ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Honey SmileコミュのRFLの準備部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011RFLながいずみの経験を次回に活かそうと思い
トピを立てました



【お金】

・募金
・ルミナリエバック(300円×35枚)
・おもてなし(光るブレスレット、駄菓子などの仕入れ)
・チーム登録費(10000円)
以上の物は、全て募金となります
(2011年度、チーム募金合計35317円)

・その他(フラッグ、タスキなど諸経費)



●募金
・有志による募金をして下さる方
・フリマを行なって、その売上金を募金して下さる方
によるものでした

●ルミナリエバック
・昨年度参加者を中心に声かけ運動のお願い
・コミュメンバーのメッセと日記での告知

●おもてなし
・光るリング 駄菓子セット
伊豆チームによるフリマの売上金で準備していただきました


●その他
今回は、ヨコチがフラッグを作ってくれて
最後カンパを集めて、残りはヨコチが負担してくれました

●チームエントリー費
2011年まで、みかんちゃん?が払ってくれていたみたいです



その他諸経費とチームエントリー費は
どうしても、個人負担になるところが大きいと感じました


正直、お金の面はお願いしにくい所であります



そこで提案
次回は、個人負担が偏らない様に
募金とは別に、「運営費カンパ」を募った方がいいと思いました

余った分は、募金としてか、次回の運営に使う感じが良いかなと





【RFL持ち物リスト】

 ☆☆☆ チーム持ち物 ☆☆☆
★タープ(テント)
★レジャーシート(雨天用も)
クッションシート
★テーブル
★折りたたみ椅子
★フラッグ(棒)
★タスキ
★クーラーBOX
★コードリール
★照明ライト
★FMラジオ
★お金を入れる缶
★おつり用小銭
★募金箱
★駐車場許可証
★じょうろ

★カセットコンロ
★やかん、鍋
★水、氷
★紙コップ
ごみ袋
★マジック
★ウエットティッシュ
★ドリンク
★蚊取り線香
★ガムテープ
★紐
★はさみ
★おもてなし品、道具
(光るブレスレッド、シャボン玉、並べるペン立て、箱)


 ★★★ 個人持ち物 ★★★
動きやすい服装
歩ける靴
上着
帽子
軍手
着替え 
タオル
小銭   (おもてなしや募金に使いやすい)
薬    (シップ、絆創膏、虫さされ、熱さまシートetc・・・)
日焼け止め
スポーツドリンク
マイ箸
マイコップ
座布団
充電器


懐中電灯orヘッドライト (夜来る方)
毛布       (夜来る方)
寝袋     (仮眠される方は、体育館が仮眠所になります)

カッパ    (雨天時)


■■■ あったら便利な物 ■■■

インスタント(コーヒー、味噌汁など)
光るリング  (カチューシャ、メガネタイプなど)
万歩計




他に必要な物と思われるもの
あったら便利と思ったもの
次回はこうしたら良いのでは?
反省点、改善点
など

RFLをより楽しく、快適にする為
提案、意見
なんでも書き込みよろしくお願いします




参考やん日記
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1770482684&owner_id=4292737

コメント(7)

待て待て
エントリー費かかるのか?
そんなん払うに決まってんじゃーん

みんなで出てるんだからみんなで割ればいいんじゃね?
そこは個人負担じゃなくて、チーム負担にすべきだろう。
フラッグ代もらった俺が心苦しいわw
運営カンパして、余ったら来年に回せばいいと思うに一票。


では意見。


ルミナリエバッグ、募金の呼びかけに関しては
突っ走らない程度の内容ならいいと思われる
日記に書き、見ている人の興味を促すとかならいいとは思うけど
メッセに関しては、関係者や近しい友人以外への送信は大反対の立場を取っておく。

日記などを読んだ人が食いついてきたらどんな感じかの説明をする。
日記の内容も
『これは素晴らしい』『いい事やってるから』は大反対。超絶反対。
それは、ただの宗教。

自分達はもう何度も参加しているから、良さはよくわかってるけど
全く参加したこと無い、どんなもんかわからない人に対して
『いいよ〜』『人生観かわるよ〜』『素晴らしいよ〜』
は創なんとかの勧誘と同じに感じる。正直逆効果の可能性も否定できない。

『なんとなく来て、見て、感じるものがあればいいんじゃね?』

くらいのノリで誘えばいいのではないかと思うし、俺は実際そうしてる。
怪しさを極力排除しようと考えてるから。
理解者を増やすには、『ソフト』に行くべきだと思う。


あとは、募金等が伴うチャリティは胡散臭く感じる人が多いのも事実。
その辺は伝える時に考慮したほうがいい。


長文失礼。

伊豆組で 年間を通してフリマに参加しており RFLの売り物、余ったら募金と参加費に あてていましたわーい(嬉しい顔)今年は やんさんが 参加費をだしてくれました。ありがとうございますm(__)m

今年は 震災の影響で フリマのお客さんも少なかったです涙

募金に関しては リレー当日に募金箱に 物販の気持ちの募金で 大丈夫では!?
もちろん 事前に募金していただければ ほんとにありがたいのですがわーい(嬉しい顔)
難しい問題です。

年数を重ねるごとに リレーの持ち物も集まってきました(^-^)/
フリマが 一番良いじゃないかな〜って感じています。


チームとして 誰でも参加しやすい 楽しいチーム目指していけたらなぁと思います。
あんまり 意見になってなくて すみませんm(__)m
ヨコチ>
エントリー費については、参加する時に気がついたよ
次回、誰がリーダーをやるかわからないけれど、そういう話になりやすくなったらいいなということで提議させてもらったよ

募金活動については
募金活動・・正直声かけ以外してません
むしろ、有志によるルミナリエバックを書いてもらう事の方が
大事だと思ったから
気持ちを伝える事と気持ちをもらう事が
結果、募金にもなるし 一石二鳥的なw

参加者募集については、難しい面もあったけれど
総合的には結果 いい塩梅にいったかな♪

みかんちゃん>
年間通じて、伊豆組お疲れ様&ありがとう!
みかんちゃんの経験と意見でうまくいったところが大きいよ
募金は、やっぱりルミナリエバックと物販かなぁ
それがうちのチームらしさな気がするね

あとフリマについてだけれど
どこでやってる的な事が分かれば、応援や協力も出来る体制になるのではないかな?
コミュや つぶやき 日記等で
って思いました
きよちゅわ>
チーム登録費は、チームとしてまだ立ち上げる前に登録だったから
でも来年からは、誰がリーダーになっても大丈夫かな?
登録費、チーム募金箱、ルミナリエバック、お店の売上
全てが
RFLに募金となります

フリマ商品の募集や出店協力っていうことも必要だね
それもお店の売上になり寄付になっていくしね♪
  「リレー・フォー・ライフ静岡 in ながいずみ」
  2012年9月22(土)〜23(日)
  会場/旧長泉高校グラウンド(昨年と同じ)

場所日時は確定してるようです
今年も参加予定ですので、皆様のご協力をお願いします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Honey Smile 更新情報

Honey Smileのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング