ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド・バラナシの子どもたちとコミュのバラナシで子どもたちとのパーティー&キャンドル皆既日食!At Mother Baby School

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バックパッカーの間で何年も前から話題になっていた
皆既日食が7月22日に迫ってきました!!
次に見られるこの長さの皆既日食は300年後!
皆でバラナシに集合しちゃおう〜!


【皆既日食】

日食とは、月が地球を周る過程で、太陽と月と地球が一直線に並び、月が太陽を隠す現象を言います。
皆既日食は、月の視直径が太陽より大きく、太陽の全体が隠される場合の事を言い、次に同じ軌道で見る事が出来るのは300年に1度だといいます。
インド皆既日食予定時刻は午前6時頃。 この時間は、バナラシの日の出の時間と重なります。

皆既の間は、昼間でも夜のように暗くなります。真暗ではありませんが、コロナ(太陽の大気)が明るいので月夜くらいの明るさです。
また紫色がかったなんとも言えない空の美しさも見ることができます。
皆既に近づくにつれ気温が下がり始め、夏などは10度くらい下がることもあります。
さらに、動物たちが騒ぎだしますので、まさに目と肌と耳とで全身でその神秘を感じることができる天文現象です。
天気に恵まれれば、とてつもなく幻想的な時間を過ごす事が出来る事でしょう!

*************************************

2008年、自由人 高橋 歩、「旅学」編集長 池田 伸が中心となり、学校に行けない子どもたちのためのFREE SCHOOLをインド、バラナシに建てました。
?Mother Baby School?
また、この学校の運営のため、2階にゲストハウスをつくり、その収益から学校が運営されています。
あなたが泊まれば子どもたちが学校に来られる仕組みです。
今年5月からOPENしたゲストハウスで、最高に可愛い村の子どもたちとの、300年に一度のパーティー&皆既日食プランです!!

*************************************

7月21日 3PM バラナシ、ゴドリアにお迎えに行きます。
       7PM キャンドルディスプレイ&シュタール・タブラ演奏(インドの民族楽器)
        【皆でキャンドルに囲まれて夕食を食べましょう!】
 
7月22日 6:21AM キャンドルの灯りの中、皆既日食!!
       8:30AM 朝食
       9AM    授業に参加していただきます。
            (ビーズでストラップ作り!お土産付き)
       1PM    昼食(村の家庭料理を用意させていただきます)

*************************************

続けてご宿泊いただける方、大歓迎!!(長期割引あります)
お部屋、宿泊費についてはお気軽にお尋ね下さい。(メールの場合、返信が遅れることがあります。)
また、宿泊はお電話で、前日までのご予約をお願い致します。 

Maiko:0091(国番号)−99186−91623

NPO法人 On the Road
www.ontheroad.me 

それでは、バラナシで一緒に感動出来る人、待ってま〜す!!!

コメント(1)

今このゲストハウスでスタッフとして働いているYuccoです。
管理を任されているMaikoに代わってご連絡させていただいております。

ただいまネットを使えないため、お手数ですが、19日以降にご連絡をいただいている方は、再びお電話にてお問い合わせをお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド・バラナシの子どもたちと 更新情報

インド・バラナシの子どもたちとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング