐竜が踏んでも1ミリも曲がらない」と言われるほどの硬度を誇る"黒刀"。雪走に比べるとかなり重いが、攻撃力は高い。

コメント(19)


ゾロ溺愛〜ハート
いちばんかっこい‐!ぴかぴか(新しい)

ゾロゎ素敵ハート
ゾロゎ強いハート
ゾロゎ優しいハート
ゾロゎ男らしいハート
ゾロの笑顔にキュン死ハート
ゾロの剣士の誇りに感動ハート
ゾロの慌てた姿可愛いハート

最高です!目がハート
今使ってる刀と懸賞金のせてはどーでしょーか?指でOK
ゾロが妖刀鬼徹をもらう時の運だめしexclamation ×2

妖刀をポーンとなげ、腕をだすげっそり
私も腰が抜けちゃいましたよ(笑)
まさにゾロは剣豪にふさわしいです目がハート
三刀流
両手、さらには口にくわえた刀を操り戦う、ゾロのオリジナルかつ最も得意とする剣術。

鬼斬り(おにぎり)
両手を交差させる構えから、突進しつつ斬るゾロの代名詞ともいえる技。両手の刀で左右の逃げ道を封じ、口の刀で上への逃げ道を封じる。
名前の由来は言うまでもなく「おにぎり」。

焼鬼斬り(やきおにぎり)
刀が燃えている状態で放つ強化版。リトルガーデンでの戦闘において、使用した。

艶美魔夜不眠(えんびま よねず)鬼斬り
複数の敵をまとめて吹き飛ばす強化版。立ち上がる闘気により、まるで刀身が揺らめくように見える。エニエスロビーで使用。名称の由来はエビマヨネーズおにぎり。

虎狩り(とらがり)
刀を背負うようにして構え、三本の刀を振り下ろす。斬られた人物の切り傷が虎の模様に似ていることから付けられた。

三・千・世・界(さん・ぜん・せ・かい)
両手の刀を風車のように回転させながら、突進して一気に斬りつける三刀流奥義。ミホーク戦では見切られてしまい失敗に終わったが、後のオーズ戦ではダメージを与えることに成功しており、技の全容も明かされた。

刀狼流し(とうろうながし)敵の攻撃を受け流しつつ斬る、ゾロには珍しい「柔の剣」。

龍巻き(たつまき)
回転斬りで旋風を発生させ、吹き飛ばす。ゾロは刀を使用しない「無刀流」での「龍巻き」もできる。

牛針(うしばり)
闘牛の牛のように突進し、突きを繰り出す。

蟹獲り(がざみどり)
相手の首を狙い、3本の刀(1本は逆手)で引き裂く。

牛鬼勇爪(ぎゅうきゆうづめ)三本の刀で突き飛ばす。明確な差別化はされていないが、ゲームでは勇爪という似たような技も登場した。名称の由来はぎゅうぎゅう詰め。

鴉魔狩り(からすまがり)
ジャンプした状態で周りにあるものを瞬時に切り裂く。

二剛力斬(にごりざけ)
「一剛力羅(いちゴリラ)」「二剛力羅(にゴリラ)」の順で両腕に力を込め、斬撃を繰り出す。
豹琴玉(ひょうきんだま)
極端な前傾姿勢で重心を前に置き、回転しながら豹が狙った獲物を襲うように一気に飛び掛る。高速回転することにより破壊力は高まり、殺傷力を伴った旋風を巻き起こす。

大仏斬り(だいぶつぎり)
巨大な建造物などをブツ斬りにする技。

夜叉鴉(やしゃがらす)
口に咥えた刀の前で残りの2本をクロスさせ、前転しながら相手に突っ込む技。通過した跡には鳥の足跡のような跡が残る。

虎狩らし(こがらし)
二刀流
ゾロが少年時代に得意とした剣術。双方の剣を精緻に制御しながら攻防を行う。

鷹波(たかなみ)
斬撃の波を発生させる。

犀回(サイクル)
「龍巻き」の二刀流版と思われる。逆手の構えは犀の角を連想させる。

弐斬り(にぎり)
2本の刀を平行に持つ構え。この構えから以下に挙げるように連続して斬撃を繰り出す。名称の由来は、握り寿司のにぎり 。

登楼(とうろう)
敵に向かって斬り上げる斬撃。名称の由来はトロ。

応登楼(おうとうろう)
敵に向かって振り下ろす斬撃。名称の由来は大トロ。

閃(ひらめき)
敵に向かって横斬りを繰り出す。名称の由来はヒラメ。

砂紋(さもん)
敵に向かって袈裟斬りを繰り出す。名称の由来はサーモン。

魔熊(まぐま)
2本の刀を逆手に持って振り下ろす斬撃。

一刀流
ゾロが刀一本で行う剣術。抜刀速度に優れ、「呼吸」を知ることでその太刀は鉄をも斬る。ゾロ本人はシャムとの戦いの際「あまり得意じゃない」と語っていた。

飛竜火焔(ひりゅうかえん)
片方の手で他方の腕を掴みながら大きく振る技。原理は不明だが切り口から発火する効果もある。

居合い
一刀流「居合」獅子歌歌(ししソンソン)
刀1本で行う居合い。呼吸を知る事で鉄をも切ることができる。ただし、その性質上材質が変化する物を斬る事は出来ない。

二刀流「居合」羅生門(らしょうもん)
腰の両側に1本ずつ構えた2本の刀で行う居合い。

一刀流 三十六煩悩鳳
刀一本で放つ煩悩鳳。飛ぶ斬撃の形は線状であったり扇状であったりする。

二刀流 七十二煩悩鳳
刀二本で放つ煩悩鳳。威力はカクの「嵐脚"白雷"」とほぼ互角。

三刀流 百八煩悩鳳
刀三本で放つ煩悩鳳。秋水を手に入れてからは、秋水から放つ斬撃が他の二本を呑み込み、巨大な一本の斬撃となってしまった。

阿修羅
阿修羅(アシュラ)は、三本の刀に鬼気をも加え、凄まじい闘気を立ち上らせることでその名の通り、敵に「九本の刀を持った」三面六手の鬼神、阿修羅の幻像を見せる技である。ゾロ自身はこの技を「鬼気“九刀流 阿修羅”」と称している。

阿修羅 弌霧銀(いちぶぎん)
「九刀流」状態で敵の急所に全ての剣撃を叩き込む。カク最強の嵐脚、「周断」(あまねだち)の斬撃を一瞬で霧に変えるほどの威力を持つ。技名は銀貨の「桜一分銀」より由来。

阿修羅 魔九閃(まきゅうせん)
「九刀流」状態で激しく回転しながら敵を斬り刻む。

阿修羅 穿威(うぐい)
「九刀流」状態で突進しながら敵をすれ違いざまに斬り伏せる。映画版オリジナルの技。
> NACKEY★さん

『摩擦』
情報ありがとうございますグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ONE PIECE【全キャラ大図鑑】 更新情報

ONE PIECE【全キャラ大図鑑】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。