ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィモリ、フットサルで日韓交流コミュの【 フットサルルール (初心者向けルール解説)】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
쬐금 긴 글이지만 잘 읽어 주세요.
ちょっと長いですが、基本ルールなので、頑張ってください。

by スモモ


日本語版引用:http://f-channel.net/rules.htm





【 フットサルルール (初心者向けルール解説)】

遊びの中ではどんなルールでも良いと思うのですが、
フットサル大会となるとルールを知ることが重要です.いざ大会出場前にルールを確認しておきましょう.
ここでは、1から詳しいルールは説明いたしませんが、初心者の方々がルール違反する、よくあるケースをご紹介いたします.
またフットサルはサッカーとは違い小スペースでプレーとなりますので、相手に対する接触行為はサッカーよりはファールに
なりやすいと思って下さい.ルールはプレーヤーの皆さんが快適にプレー出来るように作られています.ルールは守りましょう!

-안녕하십니까. 바야흐로 꽃이 피고 새가 우는 궁시렁 궁시렁인데요,

-올해도 여러분들의 열화와 같은 뜨거운 보리차에 힘입어.. 어쩌고 저쩌고입니다.

-자 그럼, 올 한해도 모두 재미있게!! 신나게!!! 땀흘리며 미주알 고주알 하길 바라며!

-풋살 규칙을 알아보도록 하겠습니다.




------------------------------------------------------



?キックオフ - 킥오프
キックオフは必ずボールを前方に出さなければなりません.
以上のことを守らない場合、もう一度やり直しになります.
※キックオフから直接ゴールを狙うことが出来ます.

-킥오프시엔 공으로 앞으로 찰 것. 어기면, 다시 찰 것.

-킥오프와 동시에 바로 슛을 노리는 것도 가능함.



------------------------------------------------------



?キックインファール - 킥인 파울
●ボールをライン上に静止しないと×.

-라인 위에 공을 두고 찰 것.
  ***よくライン上に乗ってないケースを見かけます***
●軸足(蹴り足ではない方の足)がコート内側にラインを完全に超えると×.

-공 차는 반대쪽 발이 라인 안으로 완전히! 들어오면 안 됨.(선을 밟는 정도는 허용)
  ***軸足がコート外にあるかラインにかかっていればOKです***
●ボールを蹴れる状態から4秒以内に再開しましょう.

-볼을 찰 수 있는 상태에서 4초이내에 개시!
以上のことを守らないと、相手ボールからのキックイン再開となります.

-윗 내용을 어길 시 공은 상대방에게 주어짐.
※キックインファールではありませんが、相手側選手はボールより5m離れなければなりません.
  故意に離れない場合は、遅延行為・規定距離を守らないとして警告の対象になります.
-킥인 파울은 아니지만, 공 찰 때 상대방은 5미터 이상 떨어져 있어야 함.

-고의로 방해하는 경우, 경기지연으로 경고가 주어짐.


------------------------------------------------------



?交代ルール- 교대 룰
●交代時は、交代ゾーンを守りましょう.ベンチ前に5m枠の交代ゾーンがあります.
 交代はサッカーとは違いレフリーに申し出る必要はありません.インプレー中でも交代OKです.
 また交代時は中にいる選手が外に出てから、ベンチの選手が中に入らなければなりません.
 逆の場合、コート内に6人の選手がいることになりますので、中に入った選手は警告の対象となります.
-교대시엔 교대 존을 지킵시다. 벤치 앞 5미터임.

-축구랑 달리 심판에게 알릴 필요는 없다. 경기중에도 OK.

-나가는 선수 먼저 나가고 들어갈 것. 어길 시 들어간 사람이 경고를 받음.



------------------------------------------------------




?キーパーへのバックパスルール - 키퍼에게 백패스 할 때의 룰
●キーパーは味方選手の足で出した意図的なパスを手で扱うことが出来ません.

-키퍼는 같은 편이 의도적으로 발로 패스한 것을 손으로 잡을 수 없다.
●キーパーから出たボール(スローでもキックでも)は、一度ハーフウェイラインを超えるか、自陣で相手選手がボールに触れるかでないとキーパーへは戻せません.

-키퍼를 떠난 공은 일단 하프라인을 넘거나 상대방이 볼을 건들지 않는 이상 키퍼에게 돌릴 수 없다.

つまりキーパーへ戻せる場合は、一度ボールをハーフウェイラインを超えさせるか、自陣で相手選手にボールを取られてから
取り返せればキーパーへパスが認められます.ボールを相手に当てて外に出し、キックインからキーパーへパスが出せます.
-그러니까 내말은(つまり)키퍼한테 공을 주려면 하프라인을 일단 넘고나서 주든가, 상대방에게 빼앗겼다가 다시 뺏았을 경우만 가능하다는 것이다. 상대에게 맞고 라인을 나가서 킥인 할 경우도 키퍼에게 패스가 가능하다.

以上のことを守らないと、相手ボール間接フリーキックからの再開となります.

-위를 어길 경우, 상대방의 간접 프리킥으로 경기 재개!
このことがペナルティーエリア内で起きた場合は、ボールは一番近いエリアライン上からとなります.
その外の場合は、その時点から再開となります.

-룰 위반이 패널티 라인 안에서 일어났다면, 가장 가까운 패널티 라인에 공을 두고 경기를 재재한다.


------------------------------------------------------



?ゴールクリアランスについて - 골클리어런스
ゴールクリアランスとは、サッカーで言うゴールキックに相当するものですが、
フットサルの場合、キーパーがボールを手で投げて再開します.相手ゴール前まで投げてもOKです.
-골클리어런스는 축구의 골킥에 해당하나, 풋살에선 손으로 던진다. 멀리 던지든 맘대로 해라.

この時、キックからの再開は×です.また味方選手はエリア外でボールを受けなければなりません.
-이 때 킥으로 시작하면 안된다. 같은 편은 구역(패널티 구역을 말하는 듯)밖에서 받아야 한다.

以上のことを守らない場合、もう一度やり直しをすることが出来ます.
但し、繰り返し行為は遅延行為として警告の対象となります.
-어길 시, 다시 시작한다. 자꾸 어기면 경고감이다.

参考)ゴールクリアランスはアウトオブプレー時の再開方法であって、インプレー中はキーパーはスローでもキックでもOKです.
-참고) 골클리어런스는 골이 나갔을 때의 경우이며, 경기중에는 던져도, 발로 차도 된다.

参考)キーパーからのボールを味方選手が受けて、そのままキーパーへパスを出しキーパーが受けた場合、
バックパスとなり、反則となります.
-참고) 키퍼에게 공을 받은 선수가 바로 키퍼에게 공을 주는 것은 반칙이다.



------------------------------------------------------




?スライディングファールについて - 슬라이딩파울에 대해
スライディングタックルはフットサルでは禁止されていますが、スライディング行為が必ずファールとなるとは限りません.
スライディングファールにならない場合を説明します.

-풋살에서 슬라이딩 태클은 금지되어 있지만, 슬라이딩 행위가 꼭 파울이 되는 것은 아니다. 설명 들어라.
・シュートする選手のボールディスタンス範囲外のシュートされたボールをブロックをするスライディング行為.
-슛하는 선수와 떨어져 있는 경우의 슬라이딩 방어 행위.

・パスカットによるスライディング行為.

-패스 컷을 위한 슬라이딩 행위
ボールディスタンスにあるかないかは微妙なところなのでレフリーの判断によります.
-볼과의 거리가 있었는 지는 미묘한 부분이므로 심판의 판단에 맡긴다.

スライディング行為はリスクもありますので、気をつけましょう.
-슬라이딩은 위험하므로 조심합시다.
※ゴールキーパーのスライディングタックルについて - 골키퍼의 슬라이딩 태클
・ペナルティーエリア内でのボールへのスライディングタックルは過剰な行為でない限り、反則にはなりません.

-패널티 에어리어 안에서 볼을 향한 슬라이딩 태클은 심하지(過剰-과잉) 않은 경우 반칙이 아니다.
・ペナルティーエリア外でのスライディングタックルは反則となり、少なくとも警告は覚悟しなければなりません.
 また得点機会の阻止に当たる行為は退場となります.

-패널티 에어리어 밖에서의 슬라이딩 태클은 반칙이며, 적어도 경고는 각오해야 한다.


------------------------------------------------------



?ハンドリングについて - 핸들링에 대해
ボールを手で扱うことは出来ません.

-공에 손을 대지 마시오.
サッカー・フットサルでは一番有名なファールですが、解釈を間違えている選手も多いので説明します.
-축구, 풋살에서 젤 유명한 반칙인데, 잘 모르는 사람들이 많아서 설명한다.

ボールが手に当たったのと、ボールを手で扱うのとでは意味が違います.後者が反則行為となります.

-공에 손이 닿은것과 공에 손을 댄 것은 다르다. 후자가 반칙이 된다.
レフリーから見て、ボールが選手の手に当たっただけと見なせば、反則として取らない場合がほとんどです.
-심판이 봐서 볼이 선수 손에 닿았다고 간주하고, 반칙이 안되는 경우가 대부분이다.




------------------------------------------------------




◆たまに起こりうる事例◆ - 종종 일어나는 사례들


●キックインが誰にも触れずに直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールとして認められません.相手ゴールクリアランスからの再開です.

-킥인한 공이 아무도 닿지 않고 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않는다. 상대방의 골 클리어런스부터 재개.
●キックインが誰にも触れずに直接味方ゴールにゴールインしてしまった.
 →(オウン)ゴールとして認められません.相手側コーナーキックからの再開です.

-킥인한 공이 아무도 닿지 않고, 자기네 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않는다. 상대방의 코너킥으로 재개.
●ゴールクリアランスが誰にも触れずに直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールとして認められません.相手ゴールクリアランスからの再開です.

-골 클리어런스가 아무도 닿지 않고 상대방 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않는다. 상대방의 골 클리어런스로 재개
●ゴールクリアランスが誰にも触れずに直接味方ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールとして認められません.再度やりなおしです.

-골 클리어런스가 아무도 닿지 않고 자기네 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않는다. 다시 한다.
●コーナーキックが誰にも触れずに直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールです.

-코너킥이 아무도 닿지 않고 상대방 골로 들어갔다. -> 골로 인정

●コーナーキックが誰にも触れずに直接味方ゴールにゴールインしてしまった.
 →(オウン)ゴールとして認められません.相手側コーナーキックからの再開です.

-코너킥이 아무도 닿지 않고, 자기편 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않는다. 상대방의 코너킥으로 재개.
●インプレー中、キーパーから投げたボールが誰にも触れず直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールとして認められません.相手ゴールクリアランスからの再開です.

-인플레이(경기) 중 키퍼가 던진 공이 아무도 닿지 않고, 상대방 골로 들어갔다. -> 골로 인정하지 않음. 상대방의 골 클리어런스로 재개.
●インプレー中、キーパーから蹴ったボールが誰にも触れず直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールです.

-인플레이 중 키퍼가 찬 공이 아무도 닿지 않고, 상대방 골로 들어갔다. -> 골로 인정.

●キックオフからシュートし誰にも触れずに直接相手ゴールにゴールインしてしまった.
 →ゴールです.
-킥 오프시 바로 슛 한 공이 아무도 닿지 않고, 골로 들어갔다. -> 골로 인정.
【フットサル大会運営】
 エフチャンネル http://www.f-channel.net




휴우~

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィモリ、フットサルで日韓交流 更新情報

フィモリ、フットサルで日韓交流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング