ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アレクサンドル・ラザレフコミュのラザレフ&日本フィルのブラ1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコンサート生で観ました。すばらしいブラームスでした。ラザレフは、ロシアものだけでなく、ロマン派もうまいですね。

ブラームス:交響曲第1番、ヴェーバー:『オイリアンテ』序曲

ラザレフが導いた、至高のブラームス!

日本フィルの新首席指揮者として就任以来、就任披露演奏会や、「プロコフィエフ交響曲全曲演奏会」で見事なリーダーシップを見せているアレクサンドル・ラザレフ。2009年6月の来日公演での伝説的ともいえる秀演が登場です。
 ブラームス交響曲第1番で聴けるのは、ラザレフにより、一切の妥協を許さず鍛え上げられたオーケストラの驚異的な機能美。絹のようにしなやかでなめらかな弦楽器のアンサンブルの音色とフレーズ感、きらめくような管楽器の旋律。オーケストラの神経すべてがラザレフのタクトに呼応し、ブラームスの重厚で薫り高い曲調が引き締まって至高の芸術となっています。
 日本人離れした音色と表現力による日本フィルの演奏。ぜひお楽しみ下さい。(エクストン)

【収録情報】
・ブラームス:交響曲第1番
・ヴェーバー:歌劇『オイリアンテ』序曲
 日本フィルハーモニー交響楽団
 アレクサンドル・ラザレフ(指揮)

 録音時期:2009年6月14日
 録音場所:東京、サントリーホール
 録音方式:DSDレコーディング(ライヴ)
 SACD Hybrid
 2ch HQ (CD STEREO/ SACD STEREO)

HMV
 ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3641640

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アレクサンドル・ラザレフ 更新情報

アレクサンドル・ラザレフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング